20180826満月&ナガシマスパーランドの花火
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 早くも梅雨が明け、猛暑日……春日さんで茅の輪をくぐって祓い清めてきました(2022.06.27)
- 20220612水の都・大垣ウォーキング(その3)……船町川湊から美濃路を歩いてゴールの大垣駅へ(完)(2022.06.21)
- 20220612水の都・大垣ウォーキング(その2)……四季の路を通り、円通寺から船町川湊、奥の細道むすびの地へ(2022.06.18)
- 20220612水の都・大垣ウォーキング(その1)……大垣城、郷土館、藩校敬教堂跡から八幡神社へ(2022.06.17)
- 20220612水の都・大垣ウォーキング(予告編)(2022.06.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 早くも梅雨が明け、猛暑日……春日さんで茅の輪をくぐって祓い清めてきました(2022.06.27)
- アマサギには会えず……プチ遠征も、雷鳴で早々に撤退(2022.06.26)
- 貝塚公園でクマゼミが鳴いていました……写真も動画もありませんが(苦笑)(2022.06.25)
- スズメのヒナばかり……二番仔たちの季節(2022.06.24)
- 今日は一段と鳥が少ない(2022.06.23)
「趣味」カテゴリの記事
- センダイムシクイ、九華公園に登場……午後からは市民大学郷土史学科へ(2022.05.02)
- 雨読の日……市民大学郷土史学科の受講決定通知が届き、喜ぶ(2022.04.18)
- マイクロムーン……今年一番小さい満月だそうです(2022.01.18)
- 世界最大の野鳥観察データベース「eBird」の日本語版「eBird Japan」が公開されました(2021.11.03)
- 九華公園でアオサギ2羽……バードウォッチング運は衰退気味か?(2021.11.03)
「花火」カテゴリの記事
- 20211103朝日・川越同時サプライズ花火(2021.11.03)
- 九華公園にジョウビタキのメス登場(2020.10.19)
- 20201018シークレット花火@桑名(2020.10.18)
- 20200811ナガシマスパーランドの花火大競演(合成写真)(2020.08.12)
- 20200811ナガシマスパーランド花火大競演フィナーレ(2020.08.11)
コメント
こころんさん、こんばんは。
睡蓮は、実は、8月10日に花市場(なばなの里)で買ってきたもので、4月に買った栽培セットは未だ咲いていません。
ベランダに置いていたものを、8月24日に買ってきた睡蓮鉢に入れました。
そこにメダカを入れたというワケです。
花火、8月25日の記事に書きましたが、今回はF11です。
最初にAFでピントを合わせ、MFに切り替えておいたのですが、ズームリングを回すと微妙にずれてしまい、ピンぼけ写真もたくさん撮ってしまいました。
花火撮影には、バルブでシャッターを開けっ放しにしておいて、「黒ウチワ」で覆ったり、開けたりします。
今回の写真もそのようにして撮っていますが、けっこう難しいところがあります。
打ち上げは、我が家から見て向かって左手です。
ナガシマスパーランドの東の端くらいでしょうか。
投稿: mamekichi | 2018年8月27日 (月) 19時37分
こんにちは
睡蓮、見事に咲きましたね。
おめでとうございます!
熱帯睡蓮は涼しい部屋でも育つのですね。
花火、綺麗です。
今回はF8にされたのですね。
花火は撮ったことないのですが、
星の写真みたいに数枚の写真を重ねて
花火の数を多く入れる方法もあるみたいですね。
花火はスパーランドの敷地内で上げてるんでしょうか?
観客の上にカスとか落ちてきそう^^;
投稿: こころん | 2018年8月27日 (月) 17時44分