今日も引き分けか……ちょっと苦し紛れ
水曜日、江戸橋での仕事。今日も微妙な天気でした。自宅から仕事先までは曇り。授業が終わって、江戸橋駅に行くまでは、小雨がやや降っている感じ。結局、志登茂川に道草したのですが、途中からは降ってきました。判定は、かなり主観的ですが、負けに近い引き分け(笑)。今日は、非言語行動について。学生諸君も思い当たるところが多々あったようです。非言語行動は、無意識的に表出されることが多く、発信者の本音が現れやすいという特徴があるのです。
さて、帰り道、傘がいるかいらないか微妙な空模様でしたが、せっかくだからと志登茂川経由で江戸橋駅まで行くことにしまし
た。左の写真は、おぼろタオル工場脇から志登茂川に出て、上流方向を見たもの。思ったほど鳥は見えません。それでも、カルガモたちの姿が見えました。
カモメ(セグロカモメか?)も2羽ほどいるのが見えました。この頃からポツポツとまた降ってきて、傘を差しながら観察して、撮影。カメラはいつも通り、コンデジ(Nikonのcollpix s7000)。単眼鏡はリュックにしまったまま。
こちらは下流側の様子。ヒドリガモや、オナガガモがいますが、さほどたくさんいたわけでは
ありません。右の写真は、ヒドリガモ。
こちらはオナガガモのオス。江戸橋方面に歩いて行くと、右
岸の堤防の下にアオサギさんを発見。しかし、少しずつそっと近寄ったつもりでしたが、やはり逃げられました。右の写真は、すでに逃亡体勢に入ったところ。
江戸橋駅からは、12時42分の名古屋行き急行に乗ろうと思ったのですが、大変な事態に遭遇しました。ホームのベンチで電車を待っているときに、人身事故が発生したのです。ネット上ではさまざまな情報が流れていますが、何とも痛ましい。電車は、結局10分あまり遅れて動きました。早くに対応されたこと自体はありがたいのですが、こういうことに遭遇すると何とも複雑な気分。
| 固定リンク | 0
« 20191116近鉄ハイキング「お伊勢さん参りハイキング 昔も今もお伊勢参り~旅11日目~伊勢街道、旅人気分で斎宮から宮川の渡し・そして神領域へ」(その2)……そうめん坂道標、轉輪寺、徳浄上人千日祈願の塔、へんばや本店でへんば餅を味わい、宮川の手前へ | トップページ | 木曽御嶽山はまた積雪……寒い! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
コメント