木曽御嶽山の頂上は白い?











| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
「散歩」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- ハジロカイツブリに2回も遭遇……エレベーター点検で9階まで登山(笑)(2021.01.18)
「野鳥」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
コメント
pnさん、こんにちは。
冬の鳥が増えてきて、散歩、野鳥観察の楽しみがましました。
ムシクイとしたものは、ウグイスでしょうか。
ツツジの植え込みを次から次へと移動していましたので、そうかも知れません。
ところで場所によってやはりいつ頃来るかは、かなり違うようですね。
また、河口堰、三ツ又池、両ヶ池、町屋川などを見に行かねばなりません。
投稿: mamekichi | 2018年11月 4日 (日) 12時00分
mamekichiさん、こんばんは。
冬鳥が増えてきましたね。
ムシクイですが上面・下面ともにバフ色で
ウグイスのように見えます(自信はありません)。
ただ、こちらでも本日オオムシクイを確認しましたので
まだいてもおかしくはないと思います。
山とは別の場所ですがカモが増えてきません。
もう少しの辛抱が必要なようです。
投稿: pn | 2018年11月 3日 (土) 19時41分