話半分ではなく、話が半分(微笑)
昨日と打って変わって,風も弱く、気温も上がってぽかぽか陽気という感じ。8時半から散歩に出たものの、いつもなら20分ほどで着く、九華公園まで1時間半あまりもかかりました(微笑)。知人お二人に出会って、あれこれ話をしていたのです。その後九華公園を一回り、京町から寺町に。寺町を出るところでまた別の知り合いに出会って,半時間ほど四方山話。11時半過ぎに帰宅したのですが、今日の散歩は、「話が半分」という次第。5.1㎞。ソメイヨシノは、ほぼ終わり。
住吉神社前から見える、揖斐長良川の中洲。今日はずいぶん久しぶりにダイサギの姿がありました。このほかにもアオサギ1羽、 ダイサギ1羽が下流側にいました。もう繁殖期を終えたサギたちなのか、その辺りは不明。三の丸公園には、ツグミが1羽。さらに、三の丸水門のすぐ下流にはヒバリのペア。近づいても逃げません。右は、冠羽が立っているので、オスかと思います。
九華公園の回りなど、あちこちに「灯街道・桑名宿」の幟旗が出て来ました。今年は、5月1日〜3日の開催。 点灯時間は、18時〜21時。今年は、灯街道ウォーキングなどのイベントもあるそうです。
九華公園についたのは、10時10分とかなり遅め。この時間からでは、鳥たちもあまり活動はしていません。シメ の鳴き声を聞いたのと、ツグミ、シジュウカラ、カワラヒワを見たくらい。カモは、この時期にしては珍しく41羽もいました。花見も終わり、散歩する人も少ないので、のんびりしています。
カモの中に、もうすでに帰っていったと思っていたのですが、ヒドリガモのペアが1組混じっていました。マッタリ中(微笑)。来ないと思っていたので、ちょっと嬉しくなります。
九華公園、ソメイヨシノは「散り果て」ですが、すでに藤の花が咲いてきていました。本丸跡の西側に藤棚が 1つありますが、それがもう咲いているのです。以前に比べると、咲き始めが早くなったような気もします。
そして、つつじも日当たりのよいところでは、ご覧のように、いくつも花が咲いています。公園内には、約550本のつつじ(ヒラドツツジ、オオムラサキツツジ)があるといわれ、5月1日からつつじまつりがありますが、それに先だって、かなり咲きそうです。私自身は、桜も良いと思うのですが、九華公園のつつじもそれに負けず劣らず、見事と思っています。
住吉入江にいた、翼を痛めたヒドリガモのオス、このところまた登場しています。やはり帰れないのかと気になります。
ところで明日からは、江戸橋方面の非常勤の講義が始まります。幸い、明日は天気は良さそう(去年は、雨に降られる日が多かったのです)。
| 固定リンク | 0
« 三重・岐阜・愛知三県御衣黃ツアーは成功したか?……木曽三川公園や、アオサギの様子なども【船頭平河川公園の御衣黃について付記しました(4/15)】 | トップページ | 江戸橋に行くときは雨というジンクスの行方やいかに(笑)? »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 20230311勝手にハイキング「四日市旧港から四日市市立博物館へ……『昭和のくらし 昭和のおもちゃ』展で昔を懐かしむ」(一回完結)(2023.03.11)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その3)……賓日館、御塩殿神社を回って二見浦駅にゴール、伊勢市駅で昼食にて「完」(2023.03.09)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その2)……夫婦岩、二見興玉神社から二見浦記念碑へ(2023.03.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「花・植物」カテゴリの記事
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント