台風の影響で終日蟄居……不善を為さず、勉強
台風10号の影響、これまでのところ(18時前)、我が家あたりは強風が中心で、雨は断続的です。左の画像は、17時30分現在
のアメダスのデータ。雨量はほとんど記録されていませんが、風は、最大で6m/s。瞬間最大風速は、もっと吹いていると思います(調べたら、9時50分に19.0m/s、南南東の風でした)。晴れ間が出ているときもありましたが、さすがに散歩には出ません。強風で煽られるといけませんし、何かが飛んできて当たるということも考えられますから。津市では、60代の方2名が強風で倒れてケガをしたというニュースもありました。君子ではありませんが、「危うきに近寄らず」です。
ということで、終日、蟄居生活。歩数は、いつもの1/10くらい(苦笑)。「小人閑居して不善を為す」となるといけませんので、1つ前の記事で紹介した、藤田和弘先生の「『継次処理』と『同時処理』 学び方の2つのタイプ」や、マイブックスに挙げた、本田秀夫先生の「発達障害ー生きづらさを抱える少数派の『種族』たちー 」を読んだり(読み返したり)、参考になる図表などをスキャナでpdfにしたりしておりました。
予報では、18時過ぎから夜半にかけて雨が強くなりそうです。しかし、明日の朝には雨は上がるともあり、明日の午後には晴れてくるといいます。どちら様にも、台風による被害がないことをお祈りしています。我が家も、十分注意して過ごすことにします。
| 固定リンク | 0
「学問・資格」カテゴリの記事
- 20220902勝手にハイキング「壬申の乱から1350年記念 霞ヶ浦~大矢知ウォーキング」(予告編)(2022.09.02)
- 九華公園で1年半ぶりくらいにヤマガラ……オンライン研修会にも参加しました(2022.08.27)
- 三重K-ABCアセスメント研究会第30回研究会のお知らせ(2022.08.14)
- お知らせ(2022.05.26)
- 予定通り、名古屋で講師(2022.05.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
コメント