木曽川、長良川河口堰へ……ダイビング祭ではなく、「顔ツッコミ漁」が展開【付記 台風の進路予想について(10/10)】
今日はやや雲が多かったものの、上天気でした。今晩から明日夕方までは曇り、夜から雨。土曜日は終日雨という予報。台風19号、スーパー台風といわれていますから、注意しなければなりません。ただ、気象庁や、テレビがいう「命を守る行動」という表現は、何となく馴染めません。「○十年に一度の豪雨」というような表現も同様です。客観的に気圧、大きさ、風速を述べ、過去の台風のそれらや被害と比較して伝えるということでよいような気がします。ことばで伝えようとすると、うまく伝わらないとさらに強いことばを使うようになり、そのうち用いる表現がなくなる様な気がします。
さて、屁理屈はともかく、台風前に長良川河口堰や、木曽川を見てこようということで、プチ遠征。昨日のQ&Aも終えていないのに、です(苦笑)。まずは8時40分に木曽川へ。国道23号線木曽川大橋のすぐ上流、水制が3つあるところへ。早く来た方が、このあたりも鳥が多いかと思ったのですが、期待通りとは行きませんでした。
アオサギや、コサギ、ダイサギなどはいましたが、思ったほどの数ではありませんでした。コサギは計4羽ほど いて、干上がったあたりでエサを探して啄んでいました。四日市港での干潮が確か10時過ぎでしたから、潮はかなり引いていて、水制のあたりは小さめの干潟のようになっていました。
潮が引いていたためか、カモも少なく、6羽のみ。先日はコガモでしたが、橋は、ヒドリガモのメスのように 見えました。思ったほどサギも、カモもいませんでしたので、20分ほどで長良川河口堰に向かいます。そうそう、シジミを捕っているらしい男性がいらっしゃいました。前にもここでお目にかかった方と思います。
長良川河口堰には、9時25分着。いつもより1時間くらい遅いのですが、東の魚道、下流側にはサギが大集合。カワウもたく さんいます。しばらくサギたちの様子を見ていたのですが、ダイビングする兆しはありませんでした。そこで、先に管理橋を渡って、西へ行き、親水広場の様子を見てくることに。
アオサギや、ダイサギがいます。アオサギは、見える範囲で計4羽。ダイサギは2羽。閘門 の下流側アプローチにいつもサギがたくさんいるのですが、今日はカワウばかり。
親水広場へ降りていく途中、西側の中洲にある木のてっぺんでモズのメス。前回来たときにいたのもメスのモズだったと思いますから、このあたりはこのモズさんの縄張りに決まったのでしょう。
今日は、アオサギさんのサービスがよく、あたりを飛び回ったり、管理橋から親水広場に降 りるスロープの手すりに2羽が並んだりしてくれました。来た甲斐があります。親水広場では、ハクセキレイを2羽ほど見たくらい。他にはスズメ、カワラヒワ程度でした。
30分あまりでまた、河口堰東側に戻って来ました。ここで、ダイビング祭が開かれるか見ていることにします。魚道から下流に延びる、オレンジ色のフロートのついたワイヤーにサギたちが入れ替わり で5~10羽くらいきます。時々、場所争いが生じたりします。
30分近く見ていたのですが、ダイビングするサギはほとんどありません。ダインビングし たとしても、獲物をゲットして上がってくるサギは、見ていた限りではゼロ。
その代わりというか、橋の魚の捕り方は、ワイヤーに掴 まったまま、顔だけを川の中に突っ込んで小魚を捕るというやり方でした。今まであまり見たことがないように思います。
かならずしも上手に連続して撮れたわけではありません が、これらの写真のようなやり方でした。これは主にダイサギが見せた採り方でした。
管理橋のすぐ下にいましたので、魚を捕るところは見ませんでしたが、コ サギもけっこう大ものをゲットしていました。
ところで、ブロ友のひらいさんがN里の 駐車場でよく見ておられる、通称「白線鳥」がいます(2019.10.05~06 お散歩週報!)。最近登場したというので、河口堰に行く前後に2回見に行ったのですが、見当たらず。残念。代わりにこちらの「新白線鳥」がいました(もちろん、本名は、ハクセキレイ)。
昨日のうちに終えているはずの非常勤の授業のQ&Aがなかなか進まず、今日の夕方までかかってしまい、仕事が遅れ気味(苦笑)。先週末から今週初めにかけて3日連続で出かけたためか。明日は、台風に備えてベランダを片づけないといけません。この頃は、能率低下も来していますので、段取りよくやりたいところですが、そのためにはプランニング能力をフル活用しなくては。こちらもアヤシいかも。台風、東海地方には10/12に最接近のようですから、この日の近鉄ハイキング(特別企画ハイキング・名鉄タイアップ企画 1日で愛知・岐阜・三重県を歩く レンコンの里愛西市からコスモス咲き誇る国営木曽三川公園へ)はダメというか、たぶん中止ですね。14日にあるJRさわやかウォーキング(隠れ古道「金王道」と三寺コスモス畑を散策)に行けるよう、それまでに仕事にめどをつけましょう。
【付記 台風の進路予想について(10/10)】 池田信夫さんのブログで「まぎらわしい「予報円」はやめよう」という記事がありました。アゴラで全文が読めます(こちら)。予報円と暴風域の区別が曖昧だという指摘は、確かにそうだと思います。予報円は、スパコンでピンポイントで予測された中心の位置の誤差を示すもの。冒頭に書いたことも含め、客観的な数値、データを優先して示す方がよい気がします。
« 後期、2回目の江戸橋も晴れ……前期の3回目から15連続で降られていません(微笑) | トップページ | 台風19号に備えて……イソヒヨドリとノスリ?、漁船は住吉入江に避難【鳥名について付記(10/12)】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- 非常勤先にクリスマスツリー登場(2024.12.04)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
「散歩」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
「野鳥」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
« 後期、2回目の江戸橋も晴れ……前期の3回目から15連続で降られていません(微笑) | トップページ | 台風19号に備えて……イソヒヨドリとノスリ?、漁船は住吉入江に避難【鳥名について付記(10/12)】 »
コメント