20191027近鉄ハイキング「昔も今もお伊勢参り~旅10日目~伊勢街道、旅人気分で松阪から王朝ロマンをたどる斎宮跡へ」(予告編)
予定通り、近鉄ハイキング「昔も今もお伊勢参り~旅10日目~伊勢街道、旅人気分で松阪から王朝ロマンをたどる斎宮跡へ」に行ってきました。JRさわやかウォーキング、近鉄ハイキングともに久しぶりです。というのも、体育の日の3連休は雨、先週末は、法事と研究会ということでしたから、今月5日に行った同じく、近鉄ハイキングのお伊勢さん参りハイキングの9回目「昔も今もお伊勢参り~旅9日目~伊勢街道、旅人気分で雲出から城下町松阪へ」以来です。そして、今月はこの2回しか参加できていません。ちょっともの足らない気がしていますが、やむを得ません。
今日は、近鉄山田線・松阪駅がスタート。9時半から受付開始でしたので、桑名駅を8時42分に出る松阪行きの急行に乗車。松阪には、9時49分に到着。¥960。さすがに料金も嵩みます。時間が経っていましたので、受付は空いていました。
いつものようにコースマップを受け取り、あみま倶楽部のスタンプを押してもらい、スタート。近鉄 松阪駅は、北側にありますから、例によって地下道をくぐり、駅の南側に出ます。前回、曲がってきた日野町に行って、和歌山街道との追分にある道標を見て、ここから伊勢街道に入ります。すぐに清甘堂(せいかんどう)という和菓子屋さんに立ち寄り、松阪市垣鼻町で信楽寺(しんぎょうじ)と閻魔堂、近くにある神戸神社にお参りし、櫛田川へ。ここには、道標、距離標が櫛田川渡し場跡にあります。櫛田川を渡ると斎宮跡が近くなります。斎宮の手前で祓川。ここは、斎王が最後のお祓いをしたところ。そして、斎宮歴史博物館で特別展「東雲の斎王大来皇女と壬申の乱」を見て、近鉄山田線・斎宮駅へゴール。コースマップ上、約11㎞とありました。今回は、超予告編(苦笑)。いささかお疲れなのです。
こちらが実測ルートマップ。かなりの縮尺になっています。松阪駅スタートは9時55分。斎宮駅には13時20分にゴール。3時 間25分かかって12.5㎞を歩きました。ゴールして、参加記念マグネットをもらってから近くで昼ご飯にしています。最終的にはハイキングで12.9㎞を歩いています。あみま倶楽部のスタンプは28個目。このペースですと12月中に40個に達するのは、微妙な感じです。
スタートして、JR松阪駅側に出たところでいきなり寄り道です。JR松阪駅構内にあるあら竹さんの駅弁売り 場へ(笑)。今日はいろいろ考えた末、昼をあら竹の駅弁に決めたのです。本居宣長弁当(¥1,100)がよかったのですが、あいにく売り切れ。やむなく、元祖特選牛肉弁当(¥1,500)を奮発。昭和34(1959)年に発売された、日本で最初の牛肉弁当。今でも人気だそうです。
スタートから800m弱。日野町交差点の南西過度にある薬局の前に和歌山街道との追分を示す道標があります。去年も2回見 たものの、いずれも大混雑でしたのできちんとした写真が撮れていなかったのです。「右わかやま道」「左さんぐう道」とあります。
道標のすぐ先で早くも和菓子店に立ち寄ります。清甘堂(せいかんどう)。今日は、近鉄ハ イキング特典で「利久松ば」という、この店のお菓子1袋¥410が¥310。¥100も割人は太っ腹です。店主自らが、歩道に出てPRをしておられました。土産に利久松ばを1つ、買ってきました。これで、昼の弁当も土産も確保しましたので、後は歩くのに専念するだけ(微笑)。
松阪市垣鼻町まで来て、信楽寺(しんぎょうじ)。天台真盛宗のお寺。スタートから2.6㎞、時 刻は10時半を過ぎた頃。山門の隣に閻魔堂があります(中にはカラフルな閻魔様がいらっしゃいました)。また、山門前には、仏足石が建っています。建っていますというのはヘンですが、石柱になっているのです。こういうのは珍しい気がします。信楽寺の近くにある公人山稲荷も見てきましたが、それはまた本編にて。
信楽寺から100m、神戸神社(かんべじんじゃ)があります。御祭神は、天照皇大御神、建速素戔嗚尊、建 速香具土神、五男三女神。拝殿は、今まであまり見たことがないタイプ。公民館かなにかのようなイメージ。
境内社には、御乳母稲荷神社があります。このほか、ここで初めて見まし たが、大正天皇遙拝所というのもありました。皇大神宮遙拝所の他、山の神、庚申塔が多数ありました。
