20190916近鉄ハイキング「特別企画ハイキング 菰野まるごとハイキング・夏 そろそろ夏納め♪ 菰野富士ハイキング」……菰野で富士登山(笑)(予告編)
今日は、富士山に登ってきました(笑)。といっても、本家の富士山ではなく、「菰野富士」。三重県菰野町にあります。近鉄ハイキング「特別企画ハイキング 菰野まるごとハイキング・夏 そろそろ夏納め♪ 菰野富士ハイキング」で、菰野富士に登る企画があり、それに行ってきたのです。一昨年の暮れから近鉄ハイキングやJRさわやかウォーキングに行くようになり、菰野に、この菰野富士という山があることを知り、登ってみたくなったのです。が、普段の散歩では平地を歩いており、多度山にも登ったことがありませんので、若干不安でした。これを書いてるということは、無事に帰宅しております(微笑)。今日は、好天でかなり暑く、また、風もとても強くて参りました。桑名で最高気温34.2℃と、ハイキングのテーマにあるように「夏納め」とは行かず。
いきなりの余談で恐縮ですが、菰野富士の標高は396m。近鉄湯の山線・湯の山温泉駅から江野高原を経由して、ハイキングコースが設定されており、その距離が何と、3,776mになっているのです。コースの途中には、いくつも道標が設けられています。
今日の受付は、湯の山線・湯の山温泉駅で9時半から11時。桑名駅を9時1分に出る五十鈴川行き急行に乗車。四日市に9時14分に着いて、四日市発9時30分発の湯の山温泉行き普通に乗り換え。湯の山温泉駅には9時56分着。¥520。受付開始から30分も経っていますから、空いています。最近、急いで行くことはない、ゆっくりいった方が空いていてよいと思うようになっています。
今日のコースマップ。今日は、マップ上約8㎞のコース。B4片面ですが、湯の山温泉駅から菰野富士までを往復するコース故、これで収まるのです。地図の中に希望荘があります。ここは三重県勤労者福祉センターがやっている宿で、国立療養所S病院で働いていた頃泊まったことがあります。また、地図の範囲外になりますが、すぐ近くに、鳥居道山キャンプ場があります。ここは、S病院にいたとき、子どもたちを連れてキャンプに何度か来ました。ということで、ある種、懐かしいところです。
実測ルートマップを描いたのですが、キョリ測では、登山道や、東海自然歩道などのルートが載っていません。希望荘、山の神から先、菰野富士を往復するところはおおよそのルートになっています。そのため、湯の山温泉駅にゴールしたときの距離も7.2㎞と、コースマップよりも短くなっています。ちなみに、湯の山温泉駅の標高は約135m。10時8分にスタートして、往きはひたすら登っていきます。菰野富士の標高が369mですから3.5㎞ほど歩く中で230mを登るということです。私の近鉄ハイキング参加史上、最大の高低差です。
湯の山温泉駅からすぐのところにある神明橋。鈴鹿山脈がよく見えています。御在所岳はもう少し右手(北)。上でも触れま したが、そこかしこに道標があります(右の写真)。今日は、ハイキングのコースマップを持っていますが、地図がなくとも、この道標を辿っていけば、菰野富士に登れるという仕組み。
途中、端折りますが、左の写真は、1㎞手前の辺り。ゆるやかそうに見えるのですが、こう いう上り坂がずっと続きます。けっこうしんどいのです(爆)。右の写真のように、鈴鹿スカイラインのごく一部を歩いて登っています。鈴鹿スカイラインは、若かりし頃、よく走りに来たところ(当時は、スプリンタートレノGT-APEXなる、スポーツタイプの車に乗っておりました。AE86、いわゆる86トレノです。若かったですねぇ)。
2㎞手前に「嶽不動 鳥居口」の石碑。このあたりで標高は240m前後。駅から100mも登ってきました。このあたりは、中世の 頃、国見岳(1,170m)の中腹にあった天台宗の 冠峰山三嶽寺の寺領でした。三嶽寺へ年貢米を納めるのに、村の西はずれの嶽道を通り、 菰野富士北側の参道入口の鳥居の下で、山寺の僧兵に引き渡したといわれ、 今もここを鳥居口といい、道案内の石仏が残っています(こちらを参照)。
スタートから2.2㎞ほどのところで、希望荘の方へ入って行きます。写真では、右手へ入って行きます。鈴鹿 スカイラインは、三叉路を左へ。その先でさらに道は分かれ(右の写真)、右に入っていくと希望荘なのですが、昔の記憶はほとんどなし(笑えます)。鳥居道山山神の石碑があるところを左へ。山神様は帰りに、無事に登頂できたお礼にお参り。
このあたりは東海自然歩道の一部。こんなトンネルを潜って、菰野富士登山に向かうのです。あらかじめ、 先に同じルートのハイキングに参加した方の記録を見ていきましたのでよかったのですが(こちら)、そうしていなければ、「こんなところを行くのか?」と不安になったと思います。
けっこうな登山でした(苦笑)。舐めていたり、高を括っていたりしたわけではありませんが、平地ばかり 歩いている我が身にはキツい。上で書いたトンネルのところ(たぶん290mくらいの標高)から菰野富士の頂上(標高369m)までは、25分あまり。アップダウンあり、足場のよくないところありで苦労。
