ツバメもスズメもヒナは自立に向けて訓練中……吉津屋町に知人が手作りの東海道案内板を掲示【桑名空襲慰霊之碑の写真を追加(7/16)】
相変わらず梅雨らしい天候です。曇りという予報。プチ遠征もしたいところですが、出先で降られるのは避けたいので、今日も定例コース巡回です。8時10分から住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、内堀公園から京町、吉津屋町、寺町と5.4㎞。けっこう湿度が高く、汗を掻きました。雨には降られませんでしたから、まぁこれで良し。
住吉神社の前の揖斐川の堤防で、ヒバリ。最近、このあたりではあまり見ませんでしたが、どこかに行ってしまっていたわけではなさそうです。写真を撮っていたら船津屋さんの裏手の方へ飛んだのですが、そこを見たら2羽。ペアなのでしょう。ヒバリももう子育ては終わったのでしょうか。
九華公園到着は8時40分、相撲の稽古は早くに終わっていました。鳥も散歩友達もいません。鳥はスズメ、ムクドリ、カワラヒワ、ツバメくらい。連休頃は、凶暴カラスがいましたが、この頃カラスはほとんどいません。ムクドリさんは野球場にて。
昨日も、京町の呉服屋さん近くでツバメ・ファミリーを見ましたが、今日 も、親を含め5羽がいました。昨日、呉服屋さんの巣にいるつばめがいましたが、どうも「休憩所」みたいに使っている感じでした。ということは、ここで営巣し、育ったファミリーのように思えます。
田町の商店にある巣も見てきました。ヒナは3羽。あまり長居はしませんでしたので、親がエサを運んでくるところは見られませんでした。ここの巣からヒナが巣立つと、散歩コースあたりでのツバメの子育ては、終了。連休前くらいから2ヶ月近く楽しませてもらったことになります。
話をちょっと戻しますが、京町公園には毎朝、どなたかがパンくずを撒いて、鳥のエサにし ています。スズメがもっともたくさんやって来ます。今日は、幼鳥を連れた家族が。幼鳥、かなり大きくなって、もう自分でパンくずを拾えそうに見えたのですが、それでも親にねだって食べさせてもらっていました。
鎮国守国神社では、茅の輪くぐりが7月20日(土)に迫ってきました。今日は、氏子の係の方々が、茅の輪づくりの作業をし ておられました。朝6時に集合して、国道23号線の南、浜地蔵あたりまで材料を採りに行って来られたそうです。早くから掲げると枯れてしまって、みっともないということで、どこか冷暗所で保管するそうで、拝殿前には茅の輪を支える枠組みだけがあります。当日、午前中に茅の輪が取り付けられるということでした。他の神社では、6月30日に行われますが、鎮国守国神社ではこの日に決められています。土用の入りの日ですから、何か関係があるのかも知れません。
貝塚公園では、今日は、桑名空襲犠牲者追悼式が行われていました。昭和20(1945)年7月17日と24日に アメリカ軍の大規模な空襲を受け、あわせて657人の方が亡くなり、1,000人以上がケガをしています。毎年この時期に追悼式が行われています。公園内には、慰霊の碑があります。NHKも取材に来ており、津放送局のサイトにニュースが載っています(こちら)。
ところで、九華公園で元管理人のOさんから「吉津屋町に東海道案内板を掲げた」と伺いましたので、確認してきました。前か ら話は聞いており、実は昨日も立ち寄って来たのですが、昨日午前の段階ではまだでした。京町公園(京町見附跡)のところを南に曲がったところ、「器の店 大倉」さんの東側のお宅の塀にあります。ご覧のような立派なもの。すでに市内新町にも1つあるそうですし、鍋屋町あたりにも掲げたいと場所を交渉中と聞きました。
Oさんは、私と組んで九華公園で「九華公園の野鳥たち」「九華公園を楽しく歩こう」「桑名の城跡47」「桑名の東海道」のパネルをつくって、掲げてくださった方。DIYの腕は玄人はだしですし、何といってもアイデアマン(誉めても何もでませんと、いわれそうですが)。パネルの上部には、先を三角にした長い板が2本取り付けてあります。これが方向と、それぞれの先にある名所旧跡を示す「案内矢印」になっています。桑名でもこの旧東海道を歩いていらっしゃる方にはよく出会いますし、道を尋ねられることもあります。東海道を案内する石柱もあるのですが、残念ながらあまり目立たないのです。名所旧跡案内も同様。四日市などは各地区ごとに(おそらく市が予算を付けて)、案内板や名所案内、パンフレット、ウォーキングマップがあります。こういうところこそ見倣って欲しいですねぇ。
