« 猛暑で8時前から散歩スタート(笑) | トップページ | 万助溜公園でチョウトンボ……猛暑の中、粘った成果はありか? »

2018年7月18日 (水)

江戸橋方面のお仕事も終盤……難敵は猛暑か?

Dscn7231c

 最高気温は37.3℃でした(13時54分)。たぶん今年最高だと思います。ただでさえ暑いのに、豪雨災害の被災地の皆様や、支援に入っておられる自衛隊、警察、消防、役所の方々のご苦労はひとしおのものではないと拝察いたします。
Dscn7225c 小生は、猛暑の中、江戸橋方面の授業、本年度14回目でした。レギュラー科目は、講義は今日で終わり、来週試験となりました。ピンチヒッター科目は、9回目。あと5回。来週と8月1日に1コマずつ講義、8月3日に3コマで、最終のコマで試験という運び。どうやら無事に責任を果たせそうです。しばらくは雨に悩まされましたが、この猛暑もキツい。こちらが体調を崩さないよう気をつけなければなりません。
Dscn7219c ところで、非常勤先の講師控え室前にあるツバメの巣。ヒナ3匹がかなり大きくなっています。久しぶりにじっくりと見てきました。まだ親はエサを運んできていますが、この分では巣立ちの日も遠くはない気がします。
 午後からは昼食、昼寝(シエスタとでもいえば、格好がつくかも知れません……笑)のあと、出欠チェック、Q&Aとこれまた、水曜日恒例の作業。しかし、この暑さで能率は上がらず、何度も気分転換を図りながらやっています。明日は、チョウトンボでも見にいきたいところですが、仕事の進み具合と、暑さの様子をみてということです。

| |

« 猛暑で8時前から散歩スタート(笑) | トップページ | 万助溜公園でチョウトンボ……猛暑の中、粘った成果はありか? »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 猛暑で8時前から散歩スタート(笑) | トップページ | 万助溜公園でチョウトンボ……猛暑の中、粘った成果はありか? »