« 20190811長島温泉花火大競演 | トップページ | 家内の実家へ……田んぼアート、トビ、アオサギ、セグロセキレイ »

2019年8月12日 (月)

ハクセキレイとテッポウユリ……いつまで続く、この暑さ

 昨日が「山の日」という祝日で、今日はその代休だそうです。他人事のように書いていますが、今の我が身にとってはほとんど他人事であります(苦笑)。それに、そもそも祝日が多すぎる気がします。「自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。」のだそうです(祝日法第1条)。いけません、暑くてまた屁理屈、講釈好きの素顔が出てしまいました(微笑)。

Img_5882c_20190812103401  それはさておき、今日もいつも通りの散歩であります。九華公園で、シルバー人材センターから派遣されて、公園整備をしてくださる男性が、「毎日来るの?」と聞いてこられました(暇なヤツだと思われているのでしょう、間違いなく)。7時45分スタートで、いつも通り、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、入江葭町、新築公園、寺町と5.6㎞。9時半に帰宅したら、家内から「もう帰ってきたの?」と責められました(苦笑)。多少はパターンは変えますが、ほぼ同じ。写真は、住吉神社からみた揖斐川の上流方向。暑い時期で、たまに若い人がは知っていて、散歩する中高年がわずかという風。

Img_5889c  住吉水門のところ(左の写真)と、三の丸水門のところ(右の写真)とで、それぞれハクセキレイ。いずれも、2~3羽連れでしImg_5903c た。このほか、揖斐長良川の中洲にダイサギが1羽見えたのみ。他は、スズメ、ムクドリ、ドバト、キジバトくらい。九華公園のアオサギは、今日も不在。あの「あーちゃん」と呼ばれているカルガモはいました。

76e7f7da  管理人Kさんに、今朝5時起きして(5時に起きるのは、いつものことですが)作り直した『桑名の東海道』のファイルをお渡ししてきました。写真は、去年(平成30(2018)年)の夏、パネル展示したもの。なくなったファイルは、今朝も返ってきていないということでしたから、どなたかが無断で持ち去ったと思われます。

Img_5924c  朝、歩き始めたころは雲が多く、また、風も少しあって楽でしたが、九華公園に着いた頃からは、いつも通り。10時には、Img_5912c 32.5℃になったようです。公園は樹木が多くて日陰も、ベンチもあって比較的楽です。左の写真は、吉之丸堀にかかる橋と東屋、右は鎮国守国神社の境内。散歩友達は、Yさんにお目にかかったのみ。

Img_5914c  九華招魂社の脇にテッポウユリと思います(花には薄い紫色の筋が入っていないからです)。真っ白な花が、青空をバックに目にまぶしい。

| |

« 20190811長島温泉花火大競演 | トップページ | 家内の実家へ……田んぼアート、トビ、アオサギ、セグロセキレイ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

ひらいさん、こんばんは。

散歩は日課です(笑)。
歩かないと心身ともにスッキリしませんし。
ヒマだというのは、間違いありませんので、別にどのように思われていても構いません(爆)。
ヘンな意味ではなく、まずは自分が満足できるかの方が大切です。

台風が行くと、少しは涼しくなって欲しいですね。
そして、愛媛へのお出かけでしたですね、台風の被害も、道中何ごともないことをお祈りしています。

投稿: mamekichi | 2019年8月13日 (火) 22時49分

mamekichiさん、おはようございます!

毎日のお散歩お疲れ様です、もう散歩は生活の一部ですね、暇なやつだなんて失礼ですよね。暑い日続きでウンザリですね、そろそろ涼しくなって欲しいところです。この後接近してくる台風も気になるところ、愛媛遠征は台風通過後ですが、被害が無い事を願っております。

投稿: ひらい | 2019年8月13日 (火) 08時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 20190811長島温泉花火大競演 | トップページ | 家内の実家へ……田んぼアート、トビ、アオサギ、セグロセキレイ »