途中、このような石柱が5ヶ所ほどに建っています。「陸 軍用地」と刻まれています。明治43(1910)年から昭和20(1945)年まで35年間にわたって、陸軍の演習場である「千種演習場」がこのあたりにあったといいます。明治38(1905)年、日露戦争が終結すると、陸軍増設・海軍拡張の声があがり、名古屋駐屯の陸軍第三師団司令部は管下部隊の野戦訓練場として、菰野富士山麓の江野高原に目をつけたのだそうです。
11時11分、菰野富士の頂上に到着。360度のパノラマが開けていて、とて も気持ちの良い場所でした。ここまで登ってきた疲れ、苦労が吹っ飛びます。右の写真は、南西方向。菰野町の町並みや、新名神高速道路などが見えます。
こちらは、西側の眺め。鈴鹿山脈も一望できます。写真でもっとも左に見えているのが、御在所岳。標高は1,212m。御在所ロープウェイで頂上まで行けます。今日は、ゴンドラが見えないなと思ったら、11時現在、強 風のため(15m/s)、運転はされていないということでした。
頂上で20分ほど、休憩したり、あちこち眺めたり。下山しようと思ったら、知人に遭遇。去年4月28日の多度の近鉄ハイキングで知り合った、桑名・大山田にお住まいの男性。私より10歳は年長でいらっしゃるはずですが、お元気です。飄々と登ってこられました。
下山は、15分ほど。「行きはよいよい、帰りは怖い」の逆です。あのトンネルの手前にベン チや、休憩用の小屋がありましたので、そこで弁当にしました。今日はまたもや、ファミマの弁当。「バラエティおかず&おむすび」(税込み¥368)。15分ほどで弁当を食べ、12時に再スタート。
希望荘入り口で、山の神にお参り。無事に登頂できたお礼であります。あとはひたすら下り。「嶽不動 鳥 居口」の石碑を過ぎて、行きとは違う道へ。この先、5㎞を過ぎた辺りには、菰野陶芸村があります。故伊藤圭氏が主宰し賛同者が集まったもので12連登り窯があるそうです。陶芸教室なども行われています。
今日のゴール受付は、グリーンホテル。ここには、12時30分に到着。「菰野まるごとハイキング」というスタンプラリーの 用紙をいただきました。春夏秋冬の4シーズン、ハイキングを達成すると抽選で記念品がいただけるという企画。来年でも、再来年でも構いませんということでした。グリーンホテルさんでは、今日のコースマップがあると、日帰り入浴が、通常¥700のところ、¥550に割引でしたが、着替えを持っていませんでしたので、これはパス(ちょっと残念)。
ゴールも近鉄湯の山温泉駅。12時40分に到着。スタートから3時間半ほどでした。次の四日市行きは、13時ちょうど。時間 がありましたし、暑くてたまりませんでしたので、珍しく自販機でアイスを購入(苦笑)。グリコ・セブンティーンアイスのチョコミントです(¥140)。お陰でクールダウン。
13時の四日市行きに乗車。四日市駅には13時25分に到着(¥380)。ここで途中下車して、四日市近鉄百貨店に寄り道。寿や(恵那市)の栗きんとんが出張販売で売られているのです。去年も同じように途 中下車して寿やの栗きんとんを買っています(20180902近鉄ハイキング“「開湯1300年 ゆこうよ 湯の山」菰野藩主土方雄豊公ゆかりの見性寺での開湯1300年記念祭を訪ねて”へ……予告編)。6個入りを購入(税込み¥1,782;去年は¥1,501で、かなりの値上げ)。家内も娘も大好物なので、特別に(微笑)。四日市からは13時51分の名古屋行き急行に乗車して、桑名には14時4分着(¥300)。
いやぁ暑くて、風も強かったですし、菰野富士にも登って、疲れました。歩数は、ALKOOによれば、17,141歩。歩数もさることながら、今日は、湯の山温泉駅(標高は約135m)から菰野富士(標高369m)まで3.5㎞ほど歩く中で230mを登り降りしましましたので、この高低差を克服する方が大変でした(苦笑)。普段の散歩でも高低差のあるところも歩かねばと思いました(書くだけで、実行するかどうかはアヤシい)。
あみま倶楽部のスタンプは25個目。先日の多度のハイキングの記事が終わってから、本編を書こうと思っています。次の近鉄ハイキングは、9月22日の「お伊勢さん参りハイキング 昔も今もお伊勢参り~旅8日目~伊勢街道、旅人気分で垂水から雲出へ」です。伊勢参りツアーですから是非とも参加しようと思っていますが、週間予報では微妙な天気(曇り時々雨)。何とか晴れて欲しいですねぇ。
« 20190914近鉄ハイキング「オクトーバーフェストな気分でハイキング 多度大社と細川酒造『上馬ビール』」(その2)……多度大社、そして「オクトーバーフェスト」の謎も解明 | トップページ | 相変わらずの残暑……オマケに『日本全国インバウンド音頭』 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2週間ぶりの授業で調子が狂う(苦笑)(2024.11.06)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(その2)……松阪市文化財センター「はにわ館」から松坂城跡、御城番屋敷、原田二郎旧宅を経て、氏郷まつりを見て、豪商のまち松阪観光交流センターにゴールにて「完」(2024.11.05)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(その1)……松阪駅をスタートし、御厨神社から、アニバーサリー、513Bakeryを見て、鈴の森公園に向かう(2024.11.04)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(予告編)(2024.11.03)
