« 午後から市民大学講座……今日は修了式で修了証をいただきました | トップページ | 今日も道草バードウォッチング……学生たちにも鳥の写真は好評か(?) »

2019年12月 3日 (火)

いよいよ本格的な冬という感じなるも、小型野鳥もカモもユリカモメも少なし

Img_2096c  いよいよ本格的な冬を思わせる天候でした。最高気温は12℃ちょうど。風も強く、午前中、散歩をしていた頃は4~6m/sほど。Img_2086c さすがに、散歩の時は冬支度。ダウンジャケットに手袋、そして今シーズンからはネックウォーマー。手袋とネックウォーマーは、100均で入手したものですが、十分暖かい。ワンシーズン持てばよいと思えば、これで大丈夫。その散歩は、8時40分から2時間あまり、いつものように、住吉神社、九華公園、貝塚公園、入江葭町、吉津屋町、寺町と5.5㎞。冒頭の写真は、住吉水門の所から見た、北の空。よく書いていますが、多度山や揖斐川の上流からこのように雲が流れているのは、ほぼ真冬の空。右は、我が家の北隣にある諸戸氏庭園脇の紅葉。例のように、「なんちゃって紅葉」の一つ。光の当たり具合と、どこを撮るかによってそれなりに見えます(苦笑)。

Img_1412c_20191203194101  揖斐川にはかなりの数のキンクロハジロと、ホシハジロやヒドリガモの姿がありました。また、コサギも揖斐川上空を飛んでいきました。三の丸公園で久しぶりにモズの鳴き声を聞いたものの、姿はこんな感じ(苦笑)。お尻の証拠写真(笑)。

Img_1418c_20191203194101  九華公園では、今日はシルバー人材センターの方々が、北門付近の落ち葉の掃除をしておられました。そのImg_1440c_20191203194101 せいもあるのか、アオサギは不在。ゴイサギが木の高いところに1羽いたのみ。今日は、小型野鳥も少なく、小数のカワラヒワと、ハクセキレイ2羽、鎮国守国神社でジョウビタキのメスを目撃したくらい。

Img_1435c_20191203194101  カモも、どういうわけか今日は、51羽。管理人さんに伺っても、この2~3日はかなり少ないというお話し。Img_1438c_20191203194101 ハシビロガモのオス、メスが5羽ずつと、ヒドリガモもオス、メスが2羽ずつ。ホシハジロはオスが1羽で、他の36羽がキンクロハジロ。ということは、キンクロハジロがかなり少なかったということです。揖斐川にも30羽くらいいましたから、出張していたのか?

Img_1452c_20191203194101  公園内を周り、鎮国守国神社の御車修祓殿の裏を見ていたら、ゴイサギが飛び出しました。いったんは社務所裏にいったものの、またすぐに飛び出して西の方へ行ってしまいました。

Img_2178c  ユリカモメも少なく、10羽。私が歩いていた時間には、餌をやる人もなく、野球場の外野フェンスの上に集Img_1457c まっていました。手持ちぶさたという感じ。

Img_1469c  貝塚公園も最近は野鳥が少なく、ヒヨドリとハクセキレイのみでした。仕Img_1465c_20191203194001 方がないので(失礼)、暴れん坊・ヒヨドリの写真を撮ってきました。今年は、ジョウビタキ、モズがいったん顔を見せたものの、ここしばらくはあまり見なくなっています。ツグミ、シメも「顔見世興行」はあったものの、やはりその後は姿を見なくなっています。これで、今日のようにカモも少ないとなると、ちょっと張り合いがありません。

Img_2122c  やむを得ませんので、まだ楽しめる「なんちゃって紅葉」を。左は、鎮国守国神社の拝殿南のところ。先だって「なんちゃっImg_2155c_20191203194101 て紅葉」としてたびたび載せていたあたり。散り始めてはいるものの、部分的に見ると、まだまだ鑑賞に耐えます。右は、同じく鎮国守国神社の御車修祓殿の西側。

Img_1446c_20191203194201  そして、こちらは毎年、撮影にチャレンジしていたのですが、なかなか満足する写真が撮れなかったところ。鎮国守国神社の境内、九華招魂社の前から、本丸跡の藤棚の方向を見たもの。木々が生い茂って、やや暗くなった向こうに紅葉が見え、さらにその向こうは明るいというシーンがそれなりに撮れないかと思ったものです。さて、どうなのでしょう?

Img_2165c  今日は、朝からたびたび虹を目撃。これは、九華公園を歩いているときに出ていた虹。明日は、江戸橋での仕事。ほぼ晴れという予報ですが、寒そう。相談を承った方もお二方ありますし、中旬に研究会で話をしなければなりません。まさに「怠け者の節季働き」状態で、大わらわ(苦笑)。

| |

« 午後から市民大学講座……今日は修了式で修了証をいただきました | トップページ | 今日も道草バードウォッチング……学生たちにも鳥の写真は好評か(?) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 午後から市民大学講座……今日は修了式で修了証をいただきました | トップページ | 今日も道草バードウォッチング……学生たちにも鳥の写真は好評か(?) »