« 本日は仕事……教研研究大会でした | トップページ | 昨日と同じくカワセミ、アオサギ……ランチは又木茶屋で超お値打ちに »

2018年8月23日 (木)

柿安コミュニティパークでカワセミ……サギソウは咲くか?

0823storm  台風20号、四国に上陸しそうです。大雨警報は午前中に出ましたが、雨は時々降っているだけです。風は今のところ最大5m/s。午前中はいつものように散歩に行ったのですが、帰りがけにちょっと降られました。台風、大きな被害がないことを願っています。とくに先日の西日本の豪雨に遭われた地域の皆様には十分お気をつけください。

Img_0800c 朝8時頃の北の空。まだ青空が見えていましたが、このあと、雲が多くなってきました。雨が降る前にと思って、いつものコースを歩き、10時過ぎに帰宅。住吉神社、九華公園、歴史を語る公園、京町、寺町と5.1㎞。はじめにも書きましたが、帰り、玉重橋の手前まで来たあたりで降られました。
Img_3387c 住吉神社の前の揖斐川のところにカラスが1羽。強風に煽られ、吹き上げられました。川沿いは、川に沿ってけっこう強い風が吹きますので、さすがのカラスもこれには勝てません。ちなみに、このあと、無事に手すりに着地していました。
Img_0819c 柿安コミュニティパーク西の堀でカワセミを発見。といっても、散歩友達の方Img_3404c が教えてくださって見つけられた次第(微笑)。左は、超望遠コンデジ1,365mmで取ったものをさらにトリミングしています。一眼レフの250mmでは、右の画像くらいにしか写りません(ノートリミング)。教えていただけなければ見逃していたでしょう。
Img_3408c 九華公園では、定位置にアオサギさん。鎮国守国神社の社務所裏でImg_3416c す。鳥見の大先輩Sさんは、「年寄りのアオサギかなぁ?」とおっしゃっていました。若鳥ではありませんが、年寄りかどうかは定かではありません。
Img_3422c 強風で鳥も、散歩友達も一段と少なし、という状況。堀もかなり波立っていました。左の写真、カメの甲羅干しスロープ。この夏、あまりカメが上がってきません。今日は、1匹のカメが必死で上ろうと頑張っていたのですが、波が荒くて、結局、上がれませんでした。カメも大変です(苦笑)。
Img_3432c もう終わったかと思っていたのですが、今日も、「くわしん理事長旗争奪Img_3439c 桑員中学校野球大会」が行われていました。強風でしたし、砂埃が舞い上がって大変そうでした。しかし、中学生たちは元気です。監督など先生方や、ご父兄もご苦労様ですと申し上げたくなります。
Img_3457c 帰宅後、イオン桑名モールへ。家内が東急ハンズへ行くというので同行し、小生はBOOKOFFで古本を物色。時代小説と、新書を購入。午後からは、8月分の仕事にキリが付いたということもあり、またもや爆睡シエスタ(笑)。1時間半も惰眠をむさぼっていました。写真は、桑名別院の池の睡蓮。よく見たら手前にアメンボが写っていました。2匹重なっていますから、お忙しい真っ最中かも。お邪魔しました。
Img_0797c 7月12日に寺町商店街の花屋さんで買ってきたサギソウ。なかなか咲きません。酷暑が続いたせいか、やたらひょろ長くなっています。数日前からそれでも、つぼみらしきものが見えてきました。無事に咲くのでしょうか? サギソウというと、3年前にブロ友のこころんさんにいただいて育てました。いただいた年はよかったのですが、翌年は失敗(エアコンの室外機に近いところにおいてしまったのです)。去年はブランクでした。

| |

« 本日は仕事……教研研究大会でした | トップページ | 昨日と同じくカワセミ、アオサギ……ランチは又木茶屋で超お値打ちに »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 本日は仕事……教研研究大会でした | トップページ | 昨日と同じくカワセミ、アオサギ……ランチは又木茶屋で超お値打ちに »