台風は無事通過、鳥も散歩友達も少なし
「令和初の台風」と騒がれましたが(マスコミは、騒ぐのが仕事と最近思っています)、昨日の夕方から22時頃まではそれなりに降ったものの、その後は大した雨にはなりませんでした。午前中、曇天でしたが、昨日、散歩に行けませんでしたので、出かけてきました。午後からは晴れてきましたが、それはまぁ、結果論(笑)。8時20分出発で出かけ、住吉神社から九華公園に行った頃から、小雨に降られました(苦笑)。そのまままた、春日神社から田町を通って帰宅。4.2㎞。モヤモヤは解消しておりませんが、やむを得ません。冒頭の写真は、多度山方面の夕景。
鳥もいませんし、こんな天候ですから散歩友達もほとんど歩いていません。九華公園の相撲場では、峰崎部屋のお相撲さんたち
が朝稽古。今朝は、峰崎親方と8人の力士。荒鷲関と、花籠親方の姿はありません。峰崎部屋には荒鷲関以下11名の力士がいるはずですが、どこかへ出稽古でしょうか。稽古は、今日も地道にぶつかり稽古が行われていました。当たった時に押せなかった場合は、首を押さえられながらすり足をさせられます(右の写真)。
若い力士は、相変わらず今日も、土俵に転がされています。基本をたたき込み、体を作るのには必要かつ重要な稽古なのだと思
いますが、相当キツそうです。私などは、相撲取りになるような根性はとてもありません(苦笑)。左は、すり足をさせられたあと、転がされたシーン。
今日は雨の後というか、雨模様ですから、転がされると、背中も、お尻も泥だらけ。朝稽古見
物のファンは10名ほど。皆さん熱心です。
さて、散歩コースで鳥は、スズメ、ムクドリくらいで、わずかにカラスやカワラヒワがいるだけでしたが、九華公園にはカル
ガモのペアがいました。普段でしたら、あまり見向きもしませんが、ちょっと救われた気がします(笑)。以前からいた1羽のカルガモは、この頃、時々しか姿を見かけません。草刈りなどをしてくださるシルバー人材センターの方が「アーちゃん」と名づけてかわいがっておられるのですが、「最近、アーちゃんを見ない。センセイ、どこにいるんじゃ?」と聞かれます。
桑名宗社(春日神社)。先日も来ましたが、6月30日に夏越しの大祓がありますので、そろそろ茅の輪が設けられているかと思ったのです
が、今日もまだでした。例年ならすでに茅の輪があるのですが……。週末は大雨という予報もありますし、6月30日は出かけなくてはなりません。
午後は、定例の内科受診。2ヶ月に1回。空いていて早くに終えられました。持病はあるものの、今のところはとくに問題なし。この状況を続けられるよう気をつけねばなりません。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「花・植物」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「神社」カテゴリの記事
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その3)……賓日館、御塩殿神社を回って二見浦駅にゴール、伊勢市駅で昼食にて「完」(2023.03.09)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その2)……夫婦岩、二見興玉神社から二見浦記念碑へ(2023.03.08)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その1)……松下駅をスタートし、民話の駅蘇民、松下社、太江寺から伊勢シーパラダイス、伊勢夫婦岩めおと横丁へ(2023.03.07)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(予告編)(2023.03.04)
- 20230212近鉄ハイキング酒蔵みてある記「水郷 蟹江散策と山田酒造『醉泉』・『最愛』」へ(一回完結)(2023.02.12)
コメント