呉服屋さんのツバメの巣は満員御礼
奄美や沖縄地方はすでに梅雨入りしたそうですし、九州方面では雨とか。我が家あたり、薄曇りでかなり強い南風が吹いています。10時過ぎから所用があり、朝7時45分から散歩スタート。少しでも時間が早いと、鳥もいるかと思ったのですが、そうそううまい話はありません(苦笑)。いつもよりはコースを短縮して、住吉神社、九華公園、京町、田町と4.9㎞。9時15分に帰宅。
揖斐川沿いでは、船津屋さんの裏手の堤防上空に揚げ雲雀。今の時期になっても?という気もします。写真は撮ったものの、小
さくて訳が分かりません。柿安コミュニティパークに来たら、桜並木にシジュウカラ・ファミリー。先日から九華公園あたりで見ている家族かも知れません。賑やかですから、すぐに分かります。ただし、写真が撮りやすいところに出て来てはくれませんので、苦労します。
九華公園でも鳥はいません。笑えてきますというか、もう笑うしかありません。スズメのヒナは、あちこちに親に連れられてき ていました。あとは、ムクドリ、ドバト、キジバト、ハクセキレイ、カラスくらい。花菖蒲園も、様子はあまり変わりません。早くに咲き始めた花菖蒲はすでに、花がしおれてきてしまっています。
九華公園からは、京町、田町でツバメの巣チェック。京町の呉服屋さんの巣は、ご覧の通り。満員御礼というか、押し合いへ
し合いという状況。やはり4羽のヒナがいました。すでに親並の体の大きさをしていると思いますが、まだ親がエサを運んで来ています。このほか、今日は吉津屋町のお宅と、田町の商店とそれぞれ親ツバメがいました。田町の商店の巣では、ヒナが生まれていたのですが、今日は姿は見えず(右の写真)。
ところで、昨日でしたか、諸戸氏庭園の煉瓦蔵西の空き地にご覧のようなタンクが設置されました。ネットで調べたら、コンクリートなどを入れる、移動式タンクのようでした(こちら)。現在、主屋を揚げ屋して基礎などの修復工事が行われていますので、それに使うのかと思います。珍しいものがあると、どうも気になります(笑)。
| 固定リンク | 0
« 河口堰魚道観察室でコサギに大接近、コアジサシも1羽、M池公園のカイツブリは巣作り中 | トップページ | 20190519近鉄ハイキング「谷川士清旧宅と県立美術館・総合博物館春の専修寺を訪ねて」へ(予告編) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「花・植物」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント
おユキさん、こんにちは。
昨日も、今日も風が強いですね。
昨日は、近鉄ハイキング、今日は散歩と、天候にはめげずに活動しています。
単に落ち着きがないためなのかもしれないと、ごく最近思うようになっています(苦笑)。
この呉服屋さんのツバメのヒナたち、今日見てきたら、巣立ってしまっていました。
何の挨拶もないのは、ちょっと冷たいんじゃないの?と思えるくらい、あっさりとしたもの。
4羽揃って顔を並べていますが、タイミングがよくないとなかなか撮れません。
親がエサを与えるところも同じです。
待っていても来なかったり、ちょっと気を抜いた瞬間に餌をやってすぐ飛び出していったりです。
投稿: mamekichi | 2019年5月20日 (月) 11時34分
mamekichi先生、こんばんは。
風が、強いですねぇ。
もう、飛ばされる心配はしなくても良いくらいの恰幅はあるのですが、風で目にゴミが入るのでは?と思うと、外出がちょっと億劫になります。
何だかんだ理由をつけて、ぐうたらしているだけなのですが(苦笑)。
ツバメのヒナ。
4羽がキレイに並んで写っていますね。
何というか、こうして、同じくらいの大きさ、同じくらい頭を出して、同じように口を閉じて揃っているところを見るのは、初めてのような気がします。
くっ付いて、窮屈かなぁ、と思う反面、暖かいだろうな、とも思います。
このごろ、また少し肌寒かったりしますので。
投稿: おユキ | 2019年5月19日 (日) 20時09分