と京町、吉津屋町あたりをウロウロしていたら、お相撲さんが自転車で九華公園方面へ。9時半頃。Tシャツ姿ですし、時間 からして、今日は取り組みが休みの力士なのでしょう。Tシャツの背中には、「やってもだめならもっとやれ」とありました(微笑)。右は、今朝見てきた、昨日までの星取り表。
明日は雨模様。散歩は難しいかも知れません。メダカの睡蓮鉢に、熱帯スイレンの他にもう1種類、水生植物を入れようか思案中です。
【桑名空襲慰霊之碑の写真(7/16追加)】
貝塚公園で桑名空襲追悼式が行われましたが、本文にも書きましたように、ここには桑名空襲慰霊之碑があります。平成 10(1998)年10月に建てられています。裏にはその空襲のすがたが刻まれています。昭和20(1945)年7月17日未明には、米軍のB29爆撃機94機が飛来し、焼夷弾10数万発を投下したとあります。さらに7月24日白昼には、同じくB29が1トン爆弾818発を投下したといいます。
« あちこちでツバメ・ファミリーを目撃【九華公園でオオヨシキリを目撃(7/15付記)】 | トップページ | 相変わらずの梅雨らしい天候……足を伸ばして新町へ案内板を見に »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- シンクロする2羽のカワセミのオスは、いったい何をしていたのか?(2024.11.08)
- 2週間ぶりの授業で調子が狂う(苦笑)(2024.11.06)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(その2)……松阪市文化財センター「はにわ館」から松坂城跡、御城番屋敷、原田二郎旧宅を経て、氏郷まつりを見て、豪商のまち松阪観光交流センターにゴールにて「完」(2024.11.05)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(その1)……松阪駅をスタートし、御厨神社から、アニバーサリー、513Bakeryを見て、鈴の森公園に向かう(2024.11.04)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(予告編)(2024.11.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 授業後、三重県立美術館で「知っておきたい 三重県の江戸絵画」を見てくる(2024.11.13)
- 願い叶ったり……九華公園にホシハジロも登場(2024.11.12)
- 2ヶ月ぶりの長良川河口堰……九華公園にも行き、今日もカワセミ(2024.11.10)
- 今日もカワセミ……桑名市博物館で小林研三展も見て来る(2024.11.09)
- シンクロする2羽のカワセミのオスは、いったい何をしていたのか?(2024.11.08)
「散歩」カテゴリの記事
- 願い叶ったり……九華公園にホシハジロも登場(2024.11.12)
- 2ヶ月ぶりの長良川河口堰……九華公園にも行き、今日もカワセミ(2024.11.10)
- 今日もカワセミ……桑名市博物館で小林研三展も見て来る(2024.11.09)
- シンクロする2羽のカワセミのオスは、いったい何をしていたのか?(2024.11.08)
- 九華公園のカモが増えました(2024.11.07)
「野鳥」カテゴリの記事
- 願い叶ったり……九華公園にホシハジロも登場(2024.11.12)
- 2ヶ月ぶりの長良川河口堰……九華公園にも行き、今日もカワセミ(2024.11.10)
- 今日もカワセミ……桑名市博物館で小林研三展も見て来る(2024.11.09)
- シンクロする2羽のカワセミのオスは、いったい何をしていたのか?(2024.11.08)
- 九華公園のカモが増えました(2024.11.07)
「神社」カテゴリの記事
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(予告編)(2024.11.03)
- 20241026JRさわやかウォーキング「亀山の広大な茶畑を歩く」へ(その1)……井田川駅をスタートし、能褒野神社、中の山パイロット(亀山茶畑)へ(2024.10.27)
