« 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……九華公園でカシラダカ | トップページ | 20190202近鉄ハイキング「名所・旧跡めぐり お江の里と海の幸」へ(その1)……千里駅をスタートし、上野神社、円光寺へ »

2019年2月 8日 (金)

ツグミがポツポツ登場、シメも4羽

Img_0029c

 今日もまた、白魚漁の船が出ていました。しかも、今日は素人目で見るとこImg_2378c ろ、5組もです。なんだか入り乱れているようで、気になります。シラウオがいるかどうかということの他に、満潮時刻との関連もあるのかと思い至ったのですが、正しいのかどうかはわかりません(今朝の四日市港の満潮は8時11分)。
Img_2374c さて、散歩はいつも通り、8時20分から、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、新築公園、寺町と6.6㎞。11時15分頃まで。強烈な寒気が入ってくるという予報ですが、今日のところは最高気温10℃ほど、風は数m/sとやや寒い感じ。
Img_0031c 住吉入江にすっかり居着いたヒドリガモのオス。あの右の翼を痛めている、はぐれヒドリガモです。護岸の階段で良く休んでいます。今日は、もう1羽、単独行動しているホシハジロのオス1羽もいました。これらと、オオバンはたいてい毎日見ます。
Img_0048c ここ数日、ツグミの姿をポツポツと見るようになってきました。左の写真は、Img_2402c 三の丸公園にて。昨日に引き続いて、です。右の写真は、九華公園の奥平屋敷跡で見たツグミ。他には、鎮国守国神社の境内にもいました。昨日と同じく、拝殿の東でした。ツグミも縄張りというか、好みの場所がそれぞれにあるのかもしれません。
Img_0055c 九華公園のゴイサギ&ホシゴイ。今日はゴイサギ4羽、ホシゴイ1羽。アオImg_2431c サギは当初見当たらなかったのですが、9時40分頃、もう一度見に来たら、どこか近くから飛び立って、西へ飛んで行きました。
Img_0063c シメ。左の写真は、奥平屋敷跡で見たものですが、今日、九華公園ではImg_0135c 合計4ヶ所で確認しました。このほか、二の丸跡、本丸跡、鎮国守国神社の境内です。以前も、4ヶ所で見たり、鳴き声を聞いたりしましたし、今日も大きく移動した形跡はありませんでしたので、4羽がいると考えられます。
Img_0082c 二の丸跡では、ビンズイが1羽。数羽グループでいるときもあったのに、Img_2413c 最近は1羽しか見えません。それも、時々見るだけ。
Img_0086c 同じく二の丸跡では、一瞬、シロハラが出てきました。シロハラも、九華公園で時々見ますが、鎮国守国神社の境内にいることが多いので、ちょっと珍しい。
Img_0058c カモは、合計79羽。九華橋(管理事務所近く)から数えていたら、ハシビロガモ合計10羽が、どこからやって来て一斉に着水しました。ハシビロガモは、昼間、ここへ「出勤」してくるのかもしれません。今日は、ハシビロガモのオスが4羽、メス6羽、ホシハジロのオス1羽、ヒドリガモのペアが2組。ユリカモメ、カルガモ、オオバンは不在。
Img_0148c 貝塚公園では、今日も鳥は少なく、キジバト、ヒヨドリくらいでしたが、それImg_0144c でも、シロハラを2羽確認しました。貝塚公園でも白梅が咲いてきたと昨日、書きましたが、ちょっと不思議な梅の花を見つけました。白梅の木の同じ枝から咲いているのに、薄いピンク色がかかった花がついていたのです。これ、どうなっているのでしょう? また調べてみましょう。
Img_0153c また気になったので、今日も寺町の河津桜を見て来ました。二輪咲いていました。気になったというのは、晴天のもとで、綺麗に撮りたかったのですが、今日もあいにくの曇り空。他にも男性がお一人、写真を撮りに来ていらっしゃいました。他にもつぼみは膨らんでいますが、週末は寒そうですから、もっと咲くのは来週でしょう。
 明日は、週末。近鉄ハイキングがあります。それも桑名で。“「北勢線応援酒」を発売する桑名の酒蔵・後藤酒造場をたずねて”です。後藤酒造は、旧・桑名市内で唯一の酒蔵(多度には、細川酒造があります)。灯街道のイベントの時など、「青雲」を買って飲んだことはありますが(2018年4月7日:風雨をついて、灯街道・桑名宿イベントへ……「青雲 樽酒」をゲット(笑))、後藤酒造自体には行ったことがありません。寒そうですが、是非出かけようと思っています。もちろん、試飲、甘酒のふるまい、即売会があります。

| |

« 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……九華公園でカシラダカ | トップページ | 20190202近鉄ハイキング「名所・旧跡めぐり お江の里と海の幸」へ(その1)……千里駅をスタートし、上野神社、円光寺へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……九華公園でカシラダカ | トップページ | 20190202近鉄ハイキング「名所・旧跡めぐり お江の里と海の幸」へ(その1)……千里駅をスタートし、上野神社、円光寺へ »