« 20180526JRさわやかウォーキング「~松阪撫子どんな花?~新緑の松坂城跡から眺める御城番屋敷」へ、なぜか近鉄で(予告編) | トップページ | 歌行燈本店のアジサイ、野花菖蒲に桑名別院の菩提樹の花 »

2018年5月27日 (日)

東海地区K-ABC研究会で岐阜へ

Dscn6982c

 今日は、朝8時過ぎに家を出て、岐阜へ。岐阜というとワンパターンの写真になります。JR岐阜駅前にある織田信長公の金ピカ像(苦笑)。もちろん、岐阜にはこれしかないということはよくよく承知していますが、最近、岐阜へ行くのは東海地区K-ABC研究会のためというのがほとんどで、JR岐阜駅に降り立って、バスに乗ろうとすると信長公の金ピカ像がイヤでも目に入るのです(苦笑)。
Dscn6996c 午前中は幹事会。午後からは、山形大学教職大学院教授の三浦光哉先生をお招きしての講演会。「KABC-Ⅱ等の検査結果を生かした個別の指導計画の作成と指導の実際」というタイトル。参加者は多くはありませんでしたが、笑いたっぷりのお話しでしっかり勉強してきました。
Dscn6983c 上述のように8時過ぎに出かけ、JRで岐阜へ。岐阜駅からはバス。ところが、今日はバスに恵まれず、往きも帰りも、バス停に行ったらバスが出た直後。片道2時間以上かかり、昨日のJRさわやかウォーキングの疲れもあって、ヘトヘト(苦笑)。帰宅は夕方6時過ぎ。明日からは、いつも通りの生活に戻したいと思っております。

| |

« 20180526JRさわやかウォーキング「~松阪撫子どんな花?~新緑の松坂城跡から眺める御城番屋敷」へ、なぜか近鉄で(予告編) | トップページ | 歌行燈本店のアジサイ、野花菖蒲に桑名別院の菩提樹の花 »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 20180526JRさわやかウォーキング「~松阪撫子どんな花?~新緑の松坂城跡から眺める御城番屋敷」へ、なぜか近鉄で(予告編) | トップページ | 歌行燈本店のアジサイ、野花菖蒲に桑名別院の菩提樹の花 »