« カモは96羽、ユリカモメは12羽……本日の九華公園 | トップページ | 20181110近鉄ハイキング「親孝行のふるさと『養老フェスタ』」へ(その1)……養老駅から養老公園へ、コース間違いで余分に2㎞歩く(笑) »

2018年11月28日 (水)

ジョウビタキのオスと、モズ……小型野鳥は少なめ

Img_3876c

 諸戸氏庭園の様子です。そろそろ庭園内の紅葉も見頃のような感じがします。秋の特別公開は、12月2日までですから、一度見てこようと思っています。今日の散歩もいつも通り。8時20分から住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、 入江葭町、京町、寺町と6.0㎞ちょうど。前半部分は、まさに定例巡回であります。プチ遠征もしたいところですが、愚息がクルマを毎日使っており、平日はクルマでは行けません。
Img_3338c たまにはスズメを(微笑)。住吉神社のところで。じっくり見てみるとおもしろい被写体だろうとは思うのですが、なかなか目を向けません。人のそばで暮らしていいるものの、近寄ると逃げられるから、ということもあります。
Img_3351c_2  ジョウビタキのオスは、七里の渡し跡に出て来ました。2~3年前にはこのあたりにジョウビタキのオスがよくいたものです。ジョウビタキは、来始めた頃よく見ましたが、その後あまり見なくなっていました。これからは安定してみられるものと期待しています。
Img_3361c 蟠龍櫓と三の丸水門の間で見かけた光景。ハクセキレイがいたのですが、そばには旅ネコさん。どうやらハクセキレイを狙っている様子でした。しかし、小生がそばで写真を撮ったため、ハクセキレイは逃げ、事なきを得ました。旅ネコさんには悪いことをしました。このあと、柿安コミュニティパークの西あたりでは、モズがハクセキレイを追いかけているところも目撃しましたが、こちらもハクセキレイは無事に逃げ切りました。写真? こういう空中戦はさすがに撮れません。
Img_3368c
 九華公園のアオサギさん、このところ不動の位置にいます。とはいえ、こImg_3859c こで夜を過ごすのではなく、朝、出勤してくるようです。他にゴイサギが1羽、ホシゴイが2羽いるのを確認。右は、鎮国稲荷社の参道側から撮った写真。ゴイサギ、ホシゴイはいずれも葉っぱの陰に上手に隠れています。
Img_3373c カモ、本日は、72羽とやや減少。ヒドリガモ2ペア、ハシビロガモのオス2羽、メス4羽、ホシハジロのオス1羽、メス2羽とキンクロハジロ。左は先日見つけた「斑頭ヒドリガモ」のオスとその相方。ペアで行動しています。ユリカモメは、8羽が飛来したもののすぐに姿を消してしまいました。
Img_3395c 九華公園内、今日も小型野鳥は少なめ。ヤマガラはすぐ目の前に来たもImg_3403c のの、こんな写真。シジュウカラも同様(苦笑)。このほか、ウグイスらしき鳥を発見。しばらく前にムシクイか?と、勝手に騒いでいたのは、ウグイスだった可能性が高いようです。また、カワセミも2回目撃。そのうち1回は、朝日丸跡で目の前にやって来たのですが、向こうもビックリしたようで、石垣に降りる直前にUターン。その後は見つけられず。
Img_3857c 鎮国守国神社境内でもジョウビタキのオス。写真は、本殿の屋根の上に降りたところ。このジョウビタキも目の前に来たのに、驚いたのか、ここへ逃げました。
Img_3864c いったん所用で柿安コミュニティパークへ。待っている間にモズのメスが登場。このあたりを縄張りにしているモズと思います。ということは、九華公園に来るときに目撃した、ハクセキレイを追いかけていたモズかも知れません。貝塚公園では、ヒヨドリだけ。最近、これという鳥がいません。ここの掃除をしているシルバー人材センターの方で鳥好きの人がいらっしゃるのですが、「最近は、何もおらん。来ても張り合いないだろう」とおっしゃいます。
Img_3872c 拙宅前の住吉入江に戻って来たら、入り江を挟んで東にあるソメイヨシノの木にモズのオス。
 本日の野鳥リスト(場所名がないものは九華公園):
  • ヒヨドリ(諸戸氏庭園、九華公園、貝塚公園)
  • スズメ(桑名七里の渡し公園、住吉神社)
  • カワラバト(住吉神社、七里の渡し跡、柿安コミュニティパーク、九華公園)
  • ハシボソガラス(住吉神社)
  • ジョウビタキ オス(七里の渡し跡、九華公園)
  • キンクロハジロ メス(七里の渡し跡)
  • ハクセキレイ(三の丸水門、柿安コミュニティパーク、九華公園)
  • モズ メス(三の丸水門、柿安コミュニティパーク)
  • カワセミ
  • アオサギ
  • ゴイサギ
  • ホシゴイ
  • キンクロハジロ オス、メス
  • ヒドリガモ オス、メス
  • ハシビロガモ オス、メス
  • ホシハジロ オス、メス
  • ウグイス?
  • ヤマガラ
  • シジュウカラ
  • ハシブトガラス
  • モズ オス(住吉入江)

| |

« カモは96羽、ユリカモメは12羽……本日の九華公園 | トップページ | 20181110近鉄ハイキング「親孝行のふるさと『養老フェスタ』」へ(その1)……養老駅から養老公園へ、コース間違いで余分に2㎞歩く(笑) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カモは96羽、ユリカモメは12羽……本日の九華公園 | トップページ | 20181110近鉄ハイキング「親孝行のふるさと『養老フェスタ』」へ(その1)……養老駅から養老公園へ、コース間違いで余分に2㎞歩く(笑) »