揖斐川にかもめの水兵さん……ミサゴも煽られる強風かな
気温は12℃を超えたものの、強風の1日でした。時々しぐれ模様。気温が高かったことを除けば、いかにも冬という天候でし
た。右の写真は、桑名七里の渡し公園の拡張工事現場に掲げられている吹き流し。この吹き流しの様子と、風速が概ね対応しています。工事現場などでは安全管理のために吹き流しがあげられているということ。右の写真のように水平に近いと10m/s前後の風が吹いていると思われます。
ネットで検索したら、こういう画像が出て来ました。実は、これ、工事現場などに表示するディスプレイで、Amazonなどで売っています。アメダスで見ると、今日の桑名、最大風速は、朝5時半に9.7m/sで、昼の間は5~8.5m/sくらいの北風。北風が強いと、我が家の玄関ドアが強風で開きにくくなって困ります。
さて、町屋川に鳥見に行こうと思っていたのですが、これだけの強風ではいけません。計画を変え、いつも通りの散歩コースを歩いてきましたが、これという鳥はほとんどいませんでした。左は、我が家近くの住吉水門のすぐ内側。強風と波を避けたのか、ヒドリガモ6ペアと、キンクロハジロ1羽がここにいました。我が家前の住吉入江には、キンクロハジロが2羽。
揖斐川には、白い点々が浮いているのが見えます。これ、我が家の玄関先からも見えて、「何だろう?」と思っていましたが、
ユリカモメでした。「かもめの水兵さん」の童謡が頭に浮かんできます(作詞:武内俊子、作曲:河村光陽、昭和12(1937)年発表)。
かもめの水兵さん 並んだ水兵さん
白い帽子 白いシャツ 白い服
波にチャップチャップ 浮かんでる
七里の渡し跡のところ(川口水門)の中にも、カモが20羽ほど。ヒドリガモ、コガモ、キンクロハジロたち。余談になりま
すが、左の写真が川口水門。この右手に七里の渡し跡があるのです。
これは、12月25日に撮った、七里の渡し跡の写真です。伊勢一の鳥居の向こうに川口水門があり、左上の写真のような光景となっています。イメージが崩れるかも知れません。
三の丸公園ではシメの鳴き声が聞こえたような気もしましたが、姿は見えず。三の丸水門あたりでも鳥影はなし。こういうシーンが見えたのみ。大群でいるのは、カワウ。向かって右が揖斐川の下流方向。雁とかだったらよいのですが、カワウではなぁ……という気持ちです。
九華公園では、今日はアオサギも、ゴイサギたちもいませんでした。シメもいたのですが、真っ黒の写真。ツグミの証拠写真が撮れたのみ。他には、ヒヨドリ、ドバト、キジバト、ハクセキレイなど。鳥もいませんし、散歩友達もほとんどいませんので、散歩が早く進むこと(苦笑)。
カモたちは、50羽。いつも通りのメンバーで、ハシビロガモ、ヒドリガモ、ホシハジロとキンクロハジロ。オオバンも2羽。左の写真は、二の丸跡から管理事務所のある方向を見たもの。この奥、右手に九華橋があります(昨日アオサギがいたところ)。このあと、貝塚公園に回ったものの、ヒヨドリのみ。
内堀公園に向かっていたら、上空にミサゴの姿。ただし、折からの強風に煽られて、飛ばされそうになりながら、必死に体勢を保っている感じでした。猛禽類というイメージはあまりなし(微笑)。
住吉神社、九華公園、貝塚公園から内堀公園を回って、ついでに用事を済ませるため、新築町、寿町を回ってから、寺町を通って帰宅。6.9㎞歩いてきました。昨日までの記録ですが、今年1年で歩いた距離は1748.2㎞、歩数の合計は3,343,864歩になっています。午後からは、年賀状をチェックして、投函してきました。その後は、「整理しろ」という天の声にしたがって、リビングに居候しているデスク周りの本や、資料の不要なものを片づけておりますが、なかなか進まずでした。
| 固定リンク | 0
« アオサギに大接近、カワウの漁も眼前で目撃、さらにイソヒヨドリの採餌シーンも! | トップページ | 今シーズン初めて町屋川へ……初見のミミカイツブリに、セグロカモメ、オナガガモ、マガモなど【鳥名を訂正しました(12/29)】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「散歩」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「野鳥」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
コメント