両ヶ池公園と北勢中央公園へ……どちらにもミコアイサ【鳥名を修正しました(2/14)】
最高気温は何と19.1℃にもなったそうです。午前中も雲が多かったものの、ダウンジャケットはいらないくらいでした。もう少し早くから晴れてくるかと期待して、今日も、プチ遠征に出かけたのですが、出かけたのが山に近い方でしたから帰る頃になってようやく晴れ間が出て来た状況で、ちょっと残念。冒頭の写真、天気がよければ藤原岳がきれいに見え、水面にもそれが映ってけっこう美しい景色になるのですが……。
まず出かけたのは、いなべ市にある両ヶ池公園。我が家からはクルマで40分弱。直線距離で15㎞半くらい。今シーズン初めて。毎冬、2回くらいは来ているところ。ミルクロードを挟ん で、東西に溜池があり、下池(東側)のところが公園になっています。調べて見たら、上池は寛永年間(1624~43年)に、また、下池は寛政年間(1789~1800年)に完成したといいます。5月には、草競馬が行われるのですが、これは一度見てみたいですねぇ。
上池側の路側帯が広いので、そこに駐車し、まずは上池をチェック。遠くにミコアイサのオスが見えました。 しかし、曇り気味で、薄い霧というか靄というかがかかっていましたし、遠い(100数十メートル先)。ミコアイサ、最終的には、オスメスとも2羽ずつを確認。
他のカモたちも見えるのですが、遠い。カルガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、コガモの他 にオオバンが確認できました。さらに、カンムリカイツブリも1羽。上池の周りも歩いて回れるのですが、必ずしも池がよく見えなかったり、四阿や木道が古くて整備されていなかったりしますので、今日は行かず。
下池は、残念ながら、水がほとんどありませんし、雑草が生え放題の状況。「ため池整備工 事」ということで、両ヶ池公園からB&G海洋センターまでは行けたものの、その先は通行止め。以前来たときも、下池の方は水がほとんどなかったと思います(自分のブログ記事を検索して見たものの、うまくヒットしませんので、いつだったかは不明)。
両ヶ池公園では、ツグミ。2羽ほどいました。また、B&G海洋センターの手前ではセグロセキレイ。下池側 での成果はこれだけ。B&G海洋センターの先、池の東側で以前は、ベニマシコなどを見たことがありましたので、期待したのですが、残念。結局、30分ほどで撤収(苦笑)。北勢中央公園へ行くことにしました。
両ヶ池公園から北勢中央公園までは、車で10分あまり。ここは、四日市市、菰野町、いなべ市の境に位置しています。5年ほど前に初めて訪ねています(“うりぼう”経由、北勢中央公園へ)。我が家からは遠いというイメージがありましたので、あまり来ませんでした(クルマでは30分あまりでしたが)。
南東側の池の周囲を回ってきましたが、駐車場から池のそばに行く途中で、ビックリ。無数のツグミ。数えきれません。鳴き 声もあちこちから聞こえてきます。北勢中央公園に、いつもどのくらい来るのか分かりませんが、九華公園あたりに来ないでこっちにいるのか?と思えるくらい。
北勢中央公園にも池が2つあるのですが、北西側の池は干上がってしまっていました。池底にはひび割れも多数入っていて、これは少々雨が降っても、水はしみていくだけで溜まらないだろうと思えます。南東側の池も、水位はかなり低くなっているようでした。
それでも、ここでも、ミコアイサのオスが2羽見えました。通りかかった方に伺うと、ここにミコアイサが来るのは珍しいという話でした。ただ、こちらも両ヶ池公園と同じく、遠い。もっとも近くで見られたときでも、たぶん60mくらいはありました。
多かったのは、ヒドリガモ。しかし、多かったといってもさほどではありませんでした。2月11日に探鳥会があったそうでテレビでも取り上げたといいますが、「集まっているところをズームして撮って放送したんだろう」とは、上記の方のお話。
他にはコチドリイカルチドリ2羽と、マガモのペアが2組。これもまたけっこう距離があるところにいたり、近づくとすぐに逃げたり(苦 笑)。陽が当たっていないときでしたので、写真も今イチ。本来なら載せられるような代物ではありませんが、まぁ、記録の意味で。
こちらも載せられる写真ではありませんが、今シーズン初めて見たので(苦笑)。ヤマガラ。木のてっぺんにいたり、降りてきてエサを拾ったりしていたのですが、なかなかうまく撮れず。
池の北側では、別々のところでしたが、ジョウビタキのメスとオス。どちらもしばらく相手 をしてくれた感じ。歩いている途中、他に出会ったのは、シロハラ、ビンズイなど。アオサギも上空を1羽が通過。
ということで成果はそれなりにあったと思うのですが、もうちょっとよい天気のときにいった方がよかったという次第。歩いた距離は、2.6㎞ほどとかなり物足りません。
【付記(2/14)】 コチドリと考えた鳥は、pnさんのご指摘で、イカルチドリに修正しました。お陰でこれで、鳥図鑑プラス1となります。今までに何種類を見たか、一度整理しなくてはなりません。
« カワセミに接近遭遇したものの、写真は今イチ……ウメジロウ第2弾も今イチ気味 | トップページ | ウメジロウ第3弾……バレンタインのチョコレート「子年 2020年限定バージョン」を開封【貝塚公園の写真を追加(2/15)】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- 非常勤先にクリスマスツリー登場(2024.12.04)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
「散歩」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
「野鳥」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
コメント
« カワセミに接近遭遇したものの、写真は今イチ……ウメジロウ第2弾も今イチ気味 | トップページ | ウメジロウ第3弾……バレンタインのチョコレート「子年 2020年限定バージョン」を開封【貝塚公園の写真を追加(2/15)】 »
pnさん、おはようございます。
昨日は本当に暖かい日でした。
陽気に誘われた訳でもありませんが、プチ遠征してきました。
午前中は、曇りがちだったのはちょっと残念でした。
北勢中央公園には本当にたくさんのツグミがいました。
コチドリではなく、イカルチドリなのですね。
いつもありがとうございます。
パッと見で自分の知っている鳥と思い込まないようにしないといけません
投稿: mamekichi | 2020年2月14日 (金) 05時01分
mamekichiさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。今日は春のような日でしたね。
距離はあったようですがミコアイサが見られたなら
プチ遠征の甲斐ありですね。
ツグミがたくさんいる公園はうらやましいです。
(今年のpn山はツグミが少ないので)
コチドリですが、くちばしの長さ・アイリングなどから
イカルチドリと思います。
投稿: pn | 2020年2月13日 (木) 22時03分