JR紀勢線の徳和駅を過ぎた、スタートから4.5㎞地点に大きな常夜燈がありました。この大きさはなかなか見事。天保2(1836)年の建立。
常夜燈の先で、珍しい看板を発見。来週の日曜(11/3)は、熱田神宮から伊勢神宮まで走る全日本大学駅伝が、あるのです。その渋滞予告。走るのは、ここ伊勢街道ではありません。国道23号線を下っていきます(こちら)。
途中端折って、5.8㎞、松阪市上川町に道標があります。浄林寺の手前です。「従是外宮四里」と刻まれてい ます。いよいよ外宮までかなり近くなってきました。外宮には、次回(第11回)、参拝するはず。3月に桑名、七里の渡し跡をスタートして、10回目でここまで来たのです。6.9㎞地点には、「おもん茶屋跡」という掲示が。白壁に虫籠窓の家です。他に「おかん茶屋」というのもあったそうです。「へんば餅」を名物にしていたといいます。へんば餅は、大好物(微笑)。
櫛田川の手前にやって来ました。豊養稲荷神社にお参りしてから道標を見ます。このあたりで12時になっています。櫛田川の堤 防の下にあります。京の商人が寄進しています。「左さんくうみち」「右けかうみち」とあります。文政2(1819)年に建てられました。右は、櫛田川渡し場跡の標石となっていますが、距離元標にもなっています。対象3(1914)年に建立されました。ここは、旧・櫛田村大字豊原。櫛田川の渡し場があったところ。
櫛田川を渡り終えてじきに9㎞になります。スタートから10.4㎞で祓川に 来ました。ここは、斎王が、群行の際、祓いをして斎王宮に入ったのでこの名が付いています。斎宮歴史博物館の手前には払戸跡もありました。
祓川橋の先にも道標があります。弘化4(1847)年に建てられたもので、「従是外宮三里」と刻まれています。三里ですから、約12㎞にまで近くなったのです。今日のハイキングは、ここを左折して、斎宮跡にある斎宮歴史博物館に向 かいます。途中には、まだ、現在進行形で遺跡の発掘調査が行われているエリアもありました。
斎宮歴史博物館では、斎宮歴史博物館開館30周年記念・史跡斎宮跡指定40周年記念特別展 として、「東雲(しののめ)の斎王 大来(おおくの)皇女(ひめみこ)と壬申(じんしん)の乱」が開催されていますので、これを観てきました。こちらも近鉄ハイキングの特典で一般¥400のところ、¥320。ここが最後の立ち寄り先。
ゴールの近鉄山田線・斎宮駅に到着。13時20分。ここまでで12.5㎞。記念のマグネットも無事にゲット。今回は、神戸神社のデザインでした。今日は、朝のうちは 曇っていて、ちょっと寒いかと思ったのですが、松阪に着いた頃からは日も照ってきて、大変蒸し暑くなり、かなりの汗を掻きました。斎宮に着いてから弁当を食べようと決めていましたので、ここまで何も食べず。お茶だけは、かなり飲んできました。
さて、元祖特選牛肉弁当、ようやく食べられます(微笑)。松阪牛のももの柔らかい部分を厳選し、独特の焼き方を工夫、最後に絡めるたれも秘伝のもの。冷めても美味しいというキャッチフレーズに間違いはありませんでした。いやぁ、去年食べた「モー太郎弁当」も美味しかったですが、これも甲乙つけ難し。この弁当は、昭和34(1959年)7月15日に紀勢本線が全通したのを記念して、日本初の牛肉、しかも松阪肉の駅弁として売り出され、それ以来食べ続けられているのです。当時の値段は150円だったといいます。「還暦の弁当」です。
帰りは、斎宮駅を13時58分に出る伊勢中川行きの普通に乗車。松阪駅に14時11分に到着。14時15分に名古屋行き急行が来 ましたので、それに乗り換えて、桑名駅には15時22分着。料金は¥1,090。とうとう¥1,000を越えました(爆)。歩数は、スマホのALKOOによれば、25,436歩。久しぶりにこれだけ歩くと、疲れます。ハイキングで最終的には12.9㎞、自宅から駅の往復が1.8㎞で、14.7㎞でした。本編は明日以降、ボチボチと書いていきます。
« ユリカモメ、ジョウビタキのオス・メス登場……バードウォッチングが楽しみな季節になって来ました | トップページ | 近所でコスモス……相談と所用の1日 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- 台風が過ぎて蒸し暑い日でした(2024.09.02)
