« 昼前から本格的な雨 | トップページ | 住吉水門にオカヨシガモのオスとスズガモ »

2020年1月 8日 (水)

今年初の江戸橋での仕事は豪雨のち晴れ……今年の桑名水郷花火大会は11月下旬開催

Dscn2590c  水曜日、今年最初の江戸橋での仕事の日です。朝出かけるときには、ちょうど寒冷前線が通過するのに伴って、ひどい雨。昨年連休前から続いた「晴れ男」も、ついに運が尽きたかと思いました。が、非常勤先に着く頃には、雨も上がり、風が強くなってきたものの、上天気となりました。まだ、運を使い果たしたわけではなさそうです(微笑)。正月明けということもあってか、あるいは、インフルエンザが流行しているせいなのか、出席率はまたもや80%を切り、しかも、遅刻する学生もかなりありました。試験も近いので、心配になります。授業は来週1回、再来週は試験。

Dscn2598c  さて、強風でしたので、どうかとは思ったのですが、今日も道草をしてきました。授業が終わって江戸橋駅に向かうときも、天Dscn2601c 気はよかったものの、風はかなり強く、迷ったのですが、川を覗くだけでもと思ったのです。津のアメダスを見ると、お昼頃には、10m/sの風が吹いていました。川沿いですから、よりいっそう強い風に感じます。いつものように、おぼろタオルさんの工場脇から、堤防に出てみました。遠くには、ユリカモメらしき姿や、カモも見えました。

Dscn2599c  堤防に出たところのすぐ下には、オナガガモのペア。下流側の堤防下のところに上がって休んでいるオナガガモもたくさんいまDscn2608c すし、対岸に近いあたりを泳いでいるのも見えます。イヤしかし、風が強すぎます。早々に撤退。5分もいないで、江戸橋駅に向かいました。

Dscn2609c  ところで、今日は、12月11日に実施した授業評価の結果をいただいてきました。わかりやすさ、話し方、知的刺激、教員の熱意など10項目について6段階評定で評価した上で、総合評価についても6段階評定を求めています。幸い、個別の10項目の平均点数は5.33~5.74、総合評価は5.62でした。概ね好評といってよいかと思います。1、2という評点は皆無で、5、6という評点が88.1~100%。写真は、帰宅途中、我が家近くのお宅に咲いていたロウバイ。甘い香りが漂っています。

200108chuunichi  余談ではあるものの、重要な情報(微笑)。今年の桑名水郷花火大会は、11月下旬に開催されるというニュースが、今朝の中日新聞に載っていました。昨年から、一部では噂を聞いていたのですが、例年通り7月下旬の開催は、東京オリンピック・パラリンピックと重なり、警備員の確保が難しいため、11月下旬に変更して開催するという方針を市長が年頭の記者会見で発表したということです。一昨年(平成30(2018)年)、台風の影響で11月下旬に延期されたことがありました。

| |

« 昼前から本格的な雨 | トップページ | 住吉水門にオカヨシガモのオスとスズガモ »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

大学」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 昼前から本格的な雨 | トップページ | 住吉水門にオカヨシガモのオスとスズガモ »