« 猪名部神社 | トップページ | 猛暑続きで元気なのはセミだけ……採点は終了 »

2019年7月31日 (水)

猛暑続きの中、江戸橋での講義は前期最終日にて、試験

Dscn1468c  7月も31日。梅雨明けから、日に日に暑くなってきています。今日の桑名は、最高気温35.3℃。明日は、もっと暑くなり、週末がピークだとか。いい加減にしてもらいたいです。今日は、江戸橋での仕事、前期の最終回。試験をしてきました。さすがに皆出席(微笑)。試験時間は、1時間。用語説明、○×式、記述式の併用。採点を始めて、取り敢えず半分くらい終了。出来具合はいろいろ。また、今日は、先週行った授業評価の結果がフィードバックされてきました。12項目について、6段階評価。平均値は5.17~5.78ですから、まぁまぁというところでしょうか。毎回の出席票に書いてもらった質問、感想に対するフィードバックは、おおむね好評で、安心。授業だけでなく、こういう説明があるとよく分かるというコメントが書かれていました。励みになります。というのも、本音を書くと、この作業は、けっこう面倒なのです(微笑)。後期も続けることにします。

Dscn1464c  非常勤先の講師控え室の前にツバメの巣があります。先週見たときは、ヒナたち、かなり大きくなっていて巣立ちも近いと思っていましたが(7月24日:江戸橋での仕事は実質的に終了……来週は試験)、今日は、もういませんでした。無事に成長して、また来年戻って来て欲しいと思います。

Img_4579c  ところで、我が家のサギソウ。つぼみもかなり膨らんで来ています。元は、去年7月12日に寺町商店街の花甚Img_4576c さんという花屋さんで購入し、9月の台風の頃咲いたものです(2018年9月4日:台風21号で8時間も停電し、メダカ4匹が行方不明……しかし、サギソウも咲いてきました)。今年3月28日に株分けし、植え替えたもの(今日は「おしゃべり散歩(笑)」……午後からはサギソウの植え替え)。3鉢に分け、1鉢は家内の母親のところへ。残り2鉢がご覧のようになって来ました。もうじき咲くのではないかと思います。猛暑の中の楽しみ。

Img_4583c  もう一つ。メダカのいる睡蓮鉢に入れた、シラサギカヤツリ。元気です。茎が長いものは、さすがに垂れていたりしますが、風に揺れるのも一興。明日からは早くも8月。試験の採点を終え、成績を付けなくてはなりません。暑いので、ボチボチと行きましょう(微笑)。

| |

« 猪名部神社 | トップページ | 猛暑続きで元気なのはセミだけ……採点は終了 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

大学」カテゴリの記事

メダカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 猪名部神社 | トップページ | 猛暑続きで元気なのはセミだけ……採点は終了 »