« 20190310近鉄ハイキング「昔も今もお伊勢参り~旅1日目~東海道、旅人気分で七里の渡しから富田へ」……雨天決行にて「完」 | トップページ | 常信寺でミモザ、ミツマタ、サンシュユ、ジンチョウゲ »

2019年3月11日 (月)

九華公園のカモは21羽に激減……堀めぐりの準備は進み、3月23日から

Img_6135c

 雨は朝方まででほぼ上がりましたが、午前中は時々パラパラしていました。もっとよく晴れるかと思ったら、案外雲が多く、風の強い1日でした。昨日、雨の中、12㎞を2時間半で歩いたことの疲れもとくにありません。午前中は所用で、午後から強風の中、散歩をしてきました。住吉神社、九華公園、田町、寺町と4.6㎞。
Img_6111c 九華公園のカモたち、今日はとうとう21羽になっていました。いつもは午前Img_6087c_2 中に見ますから、観察条件が異なりますが、これだけ少なくなると、ちょっと淋しい。吉之丸堀の東側にかたまっています。ハシビロガモが6ペア、ヒドリガモが1ペア、他はキンクロハジロ。
Img_6109c カモが吉之丸堀の東側に集まっていたのは、たぶん、堀めぐりの準備で行Img_6113c 灯が並べられたためと思います。3月9日(土)に係の方が作業をしておられたのです。その堀めぐりは、今年は3月23日(土)から4月7日(日)まで開催の予定。この間、金曜、土曜の夜には、夜桜舟巡りがあります。午前10時~午後4時、料金は、大人(中学生以上)500円、小人(1歳以上小学生以下、保護者同伴)200円です。夜桜舟巡りは、午後6時30分~午後8時30分。詳細は、リンク先にあります。
Img_6070c 午後の時間帯でしたし、折からの強風で、野鳥はほとんどいませんでした。Img_6079c スズメ、ドバト、ハシボソガラス、カワラヒワの他、二の丸跡でツグミを2羽。
Img_6098c 本丸跡でシメ1羽。以上です(苦笑)。ちょっとさすがに張り合いがありません。七里の渡し跡では、ヒドリガモのペアが7組、コガモのペアが1組いましたが、それくらい。
Img_6123c 寺町商店街にも立ち寄って来ましたが、曇天では河津桜も今ひとつでした。

| |

« 20190310近鉄ハイキング「昔も今もお伊勢参り~旅1日目~東海道、旅人気分で七里の渡しから富田へ」……雨天決行にて「完」 | トップページ | 常信寺でミモザ、ミツマタ、サンシュユ、ジンチョウゲ »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 20190310近鉄ハイキング「昔も今もお伊勢参り~旅1日目~東海道、旅人気分で七里の渡しから富田へ」……雨天決行にて「完」 | トップページ | 常信寺でミモザ、ミツマタ、サンシュユ、ジンチョウゲ »