散歩日和……ただしこういう日に限って鳥は少ない(苦笑)
風も弱く、暖かい日になりました。散歩日和です(微笑)。何はなくとも散歩なのです。8時過ぎから住吉神社、九華公園、貝
塚公園、内堀公園、新築町、京町、寺町と6.2㎞。10時45分に帰宅したら、エレベーター点検(苦笑)。すっかり忘れていました。諸戸氏庭園前で15分、時間をつぶしてようやく帰宅。冒頭の写真は、九華公園。左上に移っているのは、楓なのかイロハモミジなのか。右は、諸戸氏庭園前のマイソメイヨシノ。咲き始めたとはいえ、まだこんな感じ。
こういう陽気の良い日は、案外鳥はいないもの。桑名七里の渡し公園では、ツグミ(左の写真)、ハクセキレイ1羽とムクドリ
の群れ。揖斐川の川面は静かだったのですが、カンムリカイツブリが4羽ほど。キンクロ数羽くらい。右の写真は、カンムリカイツブリだと思います。夏羽になってきています。
船津屋さんの裏手で、ヒバリのオス1羽。今日は、揚げ雲雀は見せてくれませんでしたが、ときどきさえずっていました。三之丸公園や、三の丸水門あたりには、スズメ、ムクドリ、ドバトくらいしかいません。
九華公園。アオサギ、ゴイサギはいません。九華公園のあちこちで、カワラヒワの姿をよく見ます。巣材を集めているのもたくさん。毎年、営巣するはずなのですが、松の木の高いところなどに巣をつくるようで、落下してきたもの以外、巣を見たことはありません。今年はちょっと挑戦してみたい気がしています。
九華公園で、咲き始めたヤマザクラに早速メジロが登場。管理事務所の南にある桜に2羽がやって来て、蜜を吸っています。
二の丸跡では、ジョウビタキのオス。枝を突いて、虫を引っ張り出して食べていました。
本丸跡の藤棚のところは順調にソメイヨシノの開花が進んでいます。今日もここに来て写真
を撮っていく人があります。しだれ桜もだんだん見応えが出て来ました。野球場のフェンスの基礎部分のコンクリートに上がって撮影しました。ちょっと視点をあげると、印象がかなり違います。
カモは、46羽。またちょっと増えました。ハシビロガモは、オス1羽、メス1羽が遅れて登
場。どこかからやって来るようです。ホシハジロのオスがなんと3羽。メスは1羽。ヒドリガモはここしばらくいません。今シーズンはもう登場しないかも。
本丸跡では今日もシメを見ましたが、知人と話していて写真は撮れず。代わりにツグミとカワラヒワ。ツグミ、暖かいのに真ん丸。
外周遊歩道の南にある桜。花が咲くと、ほぼ同時に緑の葉も出てきますから、ヤマザクラだと思います。そういえば、ヒヨドリはほとんどいなくなりました。
貝塚公園でも、数少ないソメイヨシノが咲いてきています。ここにもヒヨ
ドリは1羽しかいませんでした。ツグミも1羽見ましたが、帰ったかと思っていたシロハラが2羽。
午後からは、先日の相談会の報告の最終確認。明日、発送予定。4月に入ってもう1回、相談会を予定していますから、その本格的な準備に入ります。週末は雨続きという予報ですし、4月に入っても前半の近鉄ハイキングは中止となっていました。時節柄、やむを得ませんが、屋外のイベントですから、感染が広まる危険性は低いのではないかと思ったりします。員弁街道ハイキングだけでなく、他にも「勝手にハイキング」を企画しないと(笑)。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
「散歩」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
「季節」カテゴリの記事
- ウメジロウに河津桜にメジロ(2023.03.03)
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 城東地区でケリ……余談は節分の鬼と、ヴィアティン三重デザインの飛び出し坊や(2023.02.03)
- 「ウメジロウ」ならぬ「松メジロ」……ジョウビタキのオスにも接近(2023.01.31)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
「野鳥」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
コメント