ウメジロウは失敗作、カンムリカイツブリが飛ぶ……寒いためか鳥は少ない









| 固定リンク | 0
« 20190210近鉄ハイキング「酒蔵みてある記 早川酒造部『天一』」へ……早川酒造部で楽しんで「完」 | トップページ | 20190202近鉄ハイキング「名所・旧跡めぐり お江の里と海の幸」へ(その2)……伊勢上野城跡、光勝寺から八雲神社でお祓いを受ける »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
「散歩」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
「野鳥」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
「近鉄ハイキング」カテゴリの記事
- 20230226近鉄ハイキング酒蔵みてある記「銘酒『神楽』神楽酒造をたずねて」(一回完結)(2023.02.26)
- 20230212近鉄ハイキング酒蔵みてある記「水郷 蟹江散策と山田酒造『醉泉』・『最愛』」へ(一回完結)(2023.02.12)
- 2022年ウォーキング/ハイキングのまとめ(2023.01.08)
- 20221210近鉄ハイキング「青木酒造の銘酒『米宗』を訪ねて(酒蔵みてある記)」(1回完結)(2022.12.10)
- 20220522JRさわやかウォーキング・近鉄ハイキング共同企画「四日市けいりんバンク特別開放と四日市の鉄道・バスグッズマルシェ第2弾!!」(完)(2022.05.22)
コメント
ひらいさん、こんばんは。
3週連続で土日はハイキング・ウォーキングです(笑)。
バードウォッチングにあちこち行きたいという気持ちもあるのですが、酒蔵みてある記とかけっこう魅力的なコースが設定されているのです。
今日は、寒いというより冷えましたね。
ウメジロウ、狙っていましたが、今日はうまく行きませんでした。
これから河津桜ももっと咲くでしょうから、「サクラジロウ」など狙いたいと思います。
鳥たちの行動範囲、今年はこれまでとは変わっているようですね。
詳細は、鳥たちに聞かねばなりませんが、どこにいるか教えてほしいものです。
カンムリカイツブリ、おっしゃるように渡り鳥ですから、かなりの飛翔能力を持っていると思います。
が、飛ぶところは初めて見ました。
九華公園の管理は、これまでの指定管理者制度がなくなり、市のOBの方が配置されるような話です。
指定管理がなくなれば、原状復帰が原則ですから、私が関わったような「余分なもの」は取り除かれる運命です(苦笑)。
ところで迷惑な人について書きましたが、「明日は我が身」ともいいます。
年をとると、回りへの注意力が低下しますから、自分も気をつけなくてはなりません。
回りに気を配っている年配の方もいらっしゃいますので、そういう方々を見倣いたいものです。
投稿: mamekichi | 2019年2月11日 (月) 19時49分
mamekichiさん、こんにちは!
土日ハイキングと本日のお散歩お疲れ様でした、土日は割りと暖かかったのですが、今日は太陽も出ておらず、かなり寒いですね。
ウメジロウ、そろそろシャッターチャンスがやって来ましたね、自分はN里で狙っており、梅は結構咲いてきましたが、メジロが全く来ておりません。(笑) 今年はいつもと行動範囲が違うようです。
カンムリカイツブリ、良く水面を走ってる姿を見かけますが、飛ぶところは中々見られないですね、もちろん渡り鳥なので、飛行能力は凄いだろうとは思いますが、基本は水上生活なのでしょうね。
この3連休、自分もあちこち散歩して来ましたが、ツグミをたくさん見かけました、居る所には居るんですね。(ブログ更新は超サボリ中です(笑)→知り合いのPC数台セッティング中で時間切れ)
九華公園の看板、管理形態が変わるとの事で気になりますね、と言っても撤去は決定事項のようですし、残念ですが仕方ないところです。
最後に迷惑な人、周りに気を使わないと言うのは迷惑ですよね、自分も気をつけてはいますが、気付かない事も有るので反省しきりです。(笑) 自分は、人は本当の事を指摘される腹が立つ=怒ったり無視したら非を認めたと思うようにしています。(ようは諦めてる(笑))
投稿: ひらい | 2019年2月11日 (月) 14時19分