Myというタウン誌に記事を載せていただきました……「桑名の城跡47 九華公園のパネル展示」
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 暦の上では、立秋(2022.08.07)
- 20220730桑名水郷花火大会(速報)(2022.07.30)
- 今日も九華公園にアオサギ(2022.07.30)
- 成績も提出し、気分は夏休み……サギソウは5輪咲いています【還付金についての余談あります】(2022.07.29)
- 九華公園のアオサギは2羽……博物館で「壬申の乱と桑名」を観る(2022.07.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暦の上では、立秋(2022.08.07)
- アマサギ再び……石取祭・試楽について付記(2022.08.06)
- チョウゲンボウか?(2022.08.05)
- 雨が降って猛暑も和らぐ……九華公園にはアオサギ2羽とダイサギ1羽(2022.08.04)
- 昼過ぎに38.9℃(2022.08.03)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 雨が降って猛暑も和らぐ……九華公園にはアオサギ2羽とダイサギ1羽(2022.08.04)
- 一段と猛暑の今日は、車検で散歩なし(2022.06.30)
- エレベーター点検のため早足散歩……本の整理中(2021.11.30)
- 今日もイカルで、連続4日の確認……雑誌と日替わり弁当を買った話も(微苦笑)【付記(3/9)ぐっさんのトラック旅について】(2021.03.09)
- Myというタウン誌に記事を載せていただきました……「桑名の城跡47 九華公園のパネル展示」(2018.05.25)
コメント
ひらいさん、おはようございます。
Myは、長島の公民館や又木茶屋(最近、民間企業が入って再開したようですね)でももらえるようです。
お手数をおかけして恐縮ですが、お読みくだされば幸いです。
「この時期の野鳥写真を」ということでしたが、あまりいませんので、ユリカモメ、キンクロハジロ、アオサギなどから選んでいただきました。
やはりユリカモメでしょうね。
投稿: mamekichi | 2018年5月27日 (日) 06時45分
ミリオンさん、おはようございます。
お読みくださり、ありがとうございます。
上手にまとめていただきました(微笑)。
野鳥は、4種類の写真から選んでもらいましたが、九華公園というとやはりユリカモメでしょうね。
パネルは、現在、前の管理人のOさんが東海道の案内を準備しておられます。
投稿: mamekichi | 2018年5月27日 (日) 06時42分
mamekichiさん、こんばんは!
タウン誌、これは絶対に手に入れなくてはなりませんね。来週アピタ付近に行く用事が有るので、貰ってきます。ユリカモメ、このシーンはいつ見ても圧巻ですね、自分もエサで釣って無理やり並べて撮影したのを思い出しました。(笑)
投稿: ひらい | 2018年5月26日 (土) 20時50分
こんばんは、今日タウン誌がポストに入ってたので拝見しました。
これからもパネル展示増えるのでしょうか私も楽しみにしてます。
野鳥はユリカモメが整列してる所は可愛いしいいですね。
投稿: ミリオン | 2018年5月26日 (土) 19時36分
くろしばくろまるさん、いつもありがとうございます。
九華公園の冬といえば、ユリカモメか、キンクロハジロになりますね。
どちらかというと、ユリカモメの方が絵になります(微笑)。
Myに載せていただいたユリカモメの写真は、トリミングがされていますが、向かって右に好例のご夫婦が向こう向きで歩いて行かれるところ写っています。
投稿: mamekichi | 2018年5月25日 (金) 20時30分
いつも楽しく拝見させて頂いています。
先生のブログに惹かれたのは、ユリカモメの写真で、凄く綺麗に整列していて感動したことから時々ご訪問させて頂いています。
確か九華公園の赤い橋の欄干だったような気がします。新聞のユリカモメの写真も素敵です!
投稿: くろしばくろまる | 2018年5月25日 (金) 18時40分