九華公園にキンクロハジロ飛来、揖斐川沿いでノビタキか?……午後は市民大学講座へ【付記:コメントの反映遅延について】
昨日までとは打って変わり、いきなり最低気温17.1℃、最高気温は21.9℃とは、ちょっとやり過ぎです。散歩友達のOさんご夫婦(ご主人80代後半、奥様70代後半)は「寒い、寒い!」とおっしゃっていました。この年齢で(と書くと失礼なのですが)、ほぼ毎日、お二人揃って九華公園にいらっしゃるのです。かくいう私は、8時過ぎスタートで10時過ぎまでの2時間、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、入江葭町、吉津屋町、京町、寺町といつものコースを5.6㎞。河口堰では相変わらず、ダイビング祭が開かれているようなのですが(2019.10.05~06 お散歩週報!)、せっかく行くなら天気の良い日にと思います。
さて、先週、九華公園に一度だけハシビロガモのオス1羽が姿を現しましたが、今日は、キンクロハジロのオス・メス1羽ずつが登場しました。とうとう、こういう季節がやって来ました。というか、キンクロハジロがやって来ましたから、季節が進みます(屁理屈こきですから、ホドホドにお相手ください)。番なのかも知れません。ちなみに、去年は11月4日にキンクロハジロのメスが1羽来ています(2018年10月4日:九華公園にキンクロハジロ飛来……桑名水郷花火大会は11/24に開催)
また、揖斐川の堤防(右岸)、船津屋さんの裏手では、こちらに遭遇。ホンの一瞬。3~4枚しか撮れず。超望遠コンデジを取り出したときには、すでに姿を消してしまっていました。ノビタキのメスか? という気がするのですが、分かりません。ノビタキであれば、鳥図鑑+1になるのですがねぇ。このほか、揖斐川沿いでは中州にアオサギが1羽、上空にカモメ(猛禽か?と思ったくらいですから、セグロカモメか、オオセグロカモメ)1羽。九華公園にはアオサギも、ゴイサギも、ホシゴイもいません。いたのは、シジュウカラ、カワラヒワ、カワウ、ドバトなど。鳥は少なし。まぁ、キンクロハジロが来ましたから、それで良しとしましょう。
午後からは、市民大学講座。市のパブリックセンターにて。以前は、「中央公民館」といっていました。個人的にはパブリックセンターという名前では、何
だかよく分からない気がします。直訳すれば、「公的センター」あるいは「公的中央施設」。訳が分かりません。「公民館」ではいけないのでしょうか? どうも名前に馴染めません。屁理屈はさておき、「城と城下町」の5回目。城絵図から、さまざまな門、櫓などの寸法を拾い出す作業と、桑名城の石垣と櫓の変遷についての講義。残りは11月、12月の2回。そろそろ講義の全体を自分なりにまとめたいところ。
【コメントの反映遅延についてのお断り】 コメントをつけていただいてもすぐに反映されない現象が、しばらく前から生じています。ココログを運営する@niftyには連絡してありますが、この現象が起きるのは一部のユーザーに限られているようで、@niftyでは調査中ではあるものの、原因の特定には至っていないということです(こちら)。コメントをつけていただくと、私宛にメールが届きますので、手動でそれが反映されるようにします。ご迷惑をおかけしますが、ご了解ください。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
「散歩」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- ハジロカイツブリに2回も遭遇……エレベーター点検で9階まで登山(笑)(2021.01.18)
「野鳥」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
「城・城跡」カテゴリの記事
- 2020JRさわやかウォーキング・近鉄ハイキング・勝手にハイキングの記録(2021.01.06)
- 20201219桑名の八風街道を行く(東金井から能部へ)(2020.12.19)
- 20201211勝手にJRさわやかウォーキング三重・朝日町へ……朝日町歴史博物館の「古文書から歴史をよみとく-江戸時代の朝日-」を見て、井後神社、善照寺、移田神社、井後神社旧址へ(2020.12.11)
- 20201108JRさわやかウォーキング「蟹江町を散策。寺社・史跡巡り」へ(完)(2020.11.08)
- 「桑名城惣構ツアー」とバードウォッチング少々……キンクロハジロ飛来、サメビタキ(?)も(2020.10.07)
コメント
ひらいさん、おはようございます。
キンクロさん、登場です。
去年は10月4日でしたから、ほぼ誤差の範囲。
遠くから来るのにほぼ同じ頃というのは、驚異的ですね。
ユリカモメは1ヶ月くらい先かと思いますが、だんだんと楽しみな季節に向かっています。
ノビタキは、ホンの一瞬のことでした。
他のバードウォッチャーさんのブログに今年はよく出て来ていますから、ご覧になれるかも知れませんよ。
私も、もっときちんと撮りたいので、よく見て回ることにします。
ところで、お孫さん御誕生ですか。
順調に進み、健康に生まれてきていただくようお祈りします。
投稿: mamekichi | 2019年10月 8日 (火) 07時32分
mamekichiさん、おはようございます!
