ユリカモメのお尻(微笑)
昨日とは変わって、昼前後に晴れ間はあったものの、曇天の1日。気温は、20℃になりましたので、寒くはありません。ユリカ
モメのお尻フェチの皆さん、お待たせしました。「ユリカモメのお尻勢揃い」シーンが見られる季節になりました。ゆるりとお楽しみください(微笑)。
さて、天気予報でもあまりスッキリしない風でしたので、ハイキング・ウォーキングには行かず、散歩。その散歩は、今日もまた、7時15分という早くからスタート(笑)。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、寺町と5.7㎞。9時半に帰宅。写真は、鎮国守国神社境内の「なんちゃって紅葉」スポット。しっかり色づきました。
住吉入江にキンクロハジロ、オス1羽と、オオバンが2羽。昨シーズンも見られた光景。オオバ
ンは、住吉水門の内側にある桟橋のあたりにいます。これも去年同様。いつぞやのように「住吉キンクロウズ」が復活しないかと期待しています。揖斐川は、今日は赤須賀漁港の出漁日で、漁船が行き交っていますので、カワウ1羽のみで、それ以外の鳥影はありません。三の丸公園では、ソメイヨシノのてっぺんにツグミ1羽。
九華公園。7時40分に到着。夏でも滅多にない、早い出勤(爆)。そのせいではありませんが、アオサギも、ゴイサギもおらず。ホシゴイが、1羽、一昨日と同じあたりの堀に降りてきていました。今日は何をしてくれる? と期待してしばらく見ていたものの、取り立てて何かをする様子はなく、少し移動したのみ。公園内を歩きましたが、ヒヨドリ天国である以外、特記事項なし(苦笑)。カワラヒワも少なめ。ジョウビタキは1度鳴き声を聞いたのみ。
早い時間でしたが、聞いていたとおり、これくらいの時間の方が、カモや、ユリカモメに餌をやる人がいました。野球場の前
では、ユリカモメにエサをやる男性の姿。朝日丸跡を歩いていたときでしたから、「乱舞シーン」を撮るには、ちょっと遠い。
ここには、カモも参戦するのですが、相変わらず、ユリカモメの運動能力には対抗できず、右往左往するだけで、ちょっとかわいそう。この男性がエサをやり終えた後、私がいる方に「エサ、くれ!」とばかりに寄って来ましたが、あいにく何も持っていません。
ユリカモメ、餌やりの騒ぎが落ち着いてから数えると、合計33羽でした。数からいうと、まだ序の口。去年は120羽を越えたときがあったと記憶しています。
カモも、餌やり騒動でウロウロしていましたので、正確に数えられなかっ
たのですが、一応の公式記録は79羽。ハシビロガモのオス、メスとも3羽ずつ(もう少しいた可能性あり)、ヒドリガモもオス・メス2羽、ホシハジロはメス1羽のみ。他はキンクロハジロ。
いや、それにしても散歩する時間が少し違うだけで、こうも様子が異なるとは(苦笑)。他の鳥たち、もっとたくさんいるかと思ったら、案外でした。このほかは、奥平屋敷跡でシメらしき鳥、二の丸跡でウグイスの地鳴きを聞いたくらい。
貝塚公園も静かでした。こちらにいたのは、ヒヨドリのみ。なので、たまにはヒヨドリの写真を。という次第で、早くから出て来て、ユリカモメの乱舞や、お尻写真は撮れたものの、他の野鳥は少なくてちょっと残念。
オマケ。立教小学校の校庭に消防車がずらり。桑名市消防団の訓練あるいは何か、大会に向
けての練習が行われていたようです。といっても通ったときは、まだ、訓示が行われている最中で、実際の訓練は行われていませんでした。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
「散歩」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「季節」カテゴリの記事
- ウメジロウに河津桜にメジロ(2023.03.03)
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 城東地区でケリ……余談は節分の鬼と、ヴィアティン三重デザインの飛び出し坊や(2023.02.03)
- 「ウメジロウ」ならぬ「松メジロ」……ジョウビタキのオスにも接近(2023.01.31)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「野鳥」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
コメント