« 「うなぎや」から「うさぎや帽子店」(微笑) | トップページ | 39.7℃、会議は無事終了……近所のご主人の一言で大笑い »

2018年7月22日 (日)

午前は散歩、午後は女性の苑へ……いつもの研究会

Img_8579c

 4時半に目が覚めて、7時40分に散歩スタート。朝から暑くなる予感があったのと(風があまりなく、吹いても生ぬるい風でした)、午後から出かけるため。いつも通り、住吉神社、九華公園、京町、寺町と、今日は4.4㎞。2時間ほどで帰宅しましたが、暑いこと。これは堪らないなと思っていたら、案の定、桑名の最高気温は37.3℃(ただし、17時過ぎ)
Img_9958c 揖斐川沿い、三の丸水門のところでヒバリ2羽。ヒバリも暑いようで、口をあImg_9972c いていました。柿安コミュニティパークでは、ハクセキレイ。こちらも暑そう。
Img_9978c 九華公園の堀には、久しぶりにカルガモが登場。体の大きい、ハイブリッドと思われる方は、6月に入った頃からまったく姿を見なくなりました。このカルガモさんも、7月に入った頃からあまり姿を見ず、時々だけ。東の方へ飛んでいったり、東の方からやって来るという情報はあります。しかし、詳細は不明。
Img_9982c 公園内の野球場では、昨日から、桑名、いなべなどの中学生の野球大会が行われています。フェンス越しに撮ったら、金網が写ってしまっていました(苦笑)。中学生は元気そうでしたが、昨日見ていたら、4回が終わったところで両チームともダッグアウトに戻って、休憩し、水分を補給しなさいというアナウンス。暑さは尋常ではありませんから、気をつけるに越したことはありません。
Dscn7236c 午後からはこちらへ。年に4回ほど訪れる機会のある某女学園大学。心理アセスメントの研究会でした。猛暑の中集まってくださった皆さんには感謝。教室のエアコンの効きが今ひとつで、しかも西日の当たる部屋。廊下よりは涼しかったので、贅沢は言えません(微笑)。
Img_9988c 明日(7/23)は、市役所の仕事で、9時から17時まで終日缶詰の予定。散歩に行く時間もありませんが、重要な役目を拝していますから、無事その責任を果たしてきたいと思っています。

| |

« 「うなぎや」から「うさぎや帽子店」(微笑) | トップページ | 39.7℃、会議は無事終了……近所のご主人の一言で大笑い »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

コメント

こころんさん、おはようございます。

九華公園のカルガモ、1ヶ月あまり前までは2羽いたのですが、1羽はまったく姿を見なくなり、写真の1羽も時々しか見なくなりました。
姿を見なくなった1羽は、他のカモとの混血と思われ、たぶん繁殖能力がないのだろうと思います。
残念ながら、今までヒナを連れているところは見たことがありません。

夏休みの初めに中学生の野球大会をしていますね。
補欠とはいえ、桑員大会、県大会で優勝とはすごいです。

昔は、確かに練習中は「水を飲むな」といわれましたね。
隔世の感があります。

投稿: mamekichi | 2018年7月23日 (月) 05時37分

こんばんは
カルガモといえば、津の公園で
親ガモの後ろを子ガモが列を作って子育てしてる
ニュースを見たりしましたが
九華公園とかでは見れないのでしょうか?
中学生の大会も今の時期ですね。
僕は野球部で補欠でしたが桑員大会で優勝して
県大会もあれよあれよと勝ち上がり優勝して
東海大会まで進んだ思い出があります。
練習中に水も口にできない時代で
練習の後の水道の水のおいしかったこと(笑)
あの頃はなんだったのだろうと思い返す時があります^^;

投稿: こころん | 2018年7月22日 (日) 21時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「うなぎや」から「うさぎや帽子店」(微笑) | トップページ | 39.7℃、会議は無事終了……近所のご主人の一言で大笑い »