榊原温泉・神湯館の糸桜とツバメ……午前中はいつも通りの散歩(追記しました)
午前中はいつものように九華公園他を散歩、午後からは久しぶりに家内の実家へ行ってきました。サギソウの植え替えをしなければならないのですが、鉢などを預けてありましたので、それを取りに行きがてら、榊原温泉・神湯館の「糸桜(イトザクラ)」を見てきました。これはしだれ桜の一種で、江戸時代から榊原温泉のシンボルであったそうです。400年程前、湯治場の一角に植えられた糸桜の2代目といいます。現在は、神湯館にあります。ソメイヨシノよりも早く、3月20日前後から咲き始めます。去年も見に行っています(2018年3月27日:神湯館の糸桜を見に家内の実家へ……猛禽類について付記しました(3/28))。
去年は夕方にしか行けず、うまく撮れませんでした。今日は、15時過ぎ。車で通りがけに写真を撮っていく方もありましたし、 大阪方面からこの桜を楽しみに、泊まりに来たというご夫婦もいらっしゃいました。夜はライトアップされるそうです(神湯館のホームページにライトアップの画像があります)。
ついでにいつものように、町内を半周くらい散歩。とあるお宅の納屋には、ツバメの巣が5つもあるのを発見!ちょっと覗かせてもらったら、ツバメは4羽。うち2羽はつがいのようで、同じ巣に止まっていました。向かって左がオス、右がメス。家内の母親は、「うちにも来て欲しい」といっています。
以下、3月28日に追記しました。
午前中はいつも通りの散歩。8時20分から11時前まで。住吉神社、九華公園、貝塚公園から寺町と、5.1㎞。この日は暖かく
て、桜の開花が進むという感じでした。ただ、鳥はあまりおりません。この頃はこういうことばかり。端境期ということばがありますが、バードウォッチングにもそれがあるかも知れません。
九華公園でウロウロしているうちに、神戸櫓跡と辰巳櫓跡との間にモズが一瞬登場。ちょっとイマイチの写真。そして、ずっ と鳴き声だけが聞こえていたのですが、それを頼りに探したら、鎮国守国神社の境内、柿安さんに通じる「裏口」あたりの高い木の上で木をつついていました。木をつつく音は、本丸辺り一面に響き渡るくらい。
午後は上述のように、家内の実家方面へ出かけたのですが、散歩中、何やら聞き覚えのある鳴き声がしたと思ったら、案の定、イソヒヨドリのオス。海辺からは10㎞以上入り込んだところですが、時々、イソヒヨドリのオスを見かけるのです。川沿いにやって来たのかという気がしますが、詳細は不明。ちなみに、実家あたりでは、1.8㎞ほどを散歩。夜は、温泉のお湯で風呂に入って帰宅。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 20230311勝手にハイキング「四日市旧港から四日市市立博物館へ……『昭和のくらし 昭和のおもちゃ』展で昔を懐かしむ」(一回完結)(2023.03.11)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その3)……賓日館、御塩殿神社を回って二見浦駅にゴール、伊勢市駅で昼食にて「完」(2023.03.09)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その2)……夫婦岩、二見興玉神社から二見浦記念碑へ(2023.03.08)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その1)……松下駅をスタートし、民話の駅蘇民、松下社、太江寺から伊勢シーパラダイス、伊勢夫婦岩めおと横丁へ(2023.03.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「花・植物」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント