« 九華公園にアオサギ……なばなの里で熱帯スイレンと押し寿司 | トップページ | 20180811長島温泉 花火大競演 »

2018年8月11日 (土)

朝からナシ直売所へ……熱帯スイレン開花のタイムラプス動画も載せました

Dscn0010c

 上天気ではありますが、散歩には行っておりません。こういう場合、体調が悪いのでなければ、家内からの指示があったということです。8時15分頃出発、クルマにて市内大仲新田へ。
Dscn0006c 到着したのは、こちら。片岡農場直売所。ナシとミカンの直売所ですが、今の季節は、当然ナシの直売。8時40分頃着いた時に、すでに駐車場には先客が3組。開店は午前9時。小生たちがついてからも続々とクルマがやって来ます。家内が聞いてきたのですが、ここのナシが美味しくて安く、お買い得とのこと。道路を渡った北側にナシ畑があります。
Dscn0007c こちらが直売所。お盆のお供えなどに箱入りを予約していた方もたくさんあImg_9701c るくらい。サイズによって、一籠1,100~1,650円の4ランク。今日のところは、お試しということで、1,100円のものと、1,250円のものとを一籠ずつ買ってきました。冷やしてから食べようということで、まだ食しておりません。
 ところで昨日、花市場で買ってきた熱帯スイレン、朝になると開くというので、Nikon Coolpix s7000でタイムラプス動画を撮ってみました。5秒間隔で25分間撮った静止画を約10秒の早送り動画にしてくれます。時刻は、7時40分頃から25分間のもの。完全に開くまでは行っていません。25分以上かかるということです。
Img_9705c こちらは、花が完全に開いた状態。しばらく楽しめそうであります。一方、Img_9706c 7月12日に寺町商店街の花屋さん(花甚さん)で買ってきた鷺草は、未だ咲いておりません(今シーズン初の熱中症警報)。水を切らさないように世話をして、時々液体肥料を与えてはいるのですがねぇ。
Img_9709c 現在、メダカがいる棚の上に、左の写真のように並んでいます。メダカは、7月末から8月上旬にかけて孵化したものが10数匹います。トータルでは30匹足らず。また、メダカの記事も書きます。
Img_9712c 買い物から帰宅したのは10時前。この時間すでに33℃くらい。散歩は、また夕方にでもと思っています。今日は空には入道雲。夕立でもこないかしらと思うのですが、どうでしょう。夕方までは、読書や、22日の仕事の資料読みでもすることにします。

| |

« 九華公園にアオサギ……なばなの里で熱帯スイレンと押し寿司 | トップページ | 20180811長島温泉 花火大競演 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

コメント

おユキさん、こんにちは。

梨、甘くて美味しかったですよ。
個人的には、もう少しシャリシャリ感があった方が好きですが。
蝉時雨も一時ほどの勢いはなくなりましたし、夕方の風は何となく秋かなという気もします。
もうしばらくの辛抱ですね。

熱帯スイレン、30分以上もかかって開くとは思わず、でした。
タイムラプス動画の風景用は25分の撮影になっていて、時間切れでした。
買ってきた日の夕方、少しずつ閉じていくところを見て、「これはタイムラプスだ!」と思いついたのです。

三脚にカメラをセットし、タイムラプス動画を選んで1度シャッターを押せば、後は自動でとってくれるのですが、これ以上長い時間撮るバージョンは、夕焼け動画の50分。
今度はこれですね。

ナガシマスパーランドの花火は、5㎞以上先で上がりますので、肉眼では小さくしか見えません。
しかし、お盆期間は毎日ですから、もう少し練習しようと思っています。
花火の大小や、スターマインと打ち上げなどで、ズームを買えねばなりませんので、小さく写ったり、画面からはみ出たりと、昨日も大変でした。

投稿: mamekichi | 2018年8月12日 (日) 12時08分

mamekichi先生、おはようございます。

梨も、良いですねぇ。
秋の果物が続々と出荷されていて、目移りしてしまいます。
気分だけでも、秋を感じたいという願望でしょうか。

熱帯スイレンの動画、「あとちょっと!」という惜しいところで止まってしまいましたね。
花が開く様子を、動画に撮ろうと思うところ、撮ってしまうところ(しかも早送り動画!)が、先生らしいなぁ、と思いました。

夜の、長島スパーランドの花火。
しばらく楽しめるのですね。
お写真も、お待ちしています。

ベランダから少し遠いとのこと。
肉眼で鑑賞すると迫力に欠けるかもしれませんが、撮影となると、全体がカメラに収まりやすくなりますね。

投稿: おユキ | 2018年8月12日 (日) 09時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 九華公園にアオサギ……なばなの里で熱帯スイレンと押し寿司 | トップページ | 20180811長島温泉 花火大競演 »