強風にて、鳥も散歩友達も少なし




- ヒヨドリ(諸戸氏庭園、三の丸公園、九華公園、貝塚公園)
- ハクセキレイ(住吉水門、七里の渡し跡、九華公園、住吉入江)
- キンクロハジロ(揖斐川、柿安コミュニティパーク西の堀、九華公園)
- イソヒヨドリ オス(蟠龍櫓)
- スズメ(柿安コミュニティパーク)
- アオサギ
- カワラヒワ
- ハシビロガモ オス、メス
- ホシハジロ オス、メス
- ヒドリガモ オス、メス
- オオバン
- ホシゴイ
- シジュウカラ
| 固定リンク | 0
« 20181208近鉄ハイキング「千年の歴史を、あるこう 伊勢西国三十三所観音巡礼 四日市の古刹・宝性寺から街中の禅寺・長興寺へ」(その1)……宝性寺、御厨神明神社、長明寺から鏡ヶ池へ | トップページ | 20181208近鉄ハイキング「千年の歴史を、あるこう 伊勢西国三十三所観音巡礼 四日市の古刹・宝性寺から街中の禅寺・長興寺へ」(その2)……田村寺、聖武天皇社、長興寺で「完」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
「散歩」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- ハジロカイツブリに2回も遭遇……エレベーター点検で9階まで登山(笑)(2021.01.18)
「花・植物」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- 曇天で寒い1日……証拠写真ばかりで我ながら苦笑(2021.01.17)
- 大山田川あたりでバードウォッチングとプチ歴史散歩……大正寺と尾野神社について付記、修正しました【1/18】(2021.01.15)
- ぽかぽかと暖かく散歩日和……ジョウビタキ・デーにして、常信寺でも紅梅が咲く(2021.01.14)
「野鳥」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
コメント
おユキさん、こんばんは。
イソヒヨドリは、このあたりに居着いているようです。
鳥さんたちには、安全・安心な場所と、エサの確保が最大の課題ですね。
スズメの花、いいでしょう?
なかなかうまくは撮れません。
カモたちの写真は、普通に立って撮りましたが、ちょっと離れたところでしたから、違う印象になったかもしれません。
カワウは、婚姻色。
九華公園には、腹が白いカワウもいます(たいていは黒)。
鳥に興味がある知人が、その腹白カワウを見て、「アレは何という鳥だ?」と聞いたくらいでした。
ドウダンツツジ、九華公園のものは今ひとつでした。
見に行ってはいませんが、諸戸氏庭園のものは見事だったそうです。
投稿: mamekichi | 2018年12月14日 (金) 22時20分
mamekichi先生、こんばんは。
イソヒヨドリ、居ついているのですね。
他の鳥さんもですが、何年周期とか、あるのでしょうかねぇ。
スズメの花、こうしてみると、カワイイですね。
水に浮くカモさんたち、変わったアングルで撮っていらっしゃいますね。横からでしょうか。
それから、ちょっと凛々しいカワウさん。
顔のあたりが白くなるのは、婚姻色でしたっけ。
モテそうです(笑)。
ドウダンツツジ、こちらはとても綺麗に紅葉したものがありましたが、雨や風で早々に散ってしまいました。
投稿: おユキ | 2018年12月14日 (金) 21時16分