ツクツクボウシが鳴き始めました……寺町商店街で見つけた面白いものとは
台風が過ぎたら多少は涼しくなるかと思ったが、案外でした。今朝は、10時半過ぎに32℃を超えています。昨日午後から、鼻水が出て、夏風邪でも引いたかと思ったのですが、何とかひどくはならずに済みそうです。エアコンの使い方に気をつけた方が良さそうです。さて、今朝は珍しく6時の目覚ましまで熟睡してしまい、散歩に出るのも8時とちょっと遅くなりました。暑いのは暑いのですが、お盆前のようにとんでもなく蒸し暑いのとは少し違うような気がします。いつも通り、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、寺町と5.5㎞。汗の掻き方も、ちょっとは軽くなったと思います。冒頭の写真は、九華公園。外周遊歩道の東から西を撮ったもの。今日も鳥も、散歩友達もあまりいません。
見かけたのは、ハクセキレイ、スズメ、ドバト、キジバト、ムクドリ、ハシボソガラスくらい。揖斐長良川の
中洲にもサギの姿はありませんし、九華公園のアオサギもいません。
九華公園のカワウは、この頃も野球場の照明灯に集まっています。同じ黒服ではありますが、カラスたちよりは元気が良い感じがします。水鳥で、堀に浮いたり、潜ったりできるからかも知れません。
セミは賑やかなのですが、一頃に比べ、クマゼミが静かになった感じがします。九華公園でも、貝塚公園でも公園全体からクマゼミの鳴き声がしていたのですが、数が減っています。貝塚公園では、今日、今シーズン始めてツクツクボウシの鳴き声を聞きました。探したものの、姿は見つけられず、残念。
帰り道、寺町商店街で面白いものを見つけました。食品サンプルではありません。仏壇屋さんの店頭に並べてありました。こ
れ、すべてローソクです。ローソクのカメヤマが発売している「好物キャンドル」というもの。本物そっくりでビックリします。右は、ワンカップタイプ。お酒好きだった方の墓前に供えるには最適かと思います。
寿司や、鰻重のものも売っていました。カメヤマのサイトにもありますが、井村屋のあずき
バータイプとか、スイーツ、生ビール、焼酎、カップヌードルなどなど、さまざまなものがあります。どれも¥680くらい(品物により、¥500~¥980)。実にいろいろあります。ちなみに、カメヤマは、三重県亀山市で昭和2(1927)年2月に創業したローソク会社。本社は大阪になりましたが、工場は今でも亀山市にあります。結婚披露宴で行われるキャンドルサービスを日本で最初に取り入れた会社でもあるそうです。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
「散歩」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- ハジロカイツブリに2回も遭遇……エレベーター点検で9階まで登山(笑)(2021.01.18)
「野鳥」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
「昆虫」カテゴリの記事
- ジョウビタキのオスが九華公園に登場、カワセミにも久しぶりに遭遇(2020.10.21)
- 七里の渡し跡でカワセミ、九華公園でイソヒヨドリ……寺の掲示板に子規の句(2020.09.24)
- ようやくそれなりのヤマガラの写真(2020.09.22)
- 九華公園のセキセイインコは慣れてきたのか、井戸端会議(微笑)(2020.08.30)
- またもや九華公園でカワセミ……プチ歴史散歩も(2020.08.19)
コメント