« 20181110近鉄ハイキング「親孝行のふるさと『養老フェスタ』」へ(その3)……養老神社、菊水泉あたりの石碑など、歴史ある旅館 | トップページ | 20181110近鉄ハイキング「親孝行のふるさと『養老フェスタ』」へ(その4)……元正天皇行幸遺跡、養老寺、養老説教場から大菩提寺を経て、勝手に養老駅にゴール変更(完) »

2018年12月 4日 (火)

朝霧、七里の渡し跡にコガモ

Img_4785c

 朝のうちは、かなり霧が出ていました。気温も、最低13.2℃~最高15.9℃とImg_4066c ほぼ変動なし。午後になって小雨という天気。ソーラーパワーがないと、この写真のホシゴイのようにしたくなります(苦笑)。10年以上の日課ですから、8時半前から11時過ぎまで、いつも通り、散歩。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園から京町、寺町と5.3㎞。さすがにこの天気では、散歩友達も、鳥も少なし。
Img_3956c 七里の渡し跡に、コガモのオスが1羽のみ。毎年、数は多くないものの、ここImg_3965c にはコガモがやって来ます。記憶ではたいてい12月に入ってから。三の丸水門までやって来たら、イソヒヨドリのオス。最近、このあたりでよく見かけます。
Img_3969c 柿安コミュニティパークの東にある伊勢湾台風のモニュメント、数日前に続Img_3979c き、今日もハクセキレイが戯れていました。見ていると、本当に遊んでいるというか、戯れているというか、そう見えます。
Img_3995c 全くの推測ですが、この写真のように、金属製のモニュメントにこのように自分の姿が映るのに反応しているように思っています。天気が良ければ、もっと綺麗に撮れたかもしれません。
Img_4006c 九華公園、今日は、ゴイサギが1羽にホシゴイが3羽。割りとよく動いていました。夜行性ですから、Img_4023c こういう天候の方が良いのかもしれません。ゴイサギさんなど、飛び立って一回りしてから戻ってくるようなこともしています。
Img_4027c カモは64羽。ほぼ一定の数。この間の100羽越えが珍しいと思います。メImg_4070c ンバーは、いつも通り、ホシハジロのオス3羽、メス2羽、ヒドリガモ2ペア、ハシビロガモオス2羽、メス4羽とキンクロハジロ。
Img_4051c ユリカモメは18羽。去年の今頃も変動が大きく、まったく来ない日も多かった一方で、50羽を越える記録もあります。気まぐれなのか?という気もします。それでも、去年は今頃には、橋の欄干に並ぶところを写真に撮った記憶がありますが、今年はまだ。
Img_4039c このほか、ヤマガラ、シメの鳴き声はしたものの、姿は見つけられず。ツグミも、二の丸跡に2羽いる模様。ただし、証拠写真しか撮れず(苦笑)。このあとシジュウカラも見ましたが、それくらい。
 本日の野鳥リスト:
  • キジバト(住吉入江、三の丸公園、九華公園、貝塚公園)
  • ヒヨドリ(住吉入江、三の丸公園、九華公園、貝塚公園)
  • オオバン(住吉入江、九華公園)
  • コガモ オス(七里の渡し跡)
  • カワラバト(七里の渡し跡、柿安コミュニティパーク、九華公園)
  • ムクドリ(三の丸公園、九華公園)
  • ハクセキレイ(三の丸水門、柿安コミュニティパーク、九華公園、寺町堀)
  • イソヒヨドリ(三の丸水門)
  • キンクロハジロ メス(柿安コミュニティパーク西の堀)
  • ハシボソガラス(柿安コミュニティパーク)
  • ゴイサギ
  • ホシゴイ
  • カワラヒワ
  • ホシハジロ オス、メス
  • ヒドリガモ オス、メス
  • ハシビロガモ オス、メス
  • キンクロハジロ オス、メス
  • カワウ
  • ツグミ
  • モズ(鳴き声)
  • ヤマガラ(鳴き声)
  • シメ(鳴き声)
  • ユリカモメ
  • シジュウカラ

| |

« 20181110近鉄ハイキング「親孝行のふるさと『養老フェスタ』」へ(その3)……養老神社、菊水泉あたりの石碑など、歴史ある旅館 | トップページ | 20181110近鉄ハイキング「親孝行のふるさと『養老フェスタ』」へ(その4)……元正天皇行幸遺跡、養老寺、養老説教場から大菩提寺を経て、勝手に養老駅にゴール変更(完) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 20181110近鉄ハイキング「親孝行のふるさと『養老フェスタ』」へ(その3)……養老神社、菊水泉あたりの石碑など、歴史ある旅館 | トップページ | 20181110近鉄ハイキング「親孝行のふるさと『養老フェスタ』」へ(その4)……元正天皇行幸遺跡、養老寺、養老説教場から大菩提寺を経て、勝手に養老駅にゴール変更(完) »