今年初の江戸橋での仕事は豪雨のち晴れ……今年の桑名水郷花火大会は11月下旬開催
水曜日、今年最初の江戸橋での仕事の日です。朝出かけるときには、ちょうど寒冷前線が通過するのに伴って、ひどい雨。昨年連休前から続いた「晴れ男」も、ついに運が尽きたかと思いました。が、非常勤先に着く頃には、雨も上がり、風が強くなってきたものの、上天気となりました。まだ、運を使い果たしたわけではなさそうです(微笑)。正月明けということもあってか、あるいは、インフルエンザが流行しているせいなのか、出席率はまたもや80%を切り、しかも、遅刻する学生もかなりありました。試験も近いので、心配になります。授業は来週1回、再来週は試験。
さて、強風でしたので、どうかとは思ったのですが、今日も道草をしてきました。授業が終わって江戸橋駅に向かうときも、天
気はよかったものの、風はかなり強く、迷ったのですが、川を覗くだけでもと思ったのです。津のアメダスを見ると、お昼頃には、10m/sの風が吹いていました。川沿いですから、よりいっそう強い風に感じます。いつものように、おぼろタオルさんの工場脇から、堤防に出てみました。遠くには、ユリカモメらしき姿や、カモも見えました。
堤防に出たところのすぐ下には、オナガガモのペア。下流側の堤防下のところに上がって休んでいるオナガガモもたくさんいま
すし、対岸に近いあたりを泳いでいるのも見えます。イヤしかし、風が強すぎます。早々に撤退。5分もいないで、江戸橋駅に向かいました。
ところで、今日は、12月11日に実施した授業評価の結果をいただいてきました。わかりやすさ、話し方、知的刺激、教員の熱意など10項目について6段階評定で評価した上で、総合評価についても6段階評定を求めています。幸い、個別の10項目の平均点数は5.33~5.74、総合評価は5.62でした。概ね好評といってよいかと思います。1、2という評点は皆無で、5、6という評点が88.1~100%。写真は、帰宅途中、我が家近くのお宅に咲いていたロウバイ。甘い香りが漂っています。
余談ではあるものの、重要な情報(微笑)。今年の桑名水郷花火大会は、11月下旬に開催されるというニュースが、今朝の中日新聞に載っていました。昨年から、一部では噂を聞いていたのですが、例年通り7月下旬の開催は、東京オリンピック・パラリンピックと重なり、警備員の確保が難しいため、11月下旬に変更して開催するという方針を市長が年頭の記者会見で発表したということです。一昨年(平成30(2018)年)、台風の影響で11月下旬に延期されたことがありました。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 20230311勝手にハイキング「四日市旧港から四日市市立博物館へ……『昭和のくらし 昭和のおもちゃ』展で昔を懐かしむ」(一回完結)(2023.03.11)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その3)……賓日館、御塩殿神社を回って二見浦駅にゴール、伊勢市駅で昼食にて「完」(2023.03.09)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その2)……夫婦岩、二見興玉神社から二見浦記念碑へ(2023.03.08)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その1)……松下駅をスタートし、民話の駅蘇民、松下社、太江寺から伊勢シーパラダイス、伊勢夫婦岩めおと横丁へ(2023.03.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント