ウグイスの鳴き声(動画あります)……寺町で「桜メジロ」





| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 暦の上では、立秋(2022.08.07)
- 20220730桑名水郷花火大会(速報)(2022.07.30)
- 今日も九華公園にアオサギ(2022.07.30)
- 成績も提出し、気分は夏休み……サギソウは5輪咲いています【還付金についての余談あります】(2022.07.29)
- 九華公園のアオサギは2羽……博物館で「壬申の乱と桑名」を観る(2022.07.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暦の上では、立秋(2022.08.07)
- アマサギ再び……石取祭・試楽について付記(2022.08.06)
- チョウゲンボウか?(2022.08.05)
- 雨が降って猛暑も和らぐ……九華公園にはアオサギ2羽とダイサギ1羽(2022.08.04)
- 昼過ぎに38.9℃(2022.08.03)
「散歩」カテゴリの記事
- 暦の上では、立秋(2022.08.07)
- アマサギ再び……石取祭・試楽について付記(2022.08.06)
- チョウゲンボウか?(2022.08.05)
- 雨が降って猛暑も和らぐ……九華公園にはアオサギ2羽とダイサギ1羽(2022.08.04)
- 昼過ぎに38.9℃(2022.08.03)
「花・植物」カテゴリの記事
- 暦の上では、立秋(2022.08.07)
- アマサギ再び……石取祭・試楽について付記(2022.08.06)
- チョウゲンボウか?(2022.08.05)
- 雨が降って猛暑も和らぐ……九華公園にはアオサギ2羽とダイサギ1羽(2022.08.04)
- 昼過ぎに38.9℃(2022.08.03)
「野鳥」カテゴリの記事
- 暦の上では、立秋(2022.08.07)
- アマサギ再び……石取祭・試楽について付記(2022.08.06)
- チョウゲンボウか?(2022.08.05)
- 雨が降って猛暑も和らぐ……九華公園にはアオサギ2羽とダイサギ1羽(2022.08.04)
- 昼過ぎに38.9℃(2022.08.03)
コメント
こころんさん、こんばんは。
寺町の河津桜、まだしばらくは鑑賞に耐えられると思います。
今日はよく晴れて、河津桜もきれいに見えました。
お時間がおありでしたら、是非お出かけください。
ところで、シメをご覧になったんですね。
顔中嘴という印象で、いつも何かを食べているように見えます。
樹上にいることもありますが、九華公園では本丸跡や、奥平屋敷跡のように、開けたところに降りてきて餌を探しています。
渡り鳥ですから、もうじき帰ってしまいますので、ちょっと淋しい。
投稿: mamekichi | 2019年3月18日 (月) 20時44分
こんばんは
寺町、行きたかったなあ^^;
目の毒です(笑)
バックが青空で綺麗ですね。
最近、犬の散歩でシメを見かけました。
実物を見たのは初めてで、あ、これがシメかと
確認できました。
投稿: こころん | 2019年3月18日 (月) 18時59分