非常勤の帰りに志登茂川でバードウォッチング
今朝はかなりの霧でした。朝5時頃起きて、ビックリ。非常勤の日ですから、電車はちゃんと動くのか時になりましたが、出か
ける頃には晴れてきました。左の写真はベランダから見た、南側の景色。右の写真は、北側の様子。いつもよく見えるショッピングセンターも霧の中でした。
いつも通り8時41分の電車で江戸橋へ。今日は、青年期の悩みと人間関係がテーマ。学生の出席は、いつも通り、80%あまり。今日は5回目の授業でしたが、すでに3回も欠席している「強者」もいて、こちらが心配になります。若い学生諸君にとって、対人関係の悩みや、対人恐怖心性は身近なものだったようでした。
授業を終わって、二人の学生が質問と相談に来て、いつもの電車に乗るのは無理そうでした。そこで、かねてから企んでいたこ
とを実行というか、予行演習(微笑)。江戸橋駅まで行く途中、横道に入って行ったのです。塀に沿った路地を行くと、志登茂川に出ます。一度書いたと思いますが、後期も授業に行くようになりましたので、寒くなったら、志登茂川でバードウォッチングをしてこようと思っていたのです。早速、チャンス到来ということ。右の写真は、志登茂川の上流(北)方向。
いました。といっても、アオサギが2羽と、他はほとんどがカルガモのようです。カルガモの中に、カモメが混じっているかも
知れませんが、肉眼ではよく見えませんし、持参したカメラが光学20倍ズームのNikonのcollpix s7000です(まさにコンデジ)から、ズームしてもはっきりしません。近くにいたアオサギさんだけ、右の写真のようにズームして撮ってみました。
こちらは、下流側。市道の江戸橋や、三重大学が左端に見えています。お昼過ぎでしたが、潮が引いてい
て、一部は干潟のようになっています。四日市港潮汐表を見ると、四日市では13時5分が干潮でした。志登茂川の堤防を江戸橋の方へ歩きながら観察し、写真を撮っています。途中、西を見ると、江戸橋駅が見えます。いつも乗っている電車がホームに入っていました。
下流側はあまり鳥はいなかったのですが、セグロカモメが1羽。ユラユラと浮いていました。近くに行っても逃げません。ただ、警戒はしていたようで、川の真ん中の方へ行ってしまいましたし、背中を向けていました。ちょっと離れたところでこの写真が撮れました。予行演習としては、上出来です。
このあとは、江戸橋のたもとまで行き、江戸橋駅に向かうため右折。江戸橋のすぐ西で伊勢街道と伊勢別街
道とが合流します。そこに、常夜燈と道標。これはもう何度もこのブログの記事に載せました。津市内最古の常夜燈。安永6(1777)年のもの。道標は、高田本山への道を示しています。
江戸橋駅を12時42分の急行に乗って帰宅。いつもより1本遅い電車。帰宅後は、昼食を摂って、出欠チェックと、出席票に書かれた質問や、感想、コメントを読み、Q&Aを書いています。もう少し寒くなると、志登茂川にもっとたくさんの冬鳥が来るはず。超望遠コンデジを持って授業に行かなくては(微笑)。
| 固定リンク | 0
« 20191027近鉄ハイキング「昔も今もお伊勢参り~旅10日目~伊勢街道、旅人気分で松阪から王朝ロマンをたどる斎宮跡へ」(その1)……早々に松阪牛の弁当と土産を買い、和歌山街道の道標、信楽寺、荒神山稲荷神社から神戸神社へ | トップページ | 20191027近鉄ハイキング「昔も今もお伊勢参り~旅10日目~伊勢街道、旅人気分で松阪から王朝ロマンをたどる斎宮跡へ」(その2)……加茂川橋のたもとの常夜燈、大日寺町石、八柱神社、浄林寺、おもん茶屋跡、願證寺から櫛田川へ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 20220902勝手にハイキング「壬申の乱から1350年記念 霞ヶ浦~大矢知ウォーキング」(予告編)(2022.09.02)
- 九華公園で1年半ぶりくらいにヤマガラ……オンライン研修会にも参加しました(2022.08.27)
- 三重K-ABCアセスメント研究会第30回研究会のお知らせ(2022.08.14)
- お知らせ(2022.05.26)
- 予定通り、名古屋で講師(2022.05.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「散歩」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
コメント