« 散歩、市民大学講座、台風準備……サギソウ、ようやく咲きそう | トップページ | 鳥はおらず、台風21号の被害「パトロール」をしてきました(笑) »

2018年9月 4日 (火)

台風21号で8時間も停電し、メダカ4匹が行方不明……しかし、サギソウも咲いてきました

Img_1711c

 午前中はほぼ強風だけでしたが、午後からは雨風ともに強く、久々に強力な台風の襲来でした。雨よりも風がひどく、15時過ぎには最大風速14.8m/sを記録していました。瞬間では、この1.5~2倍くらいの風ではないかと思います。
Img_1747c 我が家あたりの最大の被害は、停電。14時40分頃停電し、一瞬復活したもののすぐに再度停電。復旧したのは、22時40分。伝聞情報によれば、我が家近くの某ラーメン店の広告塔が強風で電線or電柱に倒れたためだという話がありますが、あくまでも未確認です。電気関係は、地区ごとに、各戸にあるブレーカーの親分のようなものがあって、それが落ちたというのが、愚息の友人の専門家の話。
Img_1744c 近所にある、3棟からなる大型マンションでは、1棟のみ電気が来ていて、我が家に近い方の2棟は停電していました。きっと「同じマンションなのに、何故だ!」と怒っている住民の方も多いのではないかと勝手に想像しています。
Img_1692c もう1つの被害。ベランダはご覧のように片づけたのですが、向かって左端の睡蓮鉢が、15時前に強風で倒れてしまい、ここに入れていたメダカが流されたこと。風雨が収まって来た16時50分頃確認したら、ベランダの溝に2匹がいたので救出。4匹は行方不明。救出したメダカは、幸い元気です。
 停電してしまい、本を読むか、ラジオを聞くくらいしかすることがありませんでしたし、すごい様子でしたので、コンデジで動画を撮りました。1つは、強風の様子。もう1つは、ベランダにアルトなりのお宅との境目の壁。強風でしなっていて、折れたり、割れたりするんではないかとヒヤヒヤしていました。
Img_1712c お隣の諸戸氏庭園の様子。半解体修理中の主屋が強風で飛ばないかと、マジメに心配していましたが、無事でした。今日も業者の方が来ていらっしゃって、見回っておられるのが見えました。
Img_1736c 18時過ぎの西南の空(桑名駅方向)。夕焼けでした。ただし、このあとまた雨が降ってきたり、雷が鳴ったりでした。停電には参りました。8TBの外付けハードディスク(4TB×2のRAID-1)にこれまで撮りためていた写真のファイルをコピーしていたのにぶっ飛びました(苦笑)。電気が来ないというのは、以下に不便か十二分に実感。
Img_1679c という日でしたが、よいこともありました。7月12日に買ってきたサギソウ、2ヶ月近くかかってようやく2Img_1680c 輪咲きました。このほか、上に触れた8TBの外付けハードディスクと、パソコンソフト、教が配達日になっていて、暴風雨の中、S急便の方がきちんと届けてくださいました。急ぐものではないのに、無理をなさったと思います。感謝申し上げます。

| |

« 散歩、市民大学講座、台風準備……サギソウ、ようやく咲きそう | トップページ | 鳥はおらず、台風21号の被害「パトロール」をしてきました(笑) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

コメント

こころんさん、こんばんは。

サギソウ、ようやく咲きました。
2ヶ月近くかかりました。
猛暑のせいか、やたらひょろ長くなり、ダメかと思ったこともあります。
3年前にこころんさんにいただいたものを、翌年失敗しましたので、リベンジを狙っていました。
できれば来年以降につなげたいと思っています。

こころんさんのところは、停電以外には被害はありませんでしたか?

今の時代、電気に依存していますから、停電すると困りますね。
我が家は、キャンプにも行く息子がいくつかのLEDランタンを持っていましたので、それに助けられました。
夕食は、息子がピザを買いに行ってくれ、それで済ませました。

あちこちで大きな被害が出ていますね。
早い復旧を願います。

投稿: mamekichi | 2018年9月 5日 (水) 18時34分

サギソウ、開花おめでとうございます
綺麗ですね(^^)

うちは22時に電気が復旧しましたよ。
電池や灯り等は準備してあるので乗り切れましたが
網戸にできず風を取り込めず暑い中、夕飯でした。
まだ停電の地域があるみたいで早く復旧するといいなと思います。

投稿: こころん | 2018年9月 5日 (水) 18時16分

ミリオンさん、こんにちは。

8時間停電していました。
暗くなる頃には回復するんじゃないかと、希望的観測を抱きましたが、見事外れ!

電気がないとテレビも、パソコンも使えませんし、暗くなったら本も読めません。
そして、我が家のようなマンションでは、水道の水をいったんポンプで高架水槽にあげるのですが、そのポンプも止まってしまい、夜には断水してしまったのです。

ラーメン屋さんは、おっしゃるとおりD丸です。

バローも我が家と同じく停電していましたが、やはり冷凍食品はダメですか。
大損害ですね。

投稿: mamekichi | 2018年9月 5日 (水) 15時13分

こんにちは、台風すごい風で怖かったですね。
8時間も停電してたんですか?8時間だと冷凍庫の食品がだめにならないか心配だし、
電気がないとなんにもできないから困りますね。
停電は場所によって違うんですね、家の方は台風が去ってから夜の9時前にあって2時間ちょっとでした。
ラーメン屋さんはバローの西のお店だそうすね。
今日バローに行ったら停電で冷凍食品がだめになって空でしたよ。
ツイッターを見てたら、マンションでは停電で断水してる所もあるようでした。

投稿: ミリオン | 2018年9月 5日 (水) 11時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 散歩、市民大学講座、台風準備……サギソウ、ようやく咲きそう | トップページ | 鳥はおらず、台風21号の被害「パトロール」をしてきました(笑) »