« 修行継続中(笑)……九華公園で萩の花一輪 | トップページ | 「夏休みなのに補講はやっぱりダルい」そうです(苦笑) »

2018年7月31日 (火)

Wi-Fiルーター壊れ、大慌て

Img_8947c

 最高気温は33℃。しかし、湿気が多くて蒸し暑い。湿度が高いのは大嫌い(笑)。8時過ぎから2時間で、住吉神社、九華公園、寺町など5.3㎞。汗だくで、相も変わらず修行。散歩友達も少なし。冒頭の写真は、九華公園の野球場のところから見上げた西の空。
Img_0475c 蟠龍櫓近くでツバメの飛び姿に挑戦。昨日よりは少しマシ(笑)。このあたりImg_0485c の草地や、三の丸公園に餌を撮りに来ています。飛びながら虫を捕まえていると思うのですが、肉眼(正確には、老眼)ではよく分かりません。
Img_0511c 猛暑のせいか何なのか、理由はよく分かりませんが、このところ九華公園Img_0526c の「甲羅干しスロープ」は賑わいが見られません。いつもの夏であれば、押し合いへし合いなのに。九華公園で元気なのは、セミだけ。力尽きて地面に横たわっているものも増えてきましたが、今を盛りという感じ。
Img_8953c 午後から、とあるアクシデントでWi-Fiルーターを落としてしまい、Wi-Fiがつながらなくなりました。無線LANカードの差し込み口が物理的に壊れた模様。インターネット回線は@niftyと契約しているものの、ルーターはNTTからのレンタル品。@niftyに電話し、カスタマーサービスでテクニカルセンターの連絡先を教えてもらい、架電したものの、「ただいま混雑しています」というアナウンスが何度も。つながるまでに1時間弱。そこで説明したのち、NTTに連絡してもらい、今度はNTTからの連絡待ち。結局2時間位を要して、明日午後、業者さんが来てくれることになりました。ネット回線をNTTのままにしておけば、もう少し手間が省けたと思います。こういうことがありますので、費用が安くなるからといって、電気やガスなどをまとめてしまうのに躊躇します。昔は「安かろう悪かろう」といいました。今は安いからといって、単純に悪いとはならないでしょう。しかし、トラブったときには手間が余計にかかるのではないかと疑っています。
Img_0513c 本当は、ナゴヤドームへ中日・阪神戦を見に行こうと思っていたのですが、このアクシデントもあって中止。明日は、1時間目に補講に行かねばなりませんし。写真は、九華公園・奥平屋敷跡の萩。昨日咲き始め、今日はかなり咲いてきていました。

| |

« 修行継続中(笑)……九華公園で萩の花一輪 | トップページ | 「夏休みなのに補講はやっぱりダルい」そうです(苦笑) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 修行継続中(笑)……九華公園で萩の花一輪 | トップページ | 「夏休みなのに補講はやっぱりダルい」そうです(苦笑) »