長良川河口堰、上之輪新田、大山田川……サギ、イソシギ、ハクセキレイ、ツクツクボウシ










| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「季節」カテゴリの記事
- ウメジロウに河津桜にメジロ(2023.03.03)
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 城東地区でケリ……余談は節分の鬼と、ヴィアティン三重デザインの飛び出し坊や(2023.02.03)
- 「ウメジロウ」ならぬ「松メジロ」……ジョウビタキのオスにも接近(2023.01.31)
「花・植物」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント
ひらいさん、こんにちは。
天気がよく、迷ったのですが、ひらいさんの前日の記事を拝見するとけっこう賑やかそうでしたので、河口堰に出かけました。
が、残念ながら、ほとんど空振りでした。
浮標の上にいたカワウ、ヘンな体勢でしたので、猛禽類に見えてしまいました(苦笑)。
よくあるパターンです。
まあ、何かある/いると、取り敢えず写真を撮る習性がありますから、別に構わないのですが、ちょっとガッカリします。
ヒヨドリ、よく見るようになりましたが、写真が撮りやすいところにはなかなか出て来ません。
このヒヨドリさん、鳴き声も今ひとつ元気がなく、姿もご覧のような風でした。
上之輪新田は賑やかでした。
チュウサギ?は、よく分かりません。
一昨日(9/16)は、九華公園でムシクイの仲間?かと思える鳥も見かけました。
秋になるとやって来ますので、楽しみ。
投稿: mamekichi | 2018年9月18日 (火) 11時41分
mamekichiさん、こんばんは!
本日も河口堰でしたね、遠征の定番コースですが、本日はちょっと不作だったようですね、自分も行こうと思っていたのですが、相変わらずの伊勢湾コースだったので、長良川の途中で戻ってしまいました。
カワウが猛禽類に見える、バードウォッチングのあるあるですね(笑)、自分も何でも珍しい野鳥に見えるので、取り敢えずカメラを向けて確認していますし、時々野鳥ですら無いモノが野鳥に見えたりして大変です。
ヒヨドリは大丈夫か?と言うくらい元気無さそうですね、最近大勢で飛んで行く姿を良く見ますが、撮影は中々出来ず、冬のなばなの里で花を食べるヒヨドリ撮影が楽しみです。
上之輪新田は賑やかですね、こちらの田んぼは随分サギが減って来ました、季節がどんどん替わっているようです。
最後に逃げるサギ達、どこのサギも同じようですが、時々超フレンドリーな子も居たりするのが面白いです、本日逃げまくったダイサギは、何度か追いかけていたところ、疲れたのか逃げなくなりましたよ。
投稿: ひらい | 2018年9月17日 (月) 19時10分