ヒガンバナ、咲き始めました……カワウはギマをゲットし、あちこちでサギ
散歩コースでヒガンバナが咲き始めました。冒頭の写真は、桑名市シルバー人材センターの敷地内のもの。一昨日は、まだ花が開いていませんでした(ヒガンバナを見つけました……アオサギたちもあちこちに)。ここには、以前、シロバナヒガンバナもあったのですが、去年誰かが持ち去ったようでなくなってしまい、残念。










| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「花・植物」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント
kiyoさん、初めまして。
いつもお読みくださっているそうで、ありがとうございます。
ヒガンバナ、去年より少し遅いのですが、咲き始めましたね。
雨続きではありますが、猛暑の頃がウソのような涼しさで、秋という感じがしてきました。
さて、お尋ねの中日新聞の記事は、「桑名市議会だより」のことと思います。
「桑名水郷花火大会の中止以降の対応」という見出しで、概略次のようなことが書いてあります:
市の観光協会に寄れば、今年中の開催に向け折衝が続いている。7月と同程度の会場とする場合1330万円の費用が必要だが、さらなる収入源が見込めないことから内容を7割程度に圧縮する必要がある。市は新たな支出を考えていないが、市民などの期待に応えられるよう関係機関との協議、観光協会への助言に努める。
ということで、開催されることが決まった訳ではなさそうなニュアンスです。
知人も、今さらお金が集まらないのではないかといいます。
せっかくなので、多少規模を縮小してもやってくれるといいのですが……。
また何か情報があれば、ブログにも書きます。
これからもよろしくお願いします。
投稿: mamekichi | 2018年9月14日 (金) 12時51分
mamekichi先生、はじめまして。
いつもブログを拝見しております。
ヒガンバナはもう咲き始めているのですね。 秋は確実に進んでいますね♪
ところで、11日付の中日新聞(北勢版)に桑名花火の再開催の記事が載っていた?そうなんですが、何かご存知でしょうか。
私は名古屋在住ですが、桑名の花火は毎年楽しみにしているので、やってくれるといいなと思っています。
投稿: kiyo | 2018年9月14日 (金) 12時18分