キンクロさん到着ですね、この後ユリカモメが来たら、九華公園もフルメンバー、春までは楽しくお散歩出来そうです。河口堰と木曽川チェックにも行ってみます。
そしてノビタキ、いいですねぇ、自分も一度お目にかかりたいです。もうこの辺りで鳥図鑑+1は難しそうですが、今年以降、愛媛県に行く事が多くなりますし(もうすぐ孫誕生なのです)、長期間滞在する事もあるので、鳥図鑑+1のチャンスがあるかなと期待しています。
投稿: ひらい | 2019年10月 8日 (火) 06時28分
pnさん、ご無沙汰しています。
今日は一気に寒くなった感じですが、明日はまた蒸し暑いとか。
季節の変わり目は、体調管理が大変です。
九華公園や、河口堰などはカモがやってくる季節になりました。
年齢を重ねると、月日が経つのが余計に早くなった感じです(苦笑)。
さて、コメントありがとうございました。
パッと見て、「ノビタキか?」と思ったのですが、初見の鳥ですので、今ひとつ自信が持てませんでした。
あちこちのブログで見ていると、今年はノビタキが多いようですね。
ジョウビタキは、もう少し先でしょうか。
今年はまだコサメビタキなどを見ていません。
見たという人もあるので、タイミングが合わないだけかも知れません。
投稿: mamekichi | 2019年10月 7日 (月) 21時16分
mamekichiさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
夏から急に冬になったような寒さでしたね。
カモが来てくれるので嬉しいのですが。
謎鳥はノビタキで良いと思います。
ジョウビタキもまもなく到着でしょうか。
楽しみですね。
投稿: pn | 2019年10月 7日 (月) 20時42分
TAKUさん、こんばんは。
キンクロさんがやって来ましたよ。
去年と2日違い。
かなり律儀な性格のようです(笑)。
今年は残暑がいつまでも続きましたので、例年ならもうやって来る鳥が来ないのでちょっと淋しかったのですが、キンクロさんのお陰で楽しみが一気にましました。
ココログ、おっしゃるようにリニューアル以降、いろいろと不具合がありますね。
対応が遅めということもあり、困りますね。
投稿: mamekichi | 2019年10月 7日 (月) 18時42分
こんばんは!
おや、キンクロさんが登場されましたか(^^)
数年前にあのファンキー?な寝ぐせに魅了されてしまい、それから好きになってしまいました(笑)
気候も良くなってきそうなので、のんびりキンクロさん眺めつつ九華公園散歩にも行きたいものです。
ココログのコメントの不具合、私も少し前から起きております。
対処方法と同じように最新情報にすると表示されますが、リニューアル以降ちょこちょこ不具合が起きますね(^^;)
投稿: TAKU | 2019年10月 7日 (月) 17時57分