- 20241026JRさわやかウォーキング「亀山の広大な茶畑を歩く」へ(予告編)(2024.10.26)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
「名所旧跡」カテゴリの記事
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(その2)……松阪市文化財センター「はにわ館」から松坂城跡、御城番屋敷、原田二郎旧宅を経て、氏郷まつりを見て、豪商のまち松阪観光交流センターにゴールにて「完」(2024.11.05)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(その1)……松阪駅をスタートし、御厨神社から、アニバーサリー、513Bakeryを見て、鈴の森公園に向かう(2024.11.04)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(予告編)(2024.11.03)
- 20241026JRさわやかウォーキング「亀山の広大な茶畑を歩く」へ(その2)……亀山公園、ますみ児童公園、多聞櫓、石井兄弟敵討遺跡石碑、伊勢亀山 備中松山藩主交替之碑から亀山駅にゴールにて「完」(2024.10.28)
- 20241026JRさわやかウォーキング「亀山の広大な茶畑を歩く」へ(その1)……井田川駅をスタートし、能褒野神社、中の山パイロット(亀山茶畑)へ(2024.10.27)
コメント
« あちこちでツバメ・ファミリーを目撃【九華公園でオオヨシキリを目撃(7/15付記)】 | トップページ | 相変わらずの梅雨らしい天候……足を伸ばして新町へ案内板を見に »
おユキさん、おはようございます。
ヒバリは、オス、メスとも冠羽がありますが、オスの方が冠羽をよく立てます。
オスが冠羽を立てるのは、さえずったり、求愛したりするときです。
雨に濡れているのではありません。
巣にいるツバメは、成鳥ですから、左の写真のヒナたちの親と思います。
お尻を狙ったのではありませんが、けっこうかわいく写りました。
何やら相談しているように見えます(微笑)。
茅の輪くぐりは20日の夕方ですね。
祓い式のときには行ったことはありません。
今年はまだ梅雨が明けないみたいですね。
貝塚公園は、途中まで中を歩いていましたが、セレモニーの邪魔をしてはいけませんから、外を歩いてきました。
空襲では、市街地の大半が焼かれてしまいましたので、中心地では昔の建物などが残っていません。
Oさんは、じっとしていらっしゃいません。
最近は、太ってきたと、九華公園にウォーキングに来られます。
夏の終わりからは、市内の神社100社めぐりに再挑戦されるようなお話しでした。
お相撲さん、どこかに買い物にでも行ったのかも知れません。
スーパーなどで姿を見ることもあります。
Tシャツは、気合いが入りすぎです(笑)。
投稿: mamekichi | 2019年7月16日 (火) 07時13分
mamekichi先生、こんばんは。
このヒバリさん、トサカが寝てしまっていますね。
雨に濡れているからでしょうか。
私など、トサカがないと、ヒバリさんとは分かりません(苦笑)。
ツバメさん、こんなに可愛いお尻写真は見たことがないように思います。
お口をパッカーと開けているものが印象的だからかもしれませんが、このお尻には恥じらいがあるように思います(笑)。
茅の輪くぐり、20日でしたか。
27日と勘違いしていました。
27日なら、天気はまだまだ分からないと思っていたのですが、20日は、今のところ雨マークですよね。
うーむ。今年こそ、行きたいなぁ・・。
ちなみに、熱田の鈴の宮さんは31日と決まっているようです。
桑名空襲犠牲者追悼式、テレビニュースで観ました。
貝塚公園?先生のお散歩コース?またうっかり写り込んでいらっしゃるのでは?と、注意深く観てしまいました(笑)。
元管理人のOさん!相変わらず達者でいらっしゃいますね。
先生も、かつての相棒に負けていられませんね(笑)。
お相撲さんの、面白Tシャツ。
ちょっと怒られているような気になるのは、私だけでしょうか(苦笑)。
投稿: おユキ | 2019年7月15日 (月) 21時51分