今日は、花見を楽しんできました(微笑)……午後は仕事












| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
「趣味」カテゴリの記事
- 20201221木星・土星大接近(2020.12.21)
- 金星と月の大接近(2020.12.13)
- カンムリカイツブリにイソヒヨドリのオス、ミサゴも目撃……午後は郷土史講座(2020.11.16)
- 九華公園にカモ76羽!!……午後は研究会でZoom初体験(微笑)(2020.11.01)
- モズのオス、イソヒヨドリのメスにコサギ、アオサギ……午後は郷土史講座へ(2020.10.05)
「散歩」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
「野鳥」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
コメント
こころんさん、おはようございます。
昨日は夕方まで独りでしたので、たまにはと思って、缶ビール片手に花見を楽しんできました。
柿安コミュニティパークは、おっしゃるとおり、本多忠勝の銅像があるところです(これまでは吉之丸コミュニティパークでしたが、柿安さんがネーミングライツを購入。7年間)。
市民会館も、NTNシティホールになっていますが、私もどうかと思います。
新聞の桜だよりは、たぶん観光協会に聞いて載せていると思います。
観光協会も実際に見に来ているわけではありません。
九華公園ですと管理事務所に電話してきて、聞いていました(笑)。
さくらまつりもしているのですから、現地を確認しないといけませんね。
投稿: mamekichi | 2018年4月 4日 (水) 07時53分
たまにはビールでまったり花見をなさるのもいいものですね。
柿安コミュニティパークというのは
本田忠勝さんのところの広場のことですか?
市民ホールでもそうですがランドマーク的な場所の名前を変えると
「柿安コミュニティパークってどちらですか?」
と道を聞かれて答えられない市民の方も多いんじゃないかと思います^^;
認知されるまで時間が必要ですし永久的な名前でなく使用権には期限があるし。
今朝の朝刊ではまだ九華公園は満開と表示されてますね^^;
これだけネットが発達してるとアナログ的な新聞は不利ですね。
投稿: こころん | 2018年4月 4日 (水) 07時32分