- 20240825寺町クラフトビールフェア(2024.08.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 今日も真夏日の中、非常勤の授業2回目(2024.10.02)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
- イソヒヨドリのメスと、アオサギに救われました……オマケは出町ふたばの名代豆餅の話(2024.09.30)
「散歩」カテゴリの記事
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
- イソヒヨドリのメスと、アオサギに救われました……オマケは出町ふたばの名代豆餅の話(2024.09.30)
- モズはいたものの、ほとんど坊主(2024.09.29)
「神社」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- アブラゼミが登場し始めました(2024.07.26)
- 九華公園で半月ぶりにカワセミ(2024.07.21)
「寺院」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240719御坊さんライトアップ(2024.07.19)
- 今日も修行ですねぇ(苦笑)……野鳥はいないのです(2024.07.13)
- 20240429近鉄ハイキング「【名古屋鉄道合同企画】秀吉と清正の生誕地、豊國参道『九の市』と清須の地」へ(その2)……清正誕生の地・妙行寺、豊国神社、光明寺、萱津神社から太陽食品工業を経て名鉄須ヶ口駅にゴールで「完」(2024.05.02)
「歴史散歩」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- ヒヨドリとヘクソカズラ(2024.08.02)
- 20240608勝手にハイキング「斎宮の花菖蒲群落へ」(一回完結)(2024.06.08)
「近鉄ハイキング」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- 今日もカワセミセンサーが敏感に作動しました(微笑)(2024.08.30)
- 20240503近鉄ハイキング「春の桑名散歩 三八市をたずねて」へ(一回完結)(2024.05.03)
「名所旧跡」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- 20240608勝手にハイキング「斎宮の花菖蒲群落へ」(一回完結)(2024.06.08)
- 20240604諸戸氏庭園の花菖蒲(2024.06.07)
コメント
« ユリカモメ、ジョウビタキのオス・メス登場……バードウォッチングが楽しみな季節になって来ました | トップページ | 近所でコスモス……相談と所用の1日 »
こころんさん、いつもありがとうございます。
10回目で外宮まで3里のところまで来られました。
「小雨決行、荒天順延」ですが、ここまでコンプリートできています。
12月の、最終のハイキング日程が「上旬」としか決まっていませんが、万難を排して参加したいと思っています(微笑)。
弁当は、セカンドチョイスでしたが、これが大正解。
冷めても美味しいというキャッチフレーズのとおりで、しかも固くなっていないどころか、柔らかかったのです。
アピタなどの駅弁大会にも出品していることがあるそうですから、どうぞ(微笑)。
電車賃は高くなってきましたが、参加費も不要ですから、「お値打ち」ですね。
投稿: mamekichi | 2019年10月28日 (月) 20時12分
ゴールおめでとうございます
とうとう外宮の手前まで進まれたのですね。
中止や延期にならず開催されてきて順調ですね。
絶対に風邪をひかれたりせずに伊勢参りをゴールされますように(^^)
おいしそうなお弁当ですね。
モー太郎弁当もおいしそうでしたが
やはり松阪肉は味が違いますか?
なるほど、確かにゴールに近づくほど電車賃が上がってきますね^^;
真ん中に住んでたら有利な感じですね。
投稿: こころん | 2019年10月28日 (月) 19時12分