相変わらず寒い……諸戸氏庭園での文化財防火デーのイベントは見込み違いをしでかし、写真なし








| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
「散歩」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- ハジロカイツブリに2回も遭遇……エレベーター点検で9階まで登山(笑)(2021.01.18)
「野鳥」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
コメント
こころんさん、こんばんは。
テレビカメラが来ていましたが、NHKのようでしたね。
散歩に出るとき、消防の方がいらっしゃったので、何時からか聞いてみれば良かったと反省しています(笑)。
勝手な思い込み、決めつけはいけません。
諸戸氏庭園の本邸は、半解体修理中で、2mほど揚屋をして、基礎部分も深く掘って確認しています。
まだ3年くらいはかかりそうです。
ゴイサギがいるところは、枇杷の木です。
最近、クスノキからこちらにも進出中。
ところで、飛鳥Ⅱの入港日だったんですね。
今年は今日だけとは、残念でした。
調べてみたら、「四日市港クルーズファンクラブ」というものがあるそうですね。
船内見学会への優待枠もあるとか。
いろいろあるものですね。
投稿: mamekichi | 2019年1月25日 (金) 18時37分
あ、すみません、文章中に枇杷と
説明いただいてました^^;
投稿: こころん | 2019年1月25日 (金) 17時57分
こんばんは
この訓練、ニュースでやってましたね。
撮られたかと思ったら見込み違いでしたか(笑)
映像では柱を浮かしてる感じでしたが
大掛かりな修復してるようですね。
ゴイサギの後ろに写ってるのは枇杷の花でしょうかね?
葉と花が枇杷のような。
今日は四日市港に飛鳥Ⅱの入港日だったのですが
忘れてました(笑)
今年は今日の1回だけの予定で来年まで四日市港では見れません(涙)
投稿: こころん | 2019年1月25日 (金) 17時56分
ミリオンさん、こんにちは。
昨日、諸戸氏庭園で文化財防火デーのイベントがありました(とはいえ、実際のところは見ておりませんが)。
今朝の中日新聞の地方版に記事がありましたが、放水はつつましく行われたようですね。
おっしゃるように半解体修理中ですから、それに支障がないようにということかも知れません。
ゴイサギの写真は、まさにその最中です(笑)。
白いのは、尿だそうです。
こちらにその解説がありました:
http://www.asahi.com/shimbun/nie/tamate/kiji/20091028.html
投稿: mamekichi | 2019年1月25日 (金) 11時56分
こんにちは、昨日文化財防火デーのイベントがあったんですね。
何年か前に照源寺に見に行った時は結構派手に?上の方まで放水してました。
改築中の建物に水がかかるといけないから小規模にしたのかな?
ゴイサギさんの排〇はしてる最中?
鳥さんの糞はなぜあんなに白いんでしょう。
投稿: ミリオン | 2019年1月25日 (金) 11時02分