朝8時から4時間近く散歩(?)
石取祭は、昨晩0時、叩き出しで始まりました。早くに寝ていたのに、お陰様で0時40分頃、目が覚めました(苦笑)。寝られません。我が家の東や、南にある町内が祭りに参加しているのです。窓を閉め切って、エアコンを使っていたのに、賑やか。しばらく眠れず、その後もうとうと。そのせいで今朝は6時の目覚ましまで寝ておりました(いつもなら5時過ぎに目が覚めるのですが)。散歩スタートも遅れ、8時から。途中で散歩友達に出逢い、さらには畏友・M氏から電話。例の喫茶店・珈琲館Hに行っておしゃべり。さらにさらに、帰り際、別の散歩友達に会って、俄スマホ教室(笑)。ずいぶん久しぶりに会ったので、話が弾んだついでにスマホの使い方を尋ねられたのです。「予定はどうやって入れるんだ?」「メモも書きたい」「歩数のカウントはどうしたらいい?」などなど。住吉神社から九華公園を一回りして、また七里の渡し跡、住吉神社と4.7㎞歩いただけなのに、帰宅は12時前と、4時間近くも外にいました。
さて、鳥がいないと嘆いてばかりでしたが、今日は数は少なかったものの、充実。住吉神社前の住吉水門を覗いたら、アオサギ さんが佇んでいました。暑いときによくやっている、「のどブルブル」をしていました。日陰に行くということはしないようです。
次いで、柿安コミュニティパーク西の堀。日陰に入ろうと、藤棚の下に行ったら、カワセミを
発見。オスのカワセミ君でした。ここに来るまでにMさんから電話があったのですが、カワセミに夢中になって、迷惑をかけました。再度の電話でここまで来てもらい、珈琲館Hへ。1時間あまりおしゃべりし、九華公園を一周して戻ることにした次第。
石取祭、今日は試楽(しんがく)。我が家の近くでは、第八組(寺町、堤原、今中町、今北町、今片町)が18時頃から北桑名神社に練り込みます。これを見がてら、写真を撮ってこようかと思っています。
サギソウ、別の鉢に植えてある方も咲き始めました。左の写真で、左手奥にあるのがそれ。これらも小さめ
の花。蕾は、もう2つあります。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
- 城東地区でケリ……余談は節分の鬼と、ヴィアティン三重デザインの飛び出し坊や(2023.02.03)
- 20230121美濃街道ウォーキング「多度から石津」(その3)……山除川沿いの地蔵尊、天白神社から国道258号線を渡って杉生神社にお参りし、石津駅にゴールで「完」(2023.01.24)
- 20230121美濃街道ウォーキング「多度から石津」(その2)……柚井遺跡、難儀した「ブッシュ・ウォーキング」を経て八幡神社、御鍬神社から願超寺へ(2023.01.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
「散歩」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
「花・植物」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ホオジロのペアと、ヤマガラ・コゲラに大接近(2023.02.02)
「野鳥」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
コメント
こころんさん、こんばんは。
サギソウ、ちょっと小さめの花ですが、咲きました。
去年、寺町の花甚さんで買ったものを無事冬越し氏、植え替えて咲きました。
単位認定していただき、ありがとうございます(微笑)。
趣味の園芸、番組のタイトルだけチェックしています。
専修寺の蓮の話は、ビデオに撮ってみました。
ビオトープは興味があります(睡蓮鉢には、シラサギカヤツリを入れました)。
ネットで見たら、第2週がテラリウム、第3週がアサガオになっていますね。
これは観なくてはなりません。
投稿: mamekichi | 2019年8月 3日 (土) 19時08分
こんにちは
サギソウ、綺麗に咲いてきましたね。
植え替えから開花ですから単位取得ですね(^^)
うちは一輪咲いてました。
昨年はもっと暑かったので葉が焼けて黒くなったりしたので
このまま無事に咲いてほしいと思ってます。
そういえば、本屋さんで「趣味の園芸」の表紙に
ビオトープと活字があったのでパラパラと見ましたら
睡蓮のことが少し載ってました。
8月の何週目かに番組で放送するのかなと思います。
先週は専修寺の蓮を放送してました。
植え方を少しやってたので来年こそはと思ってます^^;
投稿: こころん | 2019年8月 3日 (土) 17時56分