« 九華公園で4年ぶりにアカハラ | トップページ | またもや勝手に近鉄ハイキング(笑)……本日は、名古屋線・津新町駅から松菱、お城公園などなど(予告編) »

2018年4月22日 (日)

研究会で某女子大へ……東名阪自動車道のサギ山、九華公園でセンダイムシクイ(?)

Dscn6811c

 午後から、とある研究会で、某女子大学へ。年4回ほど、お邪魔する機会がDscn6810c あります。1時から幹事会、2時から研究会。4時までの予定でしたが、若干延長。今日は、テーマが興味あるものでしたので、参加者多数。小生は、今日は、司会。大丈夫だったでしょうかねぇ(苦笑)。
Dscn6797c お昼ちょうどに出て、東名阪自動車道で名古屋へ。途中、K江インターの手Dscn6803c 前では、こんな電光表示が(笑)。去年、NHKのダーウィンが来た!でも取り上げられましたが、Y富インターからこのあたり、今の時期、サギ山ができます。高速走行中の車から、コンデジで撮りましたので、ボケボケになっていますが、右のような光景が展開されています。100羽以上。コサギや、ゴイサギがほとんどのように思いますが、これはまた確認に行かねば。
Img_1933c 話は遡りますが、午前中は、小1時間、いつものように住吉神社から九華公園を往復。ツツジはさらによく咲いてきています。満開にはまだ間がありますが、日当たりのよいところはご覧のような状況。「そろそろツツジが見られるかと思ってきました」という方もけっこうあります。
Img_1917c こちらは、奥平屋敷跡で鳴いていた鳥。「チヨ チヨ ビィー」というような鳴きImg_1920c 声。センダイムシクイのさえずりに似ています。1羽がさえずっていて、近くにもう1羽がいました。このほかは、ホシゴイが2羽。キジバトは、巣材を運んでいました。しかし、肝心のエナガ、今日はまったく見かけませんでした。
Img_1913c 余談は、「柿安コミュニティパーク」の銘板。昨日はなかったはず。今朝とおったら、本多忠勝公の銅像の東に立っていました。明日は、某所で開催中の「夢のメダカの祭典と山野草・盆栽展」へ行こうか、思案中。ご依頼いただいたコンサルテーションの報告書がきちんと仕上がったら出かけることにします。

| |

« 九華公園で4年ぶりにアカハラ | トップページ | またもや勝手に近鉄ハイキング(笑)……本日は、名古屋線・津新町駅から松菱、お城公園などなど(予告編) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 九華公園で4年ぶりにアカハラ | トップページ | またもや勝手に近鉄ハイキング(笑)……本日は、名古屋線・津新町駅から松菱、お城公園などなど(予告編) »