本年度最後の江戸橋での仕事
今朝の最低気温は、マイナス0.2℃で、この冬初めて氷点下の気温になりました。日中も雲が多く、気温も上がりません。陽が当たっているときは良いのですが、陰ると寒く感じます。今年度最後の江戸橋での仕事でした。予定通り、筆記試験を実施。受験資格のある学生諸君は皆、出席し、とくにトラブルもなく終了。あとは、採点作業。○×式の問題も出してありますが、用語の説明、記述式の方が分量は多くなっています。これは、学生諸君がどのくらい勉強してきたかがよく分かりますし、採点の時に「部分点(正答の答案ではなくても、部分的に点数を与えること)」がつけられるという理由によります。ただし、昨日の記事の最後にも書きましたが、たいてい想定外の答案がありますから、そういう場合には悩みます。2~3日中には、採点を終え、成績を提出するつもり。それが終わると、非常勤のわれわれは、来年度の講義が始まる4月上旬まではお休み。
帰りには、答案を持っていますのでちょっと迷ったのですが、寄り道というか、回り道をする感じで志登茂川を見てきました。四日市港潮汐表では、干潮が10時24分でしたから少し潮が満ちてきたくらい。堤防に上がったところの近くには、水鳥はいません。遠くにアオサギ、セグロカモメ、カルガモ、オナガガモ、ユリカモメなどの姿が見え、いたのはほぼいつも通りの鳥たちのようでした。
右岸を少しだけ歩いて江戸橋まで行くのですが、こちら側に多いのは、オナガガモ。今日は、上陸して休んでいるカモは前回
よりかなり少なめ。
去年は、1月中旬に大風邪を引いたりしていましたので、今年は大丈夫かと心配したり、初めてインフルエンザの予防接種を受けたりしましたが、何とかここまでこぎ着けました。成績を提出するまでは気を抜けませんし、「百里の道も九十九里をもって半ばとすべし」といいますから、今の時点でようやく道半ばと思わねば。
| 固定リンク | 0
« 新旧交代……ウォーキングシューズの話です | トップページ | 採点は一通り終え、くわな鋳物大展示会を見て、ランチへ……鉄板イタスパ(微笑)【気になったという鉄板イタスパの看板写真を追加(1/27)】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
コメント