歌行燈本店のアジサイ、野花菖蒲に桑名別院の菩提樹の花















| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 20230311勝手にハイキング「四日市旧港から四日市市立博物館へ……『昭和のくらし 昭和のおもちゃ』展で昔を懐かしむ」(一回完結)(2023.03.11)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その3)……賓日館、御塩殿神社を回って二見浦駅にゴール、伊勢市駅で昼食にて「完」(2023.03.09)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その2)……夫婦岩、二見興玉神社から二見浦記念碑へ(2023.03.08)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その1)……松下駅をスタートし、民話の駅蘇民、松下社、太江寺から伊勢シーパラダイス、伊勢夫婦岩めおと横丁へ(2023.03.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「花・植物」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント
おユキさん、おはようございます。
歌行燈本店のアジサイは、毎年見事ですよ。
これだけのアジサイの世話は大変だろうと思いますが、本文にも書きましたように、朝8時半過ぎには水やりを終えてあります。
アジサイも(花菖蒲も)たくさんの品種がありますよね。
名札がついているものもありますから、座り込んでみていたいくらいですが、不審人物感満載ですから、ホドホドにしてきました(笑)。
カシワバアジサイ、調べてみました。
確かに「柏葉」ですね。
ひょっとしたら、歌行燈店頭にもあるかも知れません(などと書くと、見てこなくてはという気になります……苦笑)。
菩提樹の花、見逃したかと思ったのですが、ブロ友の晴雲寺の奥様のブログで、まだこれからだと分かり、昨日立ち寄ったら、運良く咲き始めに遭遇できました。
木はそれなりに大きいのですが、咲き始めていたのが小生の背丈くらいのところ。
250mmレンズをつけた一眼デジカメで撮ろうと思うと、ある程度距離を置かないとピントが合わないのです。
それ故、しゃがみ込んでという次第(微笑)。
コンデジではなかなかピントが合わないのです。
ハクセキレイのヒナ、昨日は親は近くにはいませんでした。
もう独立したのかどうかは定かではありませんが、「一丁前」のふりをして歩いていましたよ。
投稿: mamekichi | 2018年5月29日 (火) 08時09分
mamekichi先生、こんばんは。
投稿したコメントが消えてしまいました。
もし、時間差で届くことがあったら、どちらかを消してくださいm(__)m。
歌行灯のアジサイ、見事ですねぇ。
よく見ると、フェアリーナントカと、奥の方に名前が書かれているものもありますね。
白い、ケイトウのようなアジサイもあるなんて、本当に色々ですね。
そういえば、アジサイなのかな?と思う花を見つけました。
昨年見つけ、今年も咲いていたので調べてみました。
(とうとう、調べ癖という先生の悪癖?までうつってしまったようで、複雑な心境です。)
ブドウの房のようにアジサイの花が咲き、葉っぱは柏に似た形をしています。
「カシワバアジサイ」というものに、間違いなさそうです。
菩提樹の花!!失念していました(汗)。
覚えていてくださったのですね。
小さくて可愛い花ですね。うっかり、見逃してしまいそうです。
しゃがみこんで撮影したと書かれていますが、大きな木ではないのですか?
ハクセキレイのヒナさん、なんだか一人前のような顔をして、闊歩しているように見えます。
背伸びしているような感じが、微笑ましいです。
投稿: おユキ | 2018年5月28日 (月) 21時54分