- エゾビタキ、ジョウビタキ、カワセミ、イソヒヨドリ、イソシギと豪華バードウォッチングでした(2024.11.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジョウビタキのオスのバトル・シーンに遭遇……バードウォッチングは吉日(2024.11.05)
- 揖斐川にカンムリカイツブリが登場(2024.11.04)
- 散歩に出られず、ウロウロ(苦笑)(2024.11.02)
- エゾビタキ、ジョウビタキ、カワセミ、イソヒヨドリ、イソシギと豪華バードウォッチングでした(2024.11.01)
- カワセミとジョウビタキの日でした(微笑)(2024.10.31)
「散歩」カテゴリの記事
- ジョウビタキのオスのバトル・シーンに遭遇……バードウォッチングは吉日(2024.11.05)
- 揖斐川にカンムリカイツブリが登場(2024.11.04)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(その1)……松阪駅をスタートし、御厨神社から、アニバーサリー、513Bakeryを見て、鈴の森公園に向かう(2024.11.04)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(予告編)(2024.11.03)
- エゾビタキ、ジョウビタキ、カワセミ、イソヒヨドリ、イソシギと豪華バードウォッチングでした(2024.11.01)
「神社」カテゴリの記事
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(予告編)(2024.11.03)
- 20241026JRさわやかウォーキング「亀山の広大な茶畑を歩く」へ(その1)……井田川駅をスタートし、能褒野神社、中の山パイロット(亀山茶畑)へ(2024.10.27)
- 20241026JRさわやかウォーキング「亀山の広大な茶畑を歩く」へ(予告編)(2024.10.26)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
「近鉄ハイキング」カテゴリの記事
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(その2)……松阪市文化財センター「はにわ館」から松坂城跡、御城番屋敷、原田二郎旧宅を経て、氏郷まつりを見て、豪商のまち松阪観光交流センターにゴールにて「完」(2024.11.05)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(その1)……松阪駅をスタートし、御厨神社から、アニバーサリー、513Bakeryを見て、鈴の森公園に向かう(2024.11.04)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(予告編)(2024.11.03)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
「名所旧跡」カテゴリの記事
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(その2)……松阪市文化財センター「はにわ館」から松坂城跡、御城番屋敷、原田二郎旧宅を経て、氏郷まつりを見て、豪商のまち松阪観光交流センターにゴールにて「完」(2024.11.05)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(その1)……松阪駅をスタートし、御厨神社から、アニバーサリー、513Bakeryを見て、鈴の森公園に向かう(2024.11.04)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(予告編)(2024.11.03)
- 20241026JRさわやかウォーキング「亀山の広大な茶畑を歩く」へ(その2)……亀山公園、ますみ児童公園、多聞櫓、石井兄弟敵討遺跡石碑、伊勢亀山 備中松山藩主交替之碑から亀山駅にゴールにて「完」(2024.10.28)
- 20241026JRさわやかウォーキング「亀山の広大な茶畑を歩く」へ(その1)……井田川駅をスタートし、能褒野神社、中の山パイロット(亀山茶畑)へ(2024.10.27)
« 20190914近鉄ハイキング「オクトーバーフェストな気分でハイキング 多度大社と細川酒造『上馬ビール』」(その2)……多度大社、そして「オクトーバーフェスト」の謎も解明 | トップページ | 相変わらずの残暑……オマケに『日本全国インバウンド音頭』 »
コメント