東員町の中部公園と万助溜公園へ……アジサイを楽しみ、チョウトンボをチラッと見る








| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
「散歩」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
「花・植物」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- 曇天で寒い1日……証拠写真ばかりで我ながら苦笑(2021.01.17)
- 大山田川あたりでバードウォッチングとプチ歴史散歩……大正寺と尾野神社について付記、修正しました【1/18】(2021.01.15)
- ぽかぽかと暖かく散歩日和……ジョウビタキ・デーにして、常信寺でも紅梅が咲く(2021.01.14)
「野鳥」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
コメント
こころんさん、おはようございます。
こころんさんのアジサイの記事を拝見し、また、他のブロ友の方のカワセミやチョウトンボの記事を見て、行ってきました。
公園について、水景苑のところへ行ったとき(たぶん9時過ぎ)、チョウトンボ2匹が、水際をひらひらしているのを見ました。
ちょっと距離がありましたので、写真は撮れませんでした。
カワセミはしばらく前にはよくいたそうですが、ここ1~2週間は姿を見なくなっているといいます。
子育てを終えたのかも知れません。
万助溜公園のチョウトンボは、7月に入ってからですね。
また機会を見て見に行こうと思っています。
草は少しずつ伸びてきていましたから、チョウトンボが出る頃には大丈夫でしょう。
投稿: mamekichi | 2018年6月13日 (水) 06時36分
こんばんは
中部公園に行かれたのですね(^^)
ここチョウトンボ、いましたか?
また確認しなきゃ。
行った日はアゲハが飛んでましたが風が強くて
紫陽花に止まってもらえず風に流されてました(笑)
カワセミはmamekichiさんが全景を撮られた所に止まって
そこから水面に飛び込んでたのを犬の散歩中に見たことあります。
万助溜は今草を刈られた方がトンボが出てきてから
刈られるよりいいと思います。
ここはネジバナも多くて綺麗です。
投稿: こころん | 2018年6月12日 (火) 21時32分
おユキさん、こんにちは。
ここのアジサイは、町民の方がボランティアで10年ほど前から植えられたものが、このようになったそうです。
池の周囲にアジサイが植わっていて、ちょうど見頃でした。
昨日も、カワセミがいないかと思って行ったのですが、空振りでした。
ハクセキレイは、都市部でもよく見る鳥になりました。
子育てが終わって、町中にも戻ってきたものと思います。
コンデジですと、鳥を撮るのは難しいかも知れませんが、是非ともトライしてみてください。
「知らず知らずに動くもの、飛んでいるものを探す」というのは、誰かの悪影響をまともに受けていらっしゃいますねぇ(笑)。
投稿: mamekichi | 2018年6月12日 (火) 17時54分
mamekichi先生、こんにちは。
見事なアジサイですねぇ。
「おおぉ・・・!」と、声が出てしまいました。
こんな風にアジサイが植えてあるところは、初めて見ました。
最近は、鳥さんが少なくて寂しそうですね。
私はこの頃、ハクセキレイさんをよく見かけるようになりました。
知らず知らずに、動くものや飛んでいるものを探しているようです(笑)。
写真に撮るには、まだまだ私の俊敏性が足りないようです。
投稿: おユキ | 2018年6月12日 (火) 15時22分