冬のような空の1日……九華公園のカモは49羽








| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
「散歩」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- ハジロカイツブリに2回も遭遇……エレベーター点検で9階まで登山(笑)(2021.01.18)
「野鳥」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
コメント
ミリオンさん、こんにちは。
風が冷たくなってきましたし、夜晴れていると朝が冷えるようになりましたね。
11月になり、「今年も残すところ、あと2ヶ月」というのが、冗談ではなく、実感になってきました。
九華公園のカモは昨日は49羽、今日は39羽でした。
今月中旬に入る頃には、60羽くらいになると思いますし、その頃にはユリカモメもやってきます。
九華公園にある水鳥カウントボードは、私が数えた数値が掲示してあります。
なので、私の数えた結果が、九華公園のカモの数の公式記録です(微笑)。
投稿: mamekichi | 2018年11月 1日 (木) 15時19分
こんにちは、10月も半ばを過ぎると風も冷たくなってきましたね。
お隣に回覧板を回才に行くだけでも昨日は特に寒かったです。
もう今年もあと2ヶ月時が過ぎるのは早いですね。
九華公園のカモさん段々増えてきて49羽いるんですね。
ユリコモメはそろそろかな?
カモの数を数えるのはmamekichiさんが数えてるのですか?
投稿: ミリオン | 2018年11月 1日 (木) 14時09分