絶好の仕事日和(微笑)……名古屋にて相談会
好天で、暑いくらいになりました(27.4℃)。絶好の仕事日和です。書き間違いではありません、10連休の7日目(とはいえ、我が身には連休はさほど影響ありませんが)、名古屋にて相談会をしてきたのです(微笑)。10時から2時間でお二組の相談を承ってきたのです。8時半過ぎに出て、相談会終了後、コーディネートしてくださる方とランチ。文房具屋さんに立ち寄って15時に帰宅。
会場はこちら、名古屋国際センタービル内の1室を借りていただきます。会場のルールで2時間しか借りられませんので、1時間×2組という次第。事前に必要な資料を送っていただいて、アセスメントを行い、相談会では1時間の面談。たいていお子さんご本人と親御さん(ご両親ということもありますし、お母様だけということもあります)。後日、まとめた報告書をお送りしています。これから、報告書をまとめる作業に取りかかります。次回は、6月中旬で調整中。
国際センタービルで相談会をしますと、ランチは25階にある中華料理の東天紅で。いつもはレストランでランチですが、ゴール デンウィーク中はレストランはお休みで、バイキングのみ。ということでバイキングをいただいてきました。場所もレストランとは別で、窓からの景色はご覧のよう。レストランは名古屋駅に向いていますが、こちらは東の、栄の方に向いていました。テレビ塔も見えています。左の写真は、外堀通りや、名古屋高速都心環状線の方を見ています。右の写真で奥に向かう、広い通りは桜通。いやぁ、いい眺めで気持ちが良い感じでした。
さて、明日は、近鉄ハイキングを予定。お伊勢さん参りハイキングの4回目。「昔も今もお伊勢参り~旅4日目~伊勢街道、旅人気分で伊勢平野の鈴鹿から海運で栄えた白子へ」ということで、鈴鹿市駅から、神戸城跡や、弥都加伎神社、江島若宮八幡神社を経て、白子駅までの約9㎞。明日も天気はよく、気温も上がりそうです。
| 固定リンク | 0
« 20190420JRさわやかウォーキング「旧東海道 石薬師宿と鈴鹿「植木まつり」を訪ねて」へ(その1)……河曲駅をスタートし、田園地帯を抜け、石薬師宿へ、大木神社の鳥居、小澤本陣跡、天野記念館から佐佐木信綱記念館へ、土産とおやつをゲット | トップページ | 20190504近鉄ハイキング「お伊勢さん参りハイキング 昔も今もお伊勢参り~旅4日目~伊勢街道、旅人気分で伊勢平野の鈴鹿から海運で栄えた白子へ」(予告編) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- お知らせ(2022.05.26)
- 予定通り、名古屋で講師(2022.05.24)
- 東海地区K-ABC研究会オンライン研修会(6月19日開催予定)のお知らせ(2022.05.17)
- コゲラに遊んでもらうばかりなり(2022.04.06)
- WISC-Ⅴのテクニカルレポート#1(2022.03.06)
「心と体」カテゴリの記事
- 九華公園に久しぶりにアオサギさん登場……コロナワクチン4回目接種完了【コロナワクチンについて付記しました(7/23)】(2022.07.22)
- コゲラとイカル……午後からは仕事で菰野へ(2022.03.26)
- WISC-Ⅴのテクニカルレポート#1(2022.03.06)
- 日本版WISC-Ⅴが刊行されました(2022.02.22)
- 20220217勝手にハイキング「四日市博物館で”昭和のくらし 昭和のおもちゃ”展を見て、鵜の森公園」へ(2022.02.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暦の上では、立秋(2022.08.07)
- アマサギ再び……石取祭・試楽について付記(2022.08.06)
- チョウゲンボウか?(2022.08.05)
- 雨が降って猛暑も和らぐ……九華公園にはアオサギ2羽とダイサギ1羽(2022.08.04)
- 昼過ぎに38.9℃(2022.08.03)
コメント