2㎞ほど、足慣らしの散歩へ




- ヒヨドリ(諸戸氏庭園)
- ムクドリ(桑名七里の渡し公園)
- ハシボソガラス(桑名七里の渡し公園)
- セグロカモメ(揖斐川)
- カンムリカイツブリ(揖斐川)
- アオサギ(揖斐川)
- オオバン(揖斐川)
- ヒドリガモ(揖斐川)
- キンクロハジロ オス(揖斐川)
- カワラバト(三の丸公園、蟠龍櫓)
- スズメ(三の丸公園)
- カワウ(揖斐川、住吉入江)
| 固定リンク | 0
「学問・資格」カテゴリの記事
- 20220902勝手にハイキング「壬申の乱から1350年記念 霞ヶ浦~大矢知ウォーキング」(予告編)(2022.09.02)
- 九華公園で1年半ぶりくらいにヤマガラ……オンライン研修会にも参加しました(2022.08.27)
- 三重K-ABCアセスメント研究会第30回研究会のお知らせ(2022.08.14)
- お知らせ(2022.05.26)
- 予定通り、名古屋で講師(2022.05.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「散歩」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「野鳥」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
コメント
おユキさん、おはようございます。
12日の午後から不調に陥っておりました。
一昨年、大雪の後の雪かきで風邪を引いて以来のサボり記録です(笑)。
熱、鼻づまり、咳があっては、何ともしようがありませんね。
「WISC-Ⅳの理論と活用Ⅶ」は、かなり充実した内容ですが、来年にはWISC-Ⅴが出版予定。
勉強を続けないといけません。
ボチボチともとに戻していこうと思っています。
投稿: mamekichi | 2019年1月18日 (金) 07時44分
mamekichi先生、こんばんは。
思っていたより、長く蟄居していらっしゃったのですね。
散歩中毒の虫が大暴れしていたのではないかと想像し、よく耐えられたなぁ、と感心しています(笑)。
今日は風も弱く、暖かい日でしたので、足慣らし日和だったのでは、と思います。
偉そうで恐縮ですが、しばらくは(?)鳥さんよりも、ソーラーパワーが一番強い時間に歩かれることをオススメします。
「WISC-Ⅳの理論と活用Ⅶ」、これまた魅力的な部分を見せびらかしてくださいます(笑)。
早く本調子に戻られることを願っています。
投稿: おユキ | 2019年1月17日 (